お金は幸福感に影響するか?心の持ち方で世界がガラリと変わる。

お金は幸福感に影響するか?心の持ち方で世界がガラリと変わる。

お金持ち=幸せ? 高度経済成長以降、わたしたちは十分な豊かさを手に入れました。しかし、衣食住に困る人がほとんどいなくなった今、生きることの充実感や幸福感は、この物質的豊かさに比例しているのでしょうか?


お金持ち=幸せ?

高度経済成長以降、わたしたちは十分な豊かさを手に入れました。しかし、衣食住に困る人がほとんどいなくなった今、生きることの充実感や幸福感は、この物質的豊かさに比例しているのでしょうか?

豊かさとは?

あるドキュメンタリーでは、ニューヨークのマンハッタンの街頭で、「幸せになるためには?」という質問をしたところ、ほとんどの人たちは「お金持ちになること」と答えていました。これは、マンハッタンという土地柄もあるのでしょうが、多くの人は、お金持ちになる→物質的に豊かになる→幸せになる、と思い込んでいるようです。

一方、「happy-しあわせを探すあなたへ」という映画の中に出てくるアメリカの調査では、お金などの物質的豊かさ、社会的地位が、幸せという感覚に貢献する度合は、10%にも満たないというデータがあります。

年収7万5千ドル以上の幸福度

また、2002年にノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学のダニエル・カーネマン教授と、2015年に同じくノーベル経済学賞を受賞したアンガス・ディートン教授の研究によると、世帯年収が75,000ドル(900万円前後)以下では、収入のアップと幸せな感覚のアップは比例するのに対し、それを超えると、その傾向がなくなると報告しています。このとき(2008年)のアメリカの平均収入は、71,500ドル。それを超えると、お金の影響はほとんどなくなるということです。

また、ある調査では、水道も電気もガスもない環境で暮らすタンザニアの遊牧民と、アメリカの大富豪の幸福度は、たいして変わらないと報告されています。人にはある程度の物質的豊かさが必要です。しかし、物質的豊かさが幸福度の主要な決定要因ではないと言えるでしょう。

心の習慣

心の持ち方で、世界の見え方も変わります。反対に、「世界をどう見るか」という点を変えることによって、心の状態も大きく違ってきます。

これから紹介する習慣は、現代を生きるビジネスパーソンの必須能力と注目されているレジリエンス力(しなやかでタフな心の力)を高めてくれる習慣でもあります。レジリエンス力が高まると、プレッシャーやストレスの多い環境を、しなやかに、そして力強く乗り越え、自分らしく生き生きと活躍することが可能になります。心の時代と言われる二十一世紀を生きる上で、ぜひ知っておきたい習慣です。

とらえ方で世界が変わる

将来への何とも表現しがたい不安や焦燥感、人は誰しもこういったものが心の中のどこかにあるかもしれません。逆にいえば、これがない人の方がかなり珍しいでしょう。人生にはいい時期も、つらい時期もあります。仕事がうまくいく時期もあれば、そうでない時期もあります。いろいろな局面で人間にはさまざまな感情が動き、それが心に影響を与えます。

息抜きよりも心の習慣

そんな中、心を安定させ、不安を解消し、ストレスを軽減させるにはどうしたら良いでしょうか?旅行やレジャーなど、適度に息抜きをする?もちろんそれも大事です。それによって、ストレスの「ガス抜き」ができるので、良い状態にリセットされます。ただ、残念なことに息抜き、ガス抜きの後、現状のリアルさに戻ると、また同じ心理状態になってしまうのが現実です。そのため、普段の生活から、心を安定させる習慣を身につけることは、有効な抜本対策となります。心の習慣を考えるとき、「現状がどうであるか」よりも「現状をどうとらえるか」の方が重要なのです。

そんな中、心を安定させ、不安を解消し、ストレスを軽減させるにはどうしたら良いでしょうか?旅行やレジャーなど、適度に息抜きをする?もちろんそれも大事です。それによって、ストレスの「ガス抜き」ができるので、良い状態にリセットされます。ただ、残念なことに息抜き、ガス抜きの後、現状のリアルさに戻ると、また同じ心理状態になってしまうのが現実です。そのため、普段の生活から、心を安定させる習慣を身につけることは、有効な抜本対策となります。心の習慣を考えるとき、「現状がどうであるか」よりも「現状をどうとらえるか」の方が重要なのです。

現状をどうとらえるか

信念や価値観は、それまでの経験によって生み出されたもので、あなた自身ではありません。信念や価値観は、心の習慣によって、より望ましい形にしていくことが可能です。もしも物事に対して、消極的なとらえ方をしてしまう場合があっても大丈夫です。その消極的なとらえ方は、あなた自身ではなく、後天的につくられたものなので、後天的につくり変えることもできるのです。大事なことは、「信念や価値観は、事実とは違う」ということを理解すること。これらは良いも悪いも思い込みなのです。つまり、潜在意識の中にある思い込み(信念、価値観)をどうコントロールするかが心を安定させ、日常レベルでストレスを軽減するキーとなるのです。

できることからやってみよう

「現状がどうであるか」よりも「現状をどうとらえるか」の方が重要だという意味は、このことです。「社会がこうなってくれたら」とか、「あの人がもっと変わってくれたら」とか、「身の回りの人間がこういう考え方を持ってくれたら」と思う気持ちは誰にでもあるもの。しかし、環境を変えようとしたり、相手を変えようとしたりするのは決して簡単なことではありません。なぜなら、それは私たちのコントロール外にあることがほとんどだからです。まずは自分ができることーー自分自身のとらえ方、考え方を物事がうまく運ぶにはどうすべきか、を考えてみませんか。

元記事「お金は幸福感に影響するか?心の持ち方で世界がガラリと変わる。」は2017年4月7日にBUSINESS LIFEに掲載されたものです。

お金は幸福感に影響するか?心の持ち方で世界がガラリと変わる。 | BUSINESS LIFE

https://business-life.jp/mental/3912

「自分を変える習慣力」(著:三浦将)より お金持ち=幸せ? 高度経済成長以降、わたしたちは十分な豊かさを手に入れました。しかし、衣食住に困る人がほとんどいなくなった今、生きることの充実感や幸福感は、この物質的豊かさに比例しているのでしょうか? 豊かさとは? あるドキュメンタリーでは、ニューヨークのマンハッタンの街頭で、「幸せになるためには?」という質問をしたところ、ほとんどの人たちは「お金持ちにな

この記事のWriter

関連するキーワード


お金

関連する投稿


今月のピンチをのりきる!簡単・無料で利用できるお小遣いアプリ5選

今月のピンチをのりきる!簡単・無料で利用できるお小遣いアプリ5選

ついつい使いすぎてしまったお小遣い。月末までどうしようかな…そんな経験はありませんか?最近では簡単なアンケートやゲームをするだけでポイントが貯まり、お買い物時に利用できるアプリが次々と誕生しています。隙間時間にうまく活用してみましょう。


学校では教えてくれないお金のハナシ〜その3. 保険に関する基礎知識

学校では教えてくれないお金のハナシ〜その3. 保険に関する基礎知識

病院で診察を受ける際に「保険証を提示してください」と言われたことがあるはず。そもそも、この保険ってどんな役割があるのでしょうか。この記事では保険の種類や概要を簡単に解説します。


学校では教えてくれないお金のハナシ〜その2. お金が貯まる人・貯まらない人

学校では教えてくれないお金のハナシ〜その2. お金が貯まる人・貯まらない人

お金が貯まる人と貯まらない人。それぞれの人にはどんな特徴があるのでしょうか。


学校では教えてくれないお金のハナシ〜その1. お金を貯める前に

学校では教えてくれないお金のハナシ〜その1. お金を貯める前に

とっても身近なものなのに、聞きたくてもなかなか聞けないお金のこと。このシリーズでは、いろんな角度からお金にまつわる悩みやギモンを解決します。


最新の投稿


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

筆記試験と異なり、技能試験は1つのミスで欠陥工事扱いとなり、不合格となります。しかし、事前に問題もわかるため試験対策さえすれば合格は可能ですので、万全の状態で試験に臨みましょう。今回は「最短」で合格するために最低限やっておきたいことをまとめました。ぜひ、ご参考ください!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。それぞれ、どんな景色を見て、学んで、感じてきたのでしょうか…?


十人十色でこだわりたい【腰道具は職人のロマンNO.1】by.札電協青年部

十人十色でこだわりたい【腰道具は職人のロマンNO.1】by.札電協青年部

電気工事士の欠かせない道具たち。100人いれば、100通り、その人が大事にしている道具があるのです。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング