第一種電気工事士をめざす方に朗報!免状取得要件の実務経験年数が3年に!

第一種電気工事士をめざす方に朗報!免状取得要件の実務経験年数が3年に!

第一種電気工事士になるには、試験合格に加えて一定の実務経験年数が必要ですが、2021年4月1日より、実務経験年数が短縮されることになりました!本記事ではその詳細についてお知らせします。


実務経験年数が5年から3年に…!

経済産業省産業保安グループ電力安全課

1種電気工事士免状の取得にあたり、必要となるのが実務経験年数です。今までは電気工事士法施行規則第2条の42項により、大学または高等専門学校の電気工学系卒業生が3年以上、それ以外の方は5年以上とされてきました。

 

そんな中、電気工事の施工方法や作業工具の技術進歩等による作業の効率化などの環境変化を踏まえ、経済産業省が調査し国の審議会において議論を実施。実務経験は大学・高専の電気工学系卒の有無を問わず、一律3年以上が妥当との結論が得られ、電気工事士法施行規則の一部を改正する省令が2021210日に公布されました(20214月1日施行)

そのため、大学または高等専門学校の電気工学系卒業以外の方で第一種電気工事士試験に合格し、免状取得のための実務経験5年を目指してきた人は、202141日以降、実務経験が3年以上に達していれば、第一種電気工事士免状の交付申請によって、第一種電気工事士になることができるように。

 

つまり、免状取得要件が緩和されたことで、今までより早く資格を取得し「第一種電気工事士」として活躍できるようになったのです。一度取得すれば、将来的に電気業界で長く活躍できる本資格。第一種電気工事士になろうと経験を積みながらも、「実務経験5年はちょっと長いな…」と思っていた方、実務経験が必要だからと第一種電気工事士への道を迷っていた方、ぜひこの機会をポジティブに捉え、電気業界であなたの存在感を発揮してください!

参考情報

経済産業省ホームページ

https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2021/02/20210210.html

 

参考:意見募集(パブコメ)の結果

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595120136&Mode=1

 

審議会資料 P1416

https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/hoan_seido/pdf/002_01_00.pdf

 

この記事のWriter

関連するキーワード


第一種電気工事士 試験合格

関連する投稿


目指せ電気工事士!試験に向けてチャレンジしたいCBT学科試験の体験版

目指せ電気工事士!試験に向けてチャレンジしたいCBT学科試験の体験版

2023年度の電気工事士試験まであと少し!今年からCBT方式(※)での受験が可能になりました。試験勉強は順調ですか? 学科試験(CBT方式)の体験版で試験対策を行いましょう。 ※CBT(Computer Based Testing)方式とは、コンピュータを利用して実施する試験方式のことです。


転電虫が教える!第一種電気工事士試験 技能試験の体験談&おすすめテキスト&コツ

転電虫が教える!第一種電気工事士試験 技能試験の体験談&おすすめテキスト&コツ

まったくの素人で電気工事会社に入社、勤務しながら第二種電気工事士の資格を取得した転電虫さん。そして今回はまた働きながらも第一種電気工事士に挑戦、見事資格を手に入れました。その時の体験をもとに、オスススメとコツをお教えいただきました。これから試験へ挑もうとお考えの方はぜひ、ご参考ください!


「第二種電気工事士」試験を合格するには?実体験で簡単に教えます。

「第二種電気工事士」試験を合格するには?実体験で簡単に教えます。

「電気について、もっと勉強をしてみたい」「少し興味はあるけど、電気の勉強って一体何から始めればいいの?」そんな方には、まず第二種電気工事士の取得をおすすめします。もちろん僕も保有者です。勉強をして資格を得ました。この記事では、そもそも第二種電気工事士とはどんな資格かを説明し、どのような勉強方法によって資格が取得できるのかを解説します。少しでも興味ある方は、ぜひ、のぞいてみてください。


最新の投稿


未経験・転職で第二種電気工事士免許を取得!未経験だった私の体験談

未経験・転職で第二種電気工事士免許を取得!未経験だった私の体験談

電気工事士の免許取得を目指している人はいませんか?電気業界は絶えず需要のある業界です。ひょっとしたら今勉強している最中の人もいるかもしれません。この記事は電気業界でステップアップするための登竜門「第二種電気工事士免許」を取得した私の体験談をお伝えします。


工作みたいで楽しい!第二種電気工事士技能試験攻略のポイント

工作みたいで楽しい!第二種電気工事士技能試験攻略のポイント

やや難しそうだと思われがちな技能試験。しかし、見方を少し変えると、工作みたいで楽しく取り組めるものでもあります。技能試験を攻略するためのポイントを、写真と合わせてご紹介します。


今からチェック!2024年(令和6年度) 電気主任技術者試験の実施日程

今からチェック!2024年(令和6年度) 電気主任技術者試験の実施日程

令和6年度(2024年)の電気主任技術者試験の申込期間と実施日程をまとめてご案内します。「今年こそ合格を目指したい!」という方は試験日から逆算をして、勉強を始めていきましょう。


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

げんき〜でんき〜げんき〜でんき〜!札電協青年部の部長の岡田さん、監査の坂本さんが紹介する電気工事に欠かせない7つ道具。今回は電工ナイフをご紹介します!


2024年(令和6年度) 電気工事士試験の実施日程

2024年(令和6年度) 電気工事士試験の実施日程

令和6年度(2024年)の電気工事士試験の申込期間と実施日程をまとめてご案内します。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング