たった5分で適性がわかる!?ビッグファイブ診断

たった5分で適性がわかる!?ビッグファイブ診断

自分はどんな特性を持っているんだろう。何が得意だろう。案外パッと答えることができる人は少ないものです。そこで将来のこと、今後の進路を決める際によく活用されるのが適性診断です。 世の中に数多くある適性診断の一つにビッグファイブ理論を活用したものがあります。これはアメリカの心理学者「ルイス・ゴールドバーグ」が発案した理論で、人の特性を5つの要素で統計したものです。今回はこの「ビッグファイブ」理論を活用した適性診断を紹介しましょう。


ビッグファイブ「5つの特性」

「ビッグファイブ理論」では、以下の5つの特性に分けられています。

外向性・・・興味関心が外界に向けられているか(積極性、社交性)
協調性・・・周囲とバランスをとり相手を思いやれるか(協調性、思いやり)
誠実性・・・責任感があり、真面目で計画的か(責任感、自己規律)
開放性・・・美的・文化的感覚など新しい経験に開放的か(好奇心、想像力)
神経症的・・・不安や落ち込みやすく情緒的に不安定か(ストレス、衝動的)

診断方法はとっても簡単です。2つの問いから自分の特性を診断してみましょう。

自分の特性を診断してみよう

◆問1◆
全く違う‥0 違う‥1 どちらでも無い‥2 当てはまる‥3 とても当てはまる‥4
①初対面の人でも自分からコミュニケーションを取ることができる
②物事に対して心配や緊張が起きやすく、不安になりやすい
③誰に対しても分け隔てなく思いやりを持ち親切にできる
④好奇心があり、新しいことにもチャレンジできる
⑤何事も計画的に効率を考えて行動する

◆問2◆
全く違う‥4 違う‥3 どちらでも無い‥2 当てはまる‥1 とても当てはまる‥0
⑥思ったことは言葉にし、自分の気持ちを主張できる
⑦考えるよりも先に行動を起こす
⑧人見知りで静か
⑨普段から落ち着いている
⑩物事を現実的に考えている

診断結果

では、それぞれの回答で出た数字について、問題①〜⑩を以下のように足してみましょう。

外向性・・・①+⑧=
協調性・・・③+⑥=
誠実性・・・⑤+⑦=
開放性・・・②+⑨=
神経症的・・④+⑩=

足した数字がより多いものがあなたの特性の割合が高いという結果になります。

まとめ

これを五角形に当てはめると自分の特性のバランスがなんとなく理解できたのではないでしょうか。この診断結果の数値は高いから良い、低いから悪いと判断するものではありません。特性はあくまでも自分を理解するための参考ツールとして活用してください。

この記事のWriter

関連するキーワード


適性 ビッグファイブ 適職

関連する投稿


9つの性格タイプで知る!適職診断

9つの性格タイプで知る!適職診断

将来、なるべくなら自分の性格や特性にあった仕事を見つけたい。それは誰もが一度は考えることかもしれません。ただ、なんとなく就職してしまうと、仕事が楽しくない、会社に行くのが辛いなど、長続きが難しいことも。まずは自分の性格を知る事で「自分に合う仕事」「自分に合わない仕事」がどんなものか、調べてみませんか。


ホランド理論で見つけよう!あなたにぴったりのお仕事とは

ホランド理論で見つけよう!あなたにぴったりのお仕事とは

「自分に合っている仕事って何だろう・・?」 進学や就職、今後の進路を考えた時、誰もがぶつかる悩みの一つではないでしょうか。本記事では、適職を考えるときに活用されるホランド理論をもとに、自分にあったお仕事のヒントをお伝えします。


最新の投稿


【電気の世界はおもしろい!】電気工事士の資格を取るとこんなことができる

【電気の世界はおもしろい!】電気工事士の資格を取るとこんなことができる

「電気工事士の資格を取ると、どんなことができるんだろう?」 私たちの生活には、家電が多く使われています。実際にどこからどこまでを対応できるのか、写真つきでわかりやすくご紹介します。


コーヒー好き必見!コーヒーメーカーの構造と仕組みを解説します。

コーヒー好き必見!コーヒーメーカーの構造と仕組みを解説します。

コーヒー豆を入れれば美味しいコーヒーを作ってくれるコーヒーメーカー。今回はコーヒーメーカーがどのようにコーヒーを作るのか、特徴的な部品に注目しながら解説します。あまり専門的なことを知らなくても理解できる内容ですので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。


電気予報士・伊藤菜々さんレポート!「地層処分ってなあに?避けては通れない大事な問題」

電気予報士・伊藤菜々さんレポート!「地層処分ってなあに?避けては通れない大事な問題」

原子力発電をした後に発生する燃料の燃えカスを高レベル放射性廃棄物と言いますが、放射線を発することから、人が生活する場所から離れた場所へ保管することが決められています。地下深くに埋めることを決めており、そのことを地層処分といいます。発電後の廃棄物処理は電気を使う私たちにとっても重要な問題なのです。


現場で役立つ!私の自作道具たちをご紹介します

現場で役立つ!私の自作道具たちをご紹介します

アイデアと工夫で作業の効率化、時間短縮をしてみませんか?私が工事で使用している、手製道具の一部をご紹介致します。


電気工事士マンガ「転電虫」 第三十三回「技能実習生のお名前」

電気工事士マンガ「転電虫」 第三十三回「技能実習生のお名前」

最近では女性躍進、海外の実習生さんなど、多様な方が電気業界で大活躍しています!


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング