試験前のメンタル術!自己成就的予言で力を発揮する方法

試験前のメンタル術!自己成就的予言で力を発揮する方法

期末テストや受験、就職・資格試験など、日常生活に試験は多くありますが、多くの人が試験前後に不安や緊張を感じやすいものです。試験前の気持ちは本番に影響しやすく、中には本来の実力を発揮できないという人も。 そこで今回は、現役心理カウンセラーが試験前に注意すべきこと、そしてメンタルマネジメントを行う方法について解説します。


試験前の不安や緊張は当たり前!

大事な試験で良い結果を残そうと勉強していると、「良い結果がとれなかったらどうしよう」「勉強しても良い点が取れなかったら…」という近未来への悲観や、「自分が受かる訳ない…」という自信のなさを感じることがあるかもしれません。しかし、不安や緊張を感じるからこそ勉強しようというやる気も芽生えるため、決して悪い感覚とは言えないものです。

しかし、不安や緊張が極度に高まりすぎて「自分には無理だ」という風に思い込まないように気をつけましょう。心理学には、思い込みを現実に変える心理効果があるためです。

自己成就的予言とは

心理学では、自分で自分に期待することで、無意識のうちに自分の期待を叶える行動や態度を取って現実にすることを、自己成就的予言と言います。たとえ「合格するぞ!」という根拠のない思い込みだとしても、人はその思い込みを信じて叶える力があるということです。
希望を叶える自己成就的予言は、プラスにもマイナスにも効果を発揮するため、注意が必要です。

たとえば、受験前に何度も「すべる」と言ったり、聞いたりしてしまうと、無意識のうちに受験に失敗するイメージを抱き、意欲低下から勉強に集中できなくなる悪循環も考えられます。思い込みや期待には、人の行動を無意識に変える力があるので、プラスな意味づけを図ることが大切です。

誰でも実践できる自己成就的予言

試験前に、ポジティブな思い込みをすることで実力を発揮できるようになる「自己成就的予言」について、2つ紹介します。まずは気軽に試してみてくださいね。

①「自分はできる」というイメージをもつ!

試験直前やテスト週間に、「自分はできる」という肯定的なイメージを何度も持つようにしましょう。
無根拠でも構いませんので、「合格して志望校にいる自分」や「内定して職場で働く自分」など、できる限り具体的に成功した自分をイメージすることが重要です。試験当日に落ち着いた自分で臨み、今までの成果を出すためにも、「試験で落ち着いている自分」のイメージトレーニングもおすすめ。

②目標は「~する」と言ってみる

試験前に「良い点とりたい」や「合格したい」と言う人は多いですが、「~したい」という願望から「~する」という意志に変えるだけでも効果が期待できます。

言葉の意味が変わることでやる気が出て、自分がすることが明確になることで行動も起こしやすくなり、結果として成果を出しやすくなるためです。「~したい」は願望だけで終わることがほとんどですが、自己成就的予言を叶えるために、行動しやすい「~するぞ!」に変えて宣言してみましょう。
また、心理効果の他にも「合格します!」と周りに宣言することで自分を奮い立たせることもできます。自己成就的予言としては、無理に周りに宣言せず「~する」を自分に言い聞かせるだけでも有効です。

思い込みが自分を変えるかも

自己成就的予言は、自分の思い込みや期待を叶えるための行動や態度をとることで結果を出す心理効果です。そのため、自分が行動しやすくなるように、具体的なイメージや言葉を持つことが大事ですので、はじめは無根拠なイメージや宣言であっても問題ありません。
思い込みに近い状態になり、努力するきっかけを与えてくれるものですので、「できる自分」のイメージを抱き、「~する」という目標で試験に臨んでみてくださいね。

プロフィール

しあん

臨床心理士・公認心理師。国立大学院修了後、精神科クリニックや学校現場にてカウンセラーとして従事。専門領域は臨床心理学、心理アセスメント。また、心理系大学院を目指す人のために『サイコロブログ』にて情報発信中。Twitterのアカウントはこちら

この記事のWriter

臨床心理士・公認心理師。国立大学院修了後、精神科クリニックや学校現場にてカウンセラーとして従事。専門領域は臨床心理学、心理アセスメント。
また、心理系大学院を目指す人のために『サイコロブログ』にて情報発信中。
https://saikolodsm.com/

関連する投稿


最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

筆記試験と異なり、技能試験は1つのミスで欠陥工事扱いとなり、不合格となります。しかし、事前に問題もわかるため試験対策さえすれば合格は可能ですので、万全の状態で試験に臨みましょう。今回は「最短」で合格するために最低限やっておきたいことをまとめました。ぜひ、ご参考ください!


転職先で早く職場に慣れたい!新しい環境に馴染むコツとは

転職先で早く職場に慣れたい!新しい環境に馴染むコツとは

「仕事に慣れることはできるかな」「職場に馴染めるかな」 いざ入社時期が近づいてくるとさまざまな不安がよぎるもの。多くの場合、慣れるには時間が必要ですが、不安が高いといいパフォーマンスを発揮できないこともあります。今回は、転職後に職場で馴染むコツを解説します。


この疲れは9月病…?気候の変化による不調の原因と対策

この疲れは9月病…?気候の変化による不調の原因と対策

秋といえば、夏から一点、過ごしやすい気温へと変わり、食欲やスポーツ、読書などさまざまな活動に適した季節です。一方で「なんかやる気がでない」「気分があがらない」「疲れがとれない」などの悩みを抱える人も一定数いるようです。そこで今回は、秋の不調と関連の深い9月病について解説します。


転電虫が教える!第二種電気工事士試験の実技対策【コツ&時短テク2 作業編】

転電虫が教える!第二種電気工事士試験の実技対策【コツ&時短テク2 作業編】

このシリーズでは、工具の持ち替えを少なくして、実技試験で時短できるコツを画像入りでご紹介します。作業編では実際に組み立てる様子を画像入りでご紹介します!


転電虫が教える!第二種電気工事士試験の実技対策【コツ&時短テク1 準備編】

転電虫が教える!第二種電気工事士試験の実技対策【コツ&時短テク1 準備編】

このシリーズでは、工具の持ち替えを少なくして、実技試験で時短できるコツを画像入りでご紹介します。


最新の投稿


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

筆記試験と異なり、技能試験は1つのミスで欠陥工事扱いとなり、不合格となります。しかし、事前に問題もわかるため試験対策さえすれば合格は可能ですので、万全の状態で試験に臨みましょう。今回は「最短」で合格するために最低限やっておきたいことをまとめました。ぜひ、ご参考ください!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。それぞれ、どんな景色を見て、学んで、感じてきたのでしょうか…?


十人十色でこだわりたい【腰道具は職人のロマンNO.1】by.札電協青年部

十人十色でこだわりたい【腰道具は職人のロマンNO.1】by.札電協青年部

電気工事士の欠かせない道具たち。100人いれば、100通り、その人が大事にしている道具があるのです。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング