大学受験の面接試験で合格を勝ち取るには?押さえておきたい3つのポイント

大学受験の面接試験で合格を勝ち取るには?押さえておきたい3つのポイント

大学受験の推薦選抜や総合型選抜で行われる面接試験。わたしは、これまで学習塾で指導する中で、「面接試験にどのように挑めばいいのかわからない」と多くの受験生が悩んでいる姿を見てきました。今回の記事では、大学受験の推薦入試で合格を勝ち取るためのポイントについてご紹介していきます。


面接試験はあなたの意見や考えを伝える場所

面接試験での成功を目指す前に、「なぜ大学受験で面接試験が行われるのか」ということについて知っておきましょう。大学受験で面接試験が導入されている理由は、その人がどのような考えや意見を持っているのかを知りたいからです。

つまり、受験生であるあなたが何に興味があって、大学に入ってからどのような心構えで学習をしようとしているのかについて知るために面接試験があるのです。そのため、面接試験において一番重要なことは「自分の意見を試験官の先生に丁寧に伝えること」なのです。

面接試験で合格を勝ち取るには?押さえておくべき3つのポイント

面接試験で合格を勝ち取るためには、押さえておきたいポイントは次の3つです。

ポイント①頻出の質問の答えを考えておく
ポイント②面接における基本動作について繰り返し練習しておく
ポイント③「完璧じゃなくても大丈夫」という意識をもつ

いずれも「自分の意見を丁寧に伝えること」につながっています。一つずつ詳しく解説していきます。

ポイント①頻出の質問の答えを考えておく

面接試験では、よく出るお決まりの質問があります。それらの質問の答えを面接までに考えておきましょう。前もって考えておくことで意見をしっかり持っていることがアピールできるようになります。面接試験本番では緊張がつきものですが、答えを用意しておくことで、緊張状態でも、心に余裕を持って答えることができるようになります。

たとえば、面接試験でよく問われる質問は次の通りです。

大学を志望する理由に関する質問
・なぜ、この大学(学部・学科)を志望しましたか?
・この大学(学部・学科)に入ってやりたいことは何ですか?
・本学を訪れたことはありますか?また、その時の印象を教えて下さい。

大学入学後の目標に関する質問
・この大学に入学した後に何を学びたいですか?
・大学に入学した後で勉強以外に取り組みたいことはありますか?
・大学を卒業した後はどのような進路を考えていますか?

高校生活に関する質問
・高校生活で最も印象に残っていることを教えてください。
・高校生活で一番力を入れて取り組んだことはなんですか?

あなた自身に関する質問
・あなたの長所(短所)を教えてください。
・得意教科は何ですか?
・苦手教科は何ですか?
・3分ほどで自己PRをしてください。

その他
・最近気になったニュースはありますか?
・大学に対する質問はありますか?

実際の面接は「質問→応答→それに関する質問→応答→…」という流れで進んでいきます。1つの質問に対してどんどん深掘りしていくようなイメージです。

たとえば、「苦手教科は何ですか?→数学です→どのようにして対処しましたか?→何度も同じ問題を解き直して理解を深めるようにしていきました」というような対話が続いていきます。

質問に対する答えを考えるのと同時に、その後の流れも想像しておきましょう。

面接のポイント②基本動作について繰り返し練習しておく

面接における基本動作(マナーや所作)については繰り返し練習しておくようにしましょう。具体的な行動としては、高校で行なわれる面接練習などには参加することがあげられます。高校の先生から面接での入室から退室までの基本動作に関する指導が受けられるでしょう。また、デモンストレーション(予行演習)をしてもらえる機会があれば、ぜひ参加を。面接の基本動作を身につけるために、自分の動作のどこが良くてどこがダメかをチェックしてもらってくださいね。

面接のポイント③「完璧じゃなくても大丈夫」という意識をもつ

「面接で緊張して何も話せなくなった」「動作がわからなくなって固まってしまった」面接試験では、このように自分の意見を言えなくなってしまう受験生は少なくありません。そうならないために、「完璧じゃなくても大丈夫」という意識を持っておきましょう。

「完璧にやらないと」と考えたり「絶対に失敗しないようにやろう」と考えたりするほど動作がカチカチに固まってしまいますし、受け答えも不自然になり、最終的には何も答えられなくなるということもありえます。前述したとおり、大学受験の面接では受験生の考えや意見を見ています。マナーや態度にはもちろん意識をするべきですが、それよりも自分の意見を伝えることが大切です。

これまで面接練習などの指導をした生徒の中にも態度やマナーは完璧ではなくても、意見がしっかり伝えられると感じていた受験生は良い結果を残している傾向にあります。
面接試験の本番では完璧を目指すのではなく、自分の意見を伝えることに意識を向けましょう。

まとめ

受験生にとっては対策が難しい面接試験。面接試験は、受験生の意見や考えを見るために行なわれているということを知っておきましょう。繰り返しますが、一番大切なのは、自分の意見をしっかり伝えることです。

この記事では自分の意見をしっかり伝えるために面接試験でのポイントを3つご紹介しました。
ポイント①頻出の質問の答えを考えておく
ポイント②面接における基本動作について繰り返し練習しておく
ポイント③「完璧じゃなくても大丈夫」という意識をもつ

この記事を読んでくださった受験生みなさんの良い結果が出せることをお祈りしております。

プロフィール

しのはら塾長
兵庫いぶき塾の塾長。
これまで学習塾で15年以上、教務部長や教室長として勤務。中学・高校・大学受験について指導を続けてきた。2020年3月兵庫県西宮市で兵庫いぶき塾を開校。現在も小学生から高校生まで指導を行なっている。塾での指導に合わせて、兵庫県公立高校入試第一志望合格のための学習情報サイト"いぶきwebスクール"を運営中。
兵庫いぶき塾:https://hyogoibuki.com/
いぶきWebスクール:https://ibuki-webschool.com/

この記事のWriter

兵庫いぶき塾の塾長。
これまで学習塾で15年以上、教務部長や教室長として勤務。中学・高校・大学受験について指導を続けてきた。2020年3月兵庫県西宮市で兵庫いぶき塾を開校。現在も小学生から高校生まで指導を行なっている。塾での指導に合わせて、兵庫県公立高校入試第一志望合格のための学習情報サイト""いぶきwebスクール""を運営中。

兵庫いぶき塾:https://hyogoibuki.com/
いぶきWebスクール:https://ibuki-webschool.com/

関連するキーワード


受験 面接 試験 コツ

関連する投稿


電気工事士試験の配線図問題攻略のカギ!「複線図」を徹底解説

電気工事士試験の配線図問題攻略のカギ!「複線図」を徹底解説

電気工事士の試験において、技能・学科ともに重要とされているのが「複線図」。この記事では図面をもとにわかりやすく解説していきます。


勉強の際にやる気を出す方法は…? モチベーションを高める心理学

勉強の際にやる気を出す方法は…? モチベーションを高める心理学

「勉強しなきゃいけないのにやる気がでない」「全然集中力が続かない」 受験や期末試験、資格試験など、試験日が決まっていてもなかなか勉強へのやる気が出ないときってありませんか。今回は、やる気と似ているけど少し異なる、モチベーションに関する心理学的観点をもとに、受験や資格試験の勉強でやる気を出す方法を解説します。


電気工事士の資格を取りたい!資格取得に必要な知識とスキル

電気工事士の資格を取りたい!資格取得に必要な知識とスキル

「電気工事士の資格に興味があるけど、実際にどんなことを勉強するんだろう?」この記事では、資格を取得する際、具体的にどのようなことを学ぶのか、図解と合わせてわかりやすく解説します。


勉強中の集中力とモチベーションを高める記事5選

勉強中の集中力とモチベーションを高める記事5選

勉強へのモチベーションを維持したい!そんな時に役立つ記事を5つご紹介します。


【受験生必見!】記憶力をあげるコツは?受験勉強に活かせる心理学

【受験生必見!】記憶力をあげるコツは?受験勉強に活かせる心理学

「全然覚えられない…」「覚えたはずなのに忘れちゃう」 そんな経験、ありませんか? 一生懸命に勉強していても、覚えられないとモチベーションも下がりますよね。今回は、受験勉強に役立つ心理学“記憶術”について解説します。


最新の投稿


電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の学科試験では実際にどんな問題が出て、なにを覚えればいいのでしょうか? 学科編①はコンセントを表す図記号について解説します。


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

筆記試験と異なり、技能試験は1つのミスで欠陥工事扱いとなり、不合格となります。しかし、事前に問題もわかるため試験対策さえすれば合格は可能ですので、万全の状態で試験に臨みましょう。今回は「最短」で合格するために最低限やっておきたいことをまとめました。ぜひ、ご参考ください!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。それぞれ、どんな景色を見て、学んで、感じてきたのでしょうか…?


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング