転電虫が教える!第二種電気工事士試験 実技対策【工具編】

転電虫が教える!第二種電気工事士試験 実技対策【工具編】

技能試験は工具がないと始まりません。しっかりそろえていきましょう!


第二種電気工事士技能試験の指定工具

第二種電気工事士技能試験では、次のような指定工具があります。

ペンチ

電線の切断、ランプレセプタクルや露出形コンセントのねじ止めのための輪づくりに必要です。

これが輪作りです。

サイズは自分の手に合ったものでいいと思います。電気工事士として働く場合は、大きめのペンチを買っておくと良いでしょう。

ドライバー(プラス・マイナス)

プラスドライバーは、器具のねじ止めに使用します。マイナスドライバーは、連用器具取付枠や器具から電線などを取り外す時に使います。

ドライバーは、技能試験会場の作業スペースが狭いため、長い物だと邪魔になる可能性があるので、短い物が良いでしょう。また、マイナスドライバーも長い物を選ぶと、連用器具取付枠や器具から電線を取り外す作業が、やりづらくなるので気をつけてください。

ナイフ

電線の被膜を剥くのに使用します。ナイフで電線を剥くのは、ちょっと練習しておかないといけないので、早めに練習しておくようにしましょう。

※慣れていないと、電線に傷が入ったりします。

スケール(メジャー)

コンペックス

布のメジャー

電線の長さなどを計ったりするのに使用します。試験会場では、布メジャーとコンベックスを使う方が分かれますが、個人的には布メジャーの方が良いかと。理由は、作業スペースが狭いので、コンベックスだと腕に当たったりするんですよね。

ただ、布メジャーも、折れ癖が付いているので、できるだけまっすぐ伸ばしておくと良いでしょう。

ウォーターポンププライヤー

金属管の接続の問題が出た時しか出番がない工具です…。一番出番がない工具というか、本当に必要なの?っと思ってしまう工具ですが、一応準備しましょう。
ちなみに、自分は金属管の問題が出題されなったので、試験開始とともに、ウォーターポンププライヤーは床にポイッと投げました…(-_-)/~。

リングスリーブ用圧着工具

リングスリーブの圧着時に使います。購入する時は、JISマークが付いている物で、持ち手が黄色の物を準備しましょう。

適応サイズは小(1.6×2)・小・中・大の物と小(1.6×2)・小・中の物があります。技能試験だけを考えると、サイズが小さい小(1.6×2)・小・中の物の方が良いかなっと思います。大スリーブは、試験で使う問題がなく、サイズが小さい方が作業の邪魔になりません。

※実際に現場でも、あまり大スリーブって使わないんですよね…。

まとめ

技能試験の指定工具は、早めに揃えておいて、使い慣れることが大切です。

自分で持っている工具があればいいですが、ネットで技能試験の工具セットが販売されているので、そちらで揃える方が間違いはないと思います。

プロフィール

貴泉(きせん)

40歳で非正規雇用の仕事を退職。その後、職業訓練校に通い、電気工事士会社へ就職。建設現場であった面白い話や出来事、愉快な職人さんや自分の失敗談などをマンガにして、ブログ「転電虫」で掲載中。取得済の資格は、危険物取扱者(乙4類)、2級ボイラー技士、第二種電気工事士免許。第一種電気工事士試験は試験のみ合格。

この記事のWriter

40歳で非正規雇用の仕事を退職。その後、職業訓練校に通い、電気工事士会社へ就職。建設現場であった面白い話や出来事、愉快な職人さんや自分の失敗談などをマンガにして、ブログ「転電虫」で掲載中。https://tendenmushi.com/category/manga/

取得済の資格は、危険物取扱者(乙4類)、2級ボイラー技士、第二種電気工事士免許。第一種電気工事士試験は試験のみ合格。

関連する投稿


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

筆記試験と異なり、技能試験は1つのミスで欠陥工事扱いとなり、不合格となります。しかし、事前に問題もわかるため試験対策さえすれば合格は可能ですので、万全の状態で試験に臨みましょう。今回は「最短」で合格するために最低限やっておきたいことをまとめました。ぜひ、ご参考ください!


第二種電気工事士試験の筆記試験合格を目指す!最低限覚えるポイント

第二種電気工事士試験の筆記試験合格を目指す!最低限覚えるポイント

前回は第二種電気工事士に最短で合格するポイントについて解説しましたが、今回は筆記試験に着目して解説します。通常、「識別」「計算問題」「配線図」について、ある程度の内容を理解して解くことができれば問題ありませんが、範囲が広く全ての内容を把握するのは難しいです。 この記事では、試験にでてくる頻度が高いものをピックアップして解説します。ぜひ、ご参考ください。


【最短で合格を目指す!】第二種電気工事士試験で最低限抑えるポイント

【最短で合格を目指す!】第二種電気工事士試験で最低限抑えるポイント

第二種電気工事士の資格取得を勝ち取るには、試験内容を把握して万全の体制で望むことが理想ですが、仕事や勉強があるため、限られた時間で学習をしなければなりません。今回は最低限抑えるポイントを抑えて出来る限り最短で合格を目指すために何をすれば良いのか解説します。


未経験・転職で第二種電気工事士免許を取得!未経験だった私の体験談

未経験・転職で第二種電気工事士免許を取得!未経験だった私の体験談

電気工事士の免許取得を目指している人はいませんか?電気業界は絶えず需要のある業界です。ひょっとしたら今勉強している最中の人もいるかもしれません。この記事は電気業界でステップアップするための登竜門「第二種電気工事士免許」を取得した私の体験談をお伝えします。


最新の投稿


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

筆記試験と異なり、技能試験は1つのミスで欠陥工事扱いとなり、不合格となります。しかし、事前に問題もわかるため試験対策さえすれば合格は可能ですので、万全の状態で試験に臨みましょう。今回は「最短」で合格するために最低限やっておきたいことをまとめました。ぜひ、ご参考ください!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。それぞれ、どんな景色を見て、学んで、感じてきたのでしょうか…?


十人十色でこだわりたい【腰道具は職人のロマンNO.1】by.札電協青年部

十人十色でこだわりたい【腰道具は職人のロマンNO.1】by.札電協青年部

電気工事士の欠かせない道具たち。100人いれば、100通り、その人が大事にしている道具があるのです。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング