電力自由化とは〜電気も自由に選べる時代に〜

電力自由化とは〜電気も自由に選べる時代に〜

電力自由化がスタートしてから、数年が経ちました。しかし、いまだにどのようなシステムなのか分からないという人も少なくはないはず。今回は、電力自由化の特徴やメリットについてわかりやすく解説します。


そもそも電力自由化とは

電力自由化によるもっとも大きな変化は、誰もが「料金プランやサービスなど自分が重視する基準で電力会社が選べるようになった」こと。

それまでは国に規制により経済産業省の査定と認可を経て電気料金が決められていましたが、自由化以降は小売電気事業者が自由に料金を設定できるように。電気の小売事業への参入者が増えることで市場の競争が活性化し、多様な料金メニューやサービスが登場しています。

また、電力自由化では太陽光や風力、水力、バイオマス発電など、再生可能エネルギーを中心に電気を供給する事業者から電気を買うことができます。再生エネルギーの電力はCO2の排出量が少なく、環境への負荷も低いため環境問題に貢献できるエネルギーとして注目されています。近年、世界中で環境保護への関心が高まっていることもあり、今後、ご自身で電力を選ぶ際の一つのポイントにもなるのではないでしょうか。また、住んでいる地域外で発電された電気の購入も可能になりました。東京や大阪などの都心部に住んでいる人でも、地方部で発電した電気を選べるということです。これは地域を元気にすることにつながるかもしれません。

電力自由化によって何が変わる?

電力自由化以前は、地域ごとに、東京電力、関西電力、中部電力、東北電力、九州電力、中国電力、四国電力、北海道電力、北陸電力、沖縄電力と10社が電力の供給を行っていました。しかし、2016年4月1日以降、電気の小売業の参入が全面的に自由となり、これら電力会社以外にも、消費者が自由に電力供給会社や料金プランを選べるようになったのです。これが電力自由化です。

2000年3月から特別高圧区分と言われる大規模な工場やデパート、オフィスビル、2004年4月から高圧区分となる中小規模の工場や中小ビルへと電力自由化が少しずつ拡大。そして2016年4月1日から、低圧区分となる一般家庭でも電力会社が選べるようになりました。つまり、電力自由化によって

・中小でも電力供給事業者になることができる
・誰もが自由に電力会社を選べる

ようになったのです。自由化されたあとに誕生した電力会社は、「新電力」と呼ばれることもあり、新電力会社は、ガスやネット回線など異業種の企業から新しい会社まで広い分野が参加しています。

電力自由化のメリット

電力自由化が始まったことで、私たちは大きく2つのメリットを享受できるようになりました。

●電気代が節約できるようになる
電力自由化によって、今までと比較して安価な料金プランを提供する会社が多く登場しています。会社によっては大手よりも一律で5%ほど安い料金プランや基本料金が0円なんてサービスも。

●他のサービスと組み合わせてより、お得に利用する
新電力会社は、電力以外の事業をメインにしている企業がほとんどです。そのため、次のような新電力会社ならではのサービスも続々と登場しています。

・ガス会社が提供する「電気+ガス」の割安なセットプラン
・使用しているスマホキャリアの電気プランの利用で携帯代金が割引
・クレジット会社が母体の新電力契約でポイントバック率が上がる
・旅行会社の電力プラン契約で旅行代金割引
・スーパーやコンビニなど小売りのセット割り利用で電子マネー付与
・インターネットとセット契約でおうち割引

ガスやインターネット、スマホ、ガソリンなどセット販売や大幅な割引など、今までにはなかったサービスをお得に利用できるのは、電力自由化ならではのメリットかもしれません。ライフスタイルや料金、サービスの内容によって、自分が利用する電気も個人が自由に選べる時代。新たな時代で賢く電気とお付き合いしてくださいね。

この記事のWriter

関連するキーワード


電気 電力自由化

関連する投稿


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

げんき〜でんき〜げんき〜でんき〜!札電協青年部の部長の岡田さん、監査の坂本さんが紹介する電気工事に欠かせない7つ道具。今回は電工ナイフをご紹介します!


家庭で出来る停電対策を解説!停電の原因・注意点・類似用語も!

家庭で出来る停電対策を解説!停電の原因・注意点・類似用語も!

家庭で電気を使いすぎたり、落雷が起きたりすると発生する停電。身近な現象でありながら、いくつか種類があることや、具体的な対策まで熟知している方は少ないはず。そこで今回は停電に関する基本的な内容も含め、原因や対策などを解説していきます。


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その3「スケール」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その3「スケール」

今回ご紹介するのは、電気工事をはじめ、さまざまな工事で使われるスケールです!実際にスケールを使っていろんなものを測ってみました。


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その2「圧着ペンチ」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その2「圧着ペンチ」

「デンキ!ゲンキ!元気!電気!」 電気の魅力を、札電協青年部が動画を通してわかりやすくお伝えする企画。その1ではさまざまなペンチを用意し、CVケーブルを切断しましたが、今回はその続きをお届けします。


 札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その1「ペンチ」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その1「ペンチ」

「デンキ!ゲンキ!元気!電気!」 電気の魅力を、札電協青年部が動画を通してわかりやすくお伝えする企画。第一弾は電気工事に欠かせない大事な7つ道具について。一つひとつ丁寧に解説します!


最新の投稿


【電気屋うさ坊】5話「め〜子さんの謎」

【電気屋うさ坊】5話「め〜子さんの謎」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…?


電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の学科試験では実際にどんな問題が出て、なにを覚えればいいのでしょうか? 学科編①はコンセントを表す図記号について解説します。


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

筆記試験と異なり、技能試験は1つのミスで欠陥工事扱いとなり、不合格となります。しかし、事前に問題もわかるため試験対策さえすれば合格は可能ですので、万全の状態で試験に臨みましょう。今回は「最短」で合格するために最低限やっておきたいことをまとめました。ぜひ、ご参考ください!


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング