重いバーベルを上げる鋼の肉体が電気を守る-ウエイトリフティング選手と電気主任技術者、二つの顔を持つ19歳が語る「ぼくの好きな仕事

重いバーベルを上げる鋼の肉体が電気を守る-ウエイトリフティング選手と電気主任技術者、二つの顔を持つ19歳が語る「ぼくの好きな仕事

「自分、この仕事が好きです」 第一声でそう語ってくれた北陸電気保安協会の中本唯人さん。電気主任技術者として働く19歳(2020年3月時点)は、なんとウエイトリフティング選手でもあります。働きながら、選手としても活躍する中本さんは、仕事と競技を両立し、国体で優勝する(国体で入賞)など輝かしい実績を持っています。中本さんが語る好きな仕事について、選手としての日々と合わせて語っていただきました。


難解と言われる第三種電気主任技術者試験に高校3年生で突破!

――WattMagazin編集部です。今日はよろしくお願いします。自己紹介をお願いしてもいいですか?

 

「(目を輝かせながら)今日は、よろしくお願いします! 北陸電気保安協会の石川支店に所属する中本唯人と言います。2019年に新卒で入り、まだ1年目(20203月)の新人です」

 

――現在のお仕事を教えてください。

 

「工場やビル、学校といった大きな建物の電気設備の点検や保守管理をする、電気主任技術者として働いています。電気主任技術者の資格を持っていますが、まだまだ実務経験が足りておらず、一人で点検先には行けないので、今は補助として先輩についていきながら実務経験を積んでいる最中です」

 

――失礼ですが、現在はおいくつですか?

 

19歳です! 高校卒業後、すぐに入協しました。もともと工業高校の電気科に通っていたのですが、ある日、担任の先生から第三種電気主任技術者(通称、※『電験三種』)になるための試験が年に1回あること、合格率が低い難攻不落の試験があることを教えてもらって。この資格を取っていれば就職に有利になるかなって思い、受験しました(笑)」

――第三種電気主任技術者の試験勉強はどれくらいしましたか?

 

「電気のことは授業で学ぶので、それが試験勉強に役立ちましたね。足りない部分は自主勉強。試験月の9月前の夏休みは、14時間くらい猛勉強しました。この試験は4科目あって、すべて合格すれば資格取得となります。一部の科目だけ合格した場合は科目合格となり、翌年または翌々年の試験でその科目の試験が免除されるんです。自分は2年生の時に1科目、3年生の時に3科目を受け高校在学中に資格を取得しました」

 

――高校を卒業し、すぐに北陸電気保安協会で働きはじめた中本さん。高校在学中、大学への進学は考えませんでしたか。

 

「そうですねえ、勉強がちょっと苦手なので、大学へ行ってまで勉強したくないなあって思っていて。だから、中学生の頃から、『高校を卒業したら働こう』と決めていたんです。工業高校の受験で専攻する学科をどれにするか迷っていたとき、電気は将来的にもなくならないから職にも困らないだろう、という安易な気持ちで電気の道を選びました(笑)。結果的に自分には合っていたので良かったと思います。職場のみなさんはいい人ばかりですし、働く環境にも恵まれています。ウエイトリフティング(重量挙げ)のアマチュア選手としても活動しているのですが、みなさん応援してくれるんですよ。試合がある期間は自分の業務にも配慮してくれて、本当に、本当にありがたいなって思っています」

――ウエイトリフティング選手でもあるんですね!すごい!!!!

 

「はい。昔からプロレスラーのような肉体に憧れていて、ウエイトリフティングをすれば彼らのように鋼の肉体を手に入れることができるのかと思い、高校の部活動ではじめました。それからコツコツと努力をして、3年生の時(2018年)にインターハイ(全国高等学校総合体育大会)の53㎏級で優勝。最高で125キロのバーベルを持ち上げることができますよ! ただ、プロレスラーのような分厚い筋肉は手に入りませんでしたが(笑)。」

ウエイトリフティングも仕事も、努力をすれば実は結ぶ

――ウエイトリフティングで得た経験が仕事に生きたと思う瞬間は?

 

「ウエイトリフティングは、努力をすればするほど結果が出ますし、自分の成長が目に見えるのでやりがいがあって楽しい。電気の仕事もそうなんです。まだ分からないことがあるし、難しいことはたくさんある。でも経験を積めば積むほど、少しずつレベルアップしている自分を実感できるから、それがすごくワクワクして楽しい。自分、この仕事、すごく好きなんですよね。嫌だと思ったことは一度もありません」

 

――仕事が好きって堂々と言えるなんて、素敵ですね!

 

「社会人になってからできることも増えたし、学生時代より今が楽しいですね。お給料をもらいはじめてから、使えるお金も行動範囲も増えましたし、それによって自由度も増しました。学生時代は行けなかったところも車で行けますし、買えなかったブランドの服や時計も買えるようになった。それが働くモチベーションにもなっていますね」

 

――初任給で買ったものは?

 

「以前から欲しかったポール・スミスの時計を買いました!」

 

――初任給の買い物は一生の思い出ですね。大事にしてください。ウエイトリフティングの練習はどれくらいしていますか?

 

「仕事終わりや休日に週4のペースで練習しています。高校時代に比べて練習時間が限られているので、時間内でできるかぎりの練習をするようにしています。おかげで練習の質が向上し、どうすれば効果的な練習ができるかを考えながら実践して、毎回、大会に臨んでいます。最近、20歳以下が集まる大会の55キロ級に出て2位だったので、次は必ず優勝したいです!」

 

――がんばってください! 次は最後の質問になります。中本さんにとって電気とは?

 

「う〜〜ん。友達とご飯に行ったお店でもカラオケ店でも、ウエイトリフティングの大会でも、なんにおいても電気は必要。なにをするにも電気は息のように必要なもの。電気はあって当たり前、空気中の酸素のような存在。その電気を自分が管理できるなんて、素晴らしい、誇らしいなって思います」

 

※第三種電気主任技術者は試験を受ける以外に経済産業省が認定した学校を卒業し、保守点検業務の実務を積み、認定を受ける方法がある。

<中本唯人さんプロフィール>

2019年度の新入職員として、北陸電気保安協会に入協。高校在学中に第3種電気主任技術者の資格を取得し、その資格を活かして電気主任技術者(補助)として勤務中。高校在学中に、ウエイトリフティング部に所属し、3年生の頃(2018年)、全国高校総合体育大会(53㎏級)で優勝。社会人になった今でもアマチュア選手として、国内のさまざまな大会に出場している。

 

<取材・執筆>

野田綾子

関連する投稿


今からチェック!2024年(令和6年度) 電気主任技術者試験の実施日程

今からチェック!2024年(令和6年度) 電気主任技術者試験の実施日程

令和6年度(2024年)の電気主任技術者試験の申込期間と実施日程をまとめてご案内します。「今年こそ合格を目指したい!」という方は試験日から逆算をして、勉強を始めていきましょう。


東大病院の大規模電気設備の点検現場に潜入!停電ができない設備の点検ってどうやって安全に作業してるの?

東大病院の大規模電気設備の点検現場に潜入!停電ができない設備の点検ってどうやって安全に作業してるの?

今回、訪れたのは東京都文京区本郷にある東京大学医学部附属病院です。患者さんの命を守るためにも病院の電気設備は安全に使用できる状態を維持しなくてはなりません。今回、年に一度実施される試験業務の点検作業に携わる関東電気保安協会の人たちを密着取材しました。


電験三種の講習会で勉強したら合格した話。【2024年最新版】

電験三種の講習会で勉強したら合格した話。【2024年最新版】

第三種電気主任技術者。 多くの同志が時には乗り越え、時には散って行った電気界のラスボスと言える資格。 独学では限界を感じ、近くの講習会(通学講座)に参加。基礎講座から始め2年で合格した体験談・勉強方法を熱く語ります。


私たちの暮らしを支える電気〜電気にかかわる人々その仕事と内容とは

私たちの暮らしを支える電気〜電気にかかわる人々その仕事と内容とは

私たちは自宅や学校、会社、工場などで、当たり前のように電気を使用しています。電気は、熱や光、動力などに変換し、身近なところでいうと、たとえば、エレベーターやエスカレーターに多くの人々を乗せて移動させるほどの大きなエネルギーを持っています。とくに会社や工場は電気の使用量が多いため、電力会社から6,600V(ボルト)の大きな電圧で電気を供給してもらい、100Vや200Vまで落とした状態で使用しています。このように、誰もが電気を安全かつ簡単に使用できるのは、配線工事や照明器具、コンセントなどの機器の接続などを、法律通りに工事する人や、工事中や工事後を管理・監督する人がいるからです。この記事では、電気にかかわる仕事について詳しく解説します。


採用人事に確認を取りたい!電気主任技術者を悩ませる「実務経歴証明書」とは?確認のポイントを併せて紹介!

採用人事に確認を取りたい!電気主任技術者を悩ませる「実務経歴証明書」とは?確認のポイントを併せて紹介!

電気主任技術者を目指される方にとって「実務経歴証明書」をご存じの方も多くいらっしゃるかと思います。実務経歴証明書とは、電気主任技術者がゆくゆくは保安業務従事者や電気管理技術者になるために必要になる必要な書類です。しかし、この書類の作成には多くの課題があるのが現状です。この記事では、実務経歴証明書の作成について、採用人事の方に協力してほしいポイントを紹介していきます。外部委託の働き方に興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。


最新の投稿


【電気屋うさ坊】5話「め〜子さんの謎」

【電気屋うさ坊】5話「め〜子さんの謎」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…?


電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の学科試験では実際にどんな問題が出て、なにを覚えればいいのでしょうか? 学科編①はコンセントを表す図記号について解説します。


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

筆記試験と異なり、技能試験は1つのミスで欠陥工事扱いとなり、不合格となります。しかし、事前に問題もわかるため試験対策さえすれば合格は可能ですので、万全の状態で試験に臨みましょう。今回は「最短」で合格するために最低限やっておきたいことをまとめました。ぜひ、ご参考ください!


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング