ニュース
台風により停電、そして災害地での復旧活動。そこで見えてきた“仕事の素晴らしさ”とは?自己分析をする事で自分の得意なことや不得意な事が見えてきます。そんな時によく利用されているツールの一つに【エゴグラム性格診断】です。 これはアメリカの精神科医エリック・バーンが考案した理論を活用したもので、自分の性格を【5つの自我】の状態に分け、それぞれの優位性で性格診断します。その特有の性格を知ることで就職活動時においては自分にあった仕事のスタイルや職業が見えてくる場合もあるのです。今回は【5つの自我】をもとにした一番シンプルなエゴグラム診断を紹介します。
“在宅勤務は集中できない”を解決する6のコツ【ストレス解消】
新型コロナウイルス感染症(COVID−19)の影響で、テレワーク・在宅勤務を取り入れる企業が増えました。しかし、「お菓子の誘惑に負けてしまう。」「緊張感がなく居眠りをしてしまう。」など、オフィス勤務時のように仕事に集中できないという声もあります。そこで今回は、業務効率・集中力を維持するのに欠かせないオンモード(仕事モード)とオフモード(休息モード)を上手に切り替えるコツを大きく6つに分けて紹介していきます。
スマホの充電やドライヤーを使用するときなど、おそらくあなたが私生活で一番関わっている電気製品であるコンセント。こちらについて深く考えたことはありますか?「濡れた手でプラグを差し込んではいけない」「プラグに乗った埃はこまめに清掃する」ということはご両親から教わったことのある方もいるでしょう。実は奥が深いコンセントの仕組みについて、僕と一緒に勉強してみませんか。