電気工事士マンガ「転電虫」 第五回 大きな電線

更新日:2021.10.28投稿日:2021.10.28

時々、何かを見間違えることってありませんか?電気の世界ではこんなことも…。

大きな電線

あとがき

テレビなどで、よくリフォームやDIYで自宅をちょっと改装したりというのをよく見ます。 自分の勤めている会社でも、リフォームのご依頼で仕事をさせていただくのですが、結構新築の家よりも大変な作業が多くあります。その1つが、大工さんたちの壁などの解体、電気屋や設備屋さん(水道やガス)などの器具・電線などの撤去があります。特に、電線などは、リフォーム後も使う電線などがあるので、全部撤去という訳にはいきません。 どの電線がどこの部屋で使われているのかなどをしっかり調べて、そこから撤去なので、結構下調べに時間を取られたりします。調べている時に、電線に傷がないかなども調べて、漏電が起こらないようにチェックしておくことも大切ですね。 マンガでも描いたように、古い家ではヘビの抜け殻などが、壁などの狭いところで見つかったりします。大工さんからは、「財布に入れとけ」と言われます。財布にヘビの抜け殻を入れておくと、お金が貯まるっていうのは、全国どこでも言われていることなのでしょうか? まぁ、まだ抜け殻はいいんですが、時々生きているヘビもいるらしいので、そっちにはできるだけ会いたくないですね…。

次の話はこちら!

アイキャッチ画像
電気工事士マンガ「転電虫」 第六回 人生相談

仕事中に音楽やラジオをかけ流している人も多いのでは。ついつい聞き入ってしまいますよね。

プロフィール

貴泉(きせん)

40歳で非正規雇用の仕事を退職。その後、職業訓練校に通い、電気工事士会社へ就職。建設現場であった面白い話や出来事、愉快な職人さんや自分の失敗談などをマンガにして、ブログ「転電虫」で掲載中。取得済の資格は、危険物取扱者(乙4類)、2級ボイラー技士、第二種電気工事士免許。第一種電気工事士試験は試験のみ合格。

この記事をシェアする:

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

一覧に戻る

関連のある記事

  • 【電気屋うさ坊】40話「シドニー都市電設の謎の声③」

    COLUMN

    【電気屋うさ坊】40話「シドニー都市電設の謎の声③」

    2025.06.02

  • 【電気屋うさ坊】39話「シドニー都市電設の謎の声②」

    COLUMN

    【電気屋うさ坊】39話「シドニー都市電設の謎の声②」

    2025.05.26

  • 【電気屋うさ坊】38話「シドニー都市電設の謎の声①」

    COLUMN

    【電気屋うさ坊】38話「シドニー都市電設の謎の声①」

    2025.05.19

  • 【電気屋うさ坊】37話「め〜子さんの謎3」

    COLUMN

    【電気屋うさ坊】37話「め〜子さんの謎3」

    2025.05.12

  • 【電気屋うさ坊】36話「ワン社長、あの手この手で」

    COLUMN

    【電気屋うさ坊】36話「ワン社長、あの手この手で」

    2025.05.07

  • 【電気屋うさ坊】35話「うさ坊、正月ボケ?」

    COLUMN

    【電気屋うさ坊】35話「うさ坊、正月ボケ?」

    2025.04.28