成功者はみな瞑想している。マインドフルネス9つの効果

成功者はみな瞑想している。マインドフルネス9つの効果

「マインドフルネス」が近年、注目されています。瞑想を日常に取り入れていた著名人に、Apple創業者の故スティーブ・ジョブズ氏やマイクロソフト元会長のビル・ゲイツ氏などの名前がよく挙げられます。 なぜ、成功者といわれる人は、瞑想やマインドフルネスを日常に取り入れるのでしょうか。


マインドフルネスとは

マインドフルネス※は、医学的には「マインドフルネスストレス低減法」と言い、心理学的治療の一つにされています。自分の体や気持ち(気分)の状態に気づく力を育む「心のエクササイズ」と言っても良いでしょう。

欧米では、すでにその効果について数多くの実証的研究報告があり、ストレス対処法の一つとして医療・教育・ビジネスの現場で実践されています。

マインドフルネスとは、「いま、この瞬間」の自分の体験に注意を向けて、現実をあるがままに受け入れることです。たとえば、顔を洗う時は手や顔に触れる水の感覚に集中する、電車で通勤している時は車窓を流れる景色に集中するというように。

マインドフルネスを実践すると、強いストレスを感じる場面においても、否定的な感情にとらわれることなく、いつでも平常心を保つことができるようになるといわれています。その効果としては、一般的に以下のようなものが挙げられます。

・ストレスが軽減する

・疾病のリスクが減る(免疫力が上がる)

・集中力が増す

・学業などの成績が上がる

・血圧が下がる

・コレステロール値が下がる

・快眠できるようになる

・バーンアウトを予防する

・怒りが低減する

人は、大きなストレスにさらされると、そのことにとらわれ、縛られ、身動きが取れなくなってしまいます。そして執着が生まれ、固くなった心は、次第に閉ざされ弱くなってしまいます。

マインドフルネスの目的も、ヨガが育む「強く、しなやか」な心を手に入れることだと言えるでしょう。初めは注意力散漫になったり、眠くなったりするかもしれませんが、短い時間で、何度かくり返してみてください。できないことを克服するには、繰り返し続けることが一番の近道です。

泳げない人が泳げるようになるためには、水に慣れ、息継ぎを練習し、手や足の使い方を習得する必要があります。最初から上手に泳げる人はいません。やがて少しずつ泳げるようになり、距離を伸ばしていく「過程」が重要なのです。

マインドフルネスもヨガも、大切なのは結果ではなくプロセスです。


※マインドフルネス【『現代精神医学事典『(弘文堂 2011年)から引用】

1979年にジョン・カバットジンによりマサチューセッツ大学医学部にストレス低減プログラムとして創始された瞑想とヨーガを基本とした治療法。慢性疼痛、心身症、摂食障害、不安障害、感情障害などが対象となる。ジョン・カバットジンは鈴木大拙の禅に影響を受け、仏教を宗教としてではなく人間の悩みを解決するための精神科学としてとらえ、医療に取り入れた。その基本的考えは、煩悩からの解脱と静謐な心を求める座禅に軌を一にしている。マインドフルネスの語義は〝注意を集中する〟である。一瞬一瞬の呼吸や体感に意識を集中し、〝ただ存在すること〟を実践し、〝今に生きる〟ことのトレーニングを実践する。これにより自己受容、的確な判断、およびセルフコントロールが可能となる。マインドフルネスは認知行動療法に取り入れられ脚光を浴びるようになった。しかし、認知行動療法は認知の変容を目指すのに対して、マインドフルネスは認知のとらわれからの解放を誘導する。

元記事「成功者はみな瞑想している。マインドフルネス9つの効果」は2018年1月10日にBUSINESS LIFEに掲載されたものです。

成功者はみな瞑想している。マインドフルネス9つの効果 | BUSINESS LIFE

https://business-life.jp/mental/7322

「デキる人は、ヨガしてる。」(著:石垣英俊、及川彩)より なぜ今マインドフルネスか 「マインドフルネス」が近年注目されています。 これも、ストレスが私たちの心と体に大きく影響することが科学的に証明されてきていることが背景にあります。 「マインドフルネス」で行う瞑想は、ヨガのスキルの一つです。 瞑想を日常に取り入れていた著名人に、Apple創業者の故スティーブ・ジョブズ氏やマイクロソフト元会長のビル

この記事のWriter

関連する投稿


健康は正しい姿勢から!いい姿勢のとり方とは?

健康は正しい姿勢から!いい姿勢のとり方とは?

姿勢を改善したい、正しい姿勢を理解したい、そんな人は必見です。


そのこだわり、おことわり。将来を潰す”執着”から解放されよう。

そのこだわり、おことわり。将来を潰す”執着”から解放されよう。

道徳的な日常生活の「実修」に専念する「カルマ・ヨーガ」は、ポーズや呼吸法、瞑想をしなくても行うことができる生き方のヨガといえます。この記事では、ヨガ哲学が教えてくれる智慧と、「デキる人」たちの思考や習慣をヨガ的な習慣としてまとめました。


ネガティブな感情の出どころはどこ?自由になるためには”まず手放す”こと。

ネガティブな感情の出どころはどこ?自由になるためには”まず手放す”こと。

道徳的な日常生活の「実修」に専念する「カルマ・ヨーガ」は、ポーズや呼吸法、瞑想をしなくても行うことができる、”生き方のヨガ”。本記事では、ヨガ哲学が教えてくれる智慧と、デキる人たちの思考や習慣をヨガ的な習慣としてまとめました。


デキる人になりたいなら「プロアクティブ」を心がけよ!

デキる人になりたいなら「プロアクティブ」を心がけよ!

デキる人って何が違うの?どんなことを心がけているの?


最新の投稿


電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の学科試験では実際にどんな問題が出て、なにを覚えればいいのでしょうか? 学科編①はコンセントを表す図記号について解説します。


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

筆記試験と異なり、技能試験は1つのミスで欠陥工事扱いとなり、不合格となります。しかし、事前に問題もわかるため試験対策さえすれば合格は可能ですので、万全の状態で試験に臨みましょう。今回は「最短」で合格するために最低限やっておきたいことをまとめました。ぜひ、ご参考ください!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。それぞれ、どんな景色を見て、学んで、感じてきたのでしょうか…?


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング