現役塾講師が答える「苦手な教科を克服するための3つのコツ」

現役塾講師が答える「苦手な教科を克服するための3つのコツ」

みなさんは苦手な教科はありますか?苦手教科を克服したいけれど、なかなか克服できずに悩んでいる人は多い。僕が塾で日頃指導している中でも、「苦手教科を克服するためにどうやって取り組めばいいのか」と、よく相談されます。 苦手な教科は克服したいと思いつつ、苦手だからこそなかなか勉強したくないものです。今回の記事では、苦手教科を克服する方法をご紹介しましょう。


苦手教科を克服する方法は[勉強したくない理由を壊すこと]

結論から言うと、苦手教科を克服する方法は、克服できるまで長時間勉強すること、つまり、「できるなるまでやる」ということです。

それができたら苦労しないと誰でも思うでしょうが、苦手教科を長時間勉強するにはコツがあります。苦手が克服できるまで努力するためのコツは、わからない・興味がない・楽しくないという3つを解消することです。

わからないなら、わかるところから始める

「苦手教科はわからないからやりたくない」ならば、わかるところから始めてみませんか。

中学生の範囲から理解できていないのであれば、中学生の内容からやり直してみましょう。
私は英語がとにかく苦手でした。中学、高校と、英語とどんどん距離を置いてしまって、結局、大学受験も失敗し、通った予備校の先生に言われたのが、「中学の内容も理解できてないから、中学生の内容からやり直した方がいい」というアドバイスでした。

中学内容からとにかくわかるまで取り組み、やり直した僕は半年間で偏差値を10以上アップして志望校に合格できたのでした。最初は、中学内容のやり直しをする時間なんてあるのかなと不安でしたが、中学での内容は本気を出せば2ヶ月もあれば終わります。

その時のコツが、わかる範囲からはじめたことでした。内容がわかるから自信を持ちながら勉強が続けられるのです。今でも、僕の生徒たちにはわかるところまで立ち戻って勉強をすることを薦めています。

内容に興味がないなら、目標達成のために勉強する

勉強内容に興味がない」これは、致し方ないことかもしれません。僕自身、「全ての教科が好き!」という生徒に出会ったことはありませんから。

勉強内容に興味が持てないのであれば、ここはちょっと、割り切って勉強しましょう。たとえば、「志望校合格」という目標があるなら、合格のために必要な教科だからと割り切って勉強するイメージです。

そのためには、目標を持つことが重要です。嫌いな教科の勉強も仕方ないと思えるほどの目標があれば、苦手教科の勉強も耐えられます。苦手教科を克服するために必要なのは、その教科を好きになることではなく、その教科の勉強に耐えるための目標です。

楽しくなくても、点数が上がると楽しくなる!

苦手教科の勉強が一番楽しくないのは、始めた時期です。というのも、勉強はやり始めさえすれば、少しずつでも成果が出るためです。

いきなり、高得点を取ることは難しいでしょうし、上がったり下がったりもしますが、やっていれば少しずつ点数は上がってきます。努力した結果、点数が上がってくるととても嬉しいことです。だからこそ、さらに頑張ろうと思えるのです。

勉強が一番辛い時期は、結果がまだ出る前の『やり始め期』です。

• 始めの辛い時期をなんとか頑張る。
• 少し結果が出て嬉しい。
• さらに頑張ろうと思える。
• さらに結果が出る。

これまで塾講師の経験の中で苦手教科を克服する方法は、この流れがほとんどです。最初に点数が上がり始めるまでが一番の頑張りどころ。そこを越えられれば流れに乗れるはずです。

苦手教科で悩んでいるのはあなただけではありません

というわけで、ここまで苦手教科の勉強法についてお話してきました。
苦手教科で悩んでいるのはあなただけではありません。みんな、苦手教科をどうやって克服するかということに悩んでいます。
苦手教科を克服する方法は苦手教科と向き合って多くの時間勉強することです。
ぜひ、今回の内容を参考にして、苦手教科の克服に少しでも取り組んでもらえればと思います。

プロフィール

しのはら塾長


兵庫いぶき塾の塾長。
これまで学習塾で15年以上、教務部長や教室長として勤務。中学・高校・大学受験について指導を続けてきた。2020年3月兵庫県西宮市で兵庫いぶき塾を開校。現在も小学生から高校生まで指導を行なっている。塾での指導に合わせて、兵庫県公立高校入試第一志望合格のための学習情報サイト"いぶきwebスクール"を運営中。
兵庫いぶき塾:https://hyogoibuki.com/
いぶきWebスクール:https://ibuki-webschool.com/

この記事のWriter

兵庫いぶき塾の塾長。
これまで学習塾で15年以上、教務部長や教室長として勤務。中学・高校・大学受験について指導を続けてきた。2020年3月兵庫県西宮市で兵庫いぶき塾を開校。現在も小学生から高校生まで指導を行なっている。塾での指導に合わせて、兵庫県公立高校入試第一志望合格のための学習情報サイト""いぶきwebスクール""を運営中。

兵庫いぶき塾:https://hyogoibuki.com/
いぶきWebスクール:https://ibuki-webschool.com/

関連するキーワード


勉強のコツ 勉強方法

関連する投稿


【第二種電気工事士】間違えやすい識別の押さえるべきポイント(材料・器具編)

【第二種電気工事士】間違えやすい識別の押さえるべきポイント(材料・器具編)

第二種電気工事士の筆記試験で重要な識別。見た目や名称が似ていてもまったく用途が異なるものも多くあります。この記事では、間違えやすい識別の材料や器具にスポットを当てて解説します。


第二種電気工事士試験の筆記試験合格を目指す!最低限覚えるポイント

第二種電気工事士試験の筆記試験合格を目指す!最低限覚えるポイント

前回は第二種電気工事士に最短で合格するポイントについて解説しましたが、今回は筆記試験に着目して解説します。通常、「識別」「計算問題」「配線図」について、ある程度の内容を理解して解くことができれば問題ありませんが、範囲が広く全ての内容を把握するのは難しいです。 この記事では、試験にでてくる頻度が高いものをピックアップして解説します。ぜひ、ご参考ください。


知って得する!第二種電気工事士の計算問題攻略のポイント

知って得する!第二種電気工事士の計算問題攻略のポイント

「計算問題が苦手」という人もご安心を。電気工事士の資格取得試験で出題される計算問題にはいくつかパターンがあり、ポイントさえ抑えれば攻略することができるのです。この記事では、重要な攻略ポイントを3つお伝えします。


【受験生必見!】記憶力をあげるコツは?受験勉強に活かせる心理学

【受験生必見!】記憶力をあげるコツは?受験勉強に活かせる心理学

「全然覚えられない…」「覚えたはずなのに忘れちゃう」 そんな経験、ありませんか? 一生懸命に勉強していても、覚えられないとモチベーションも下がりますよね。今回は、受験勉強に役立つ心理学“記憶術”について解説します。


勉学の秋がやってきた!? コツを掴んで効率よく勉強するための記事5選

勉学の秋がやってきた!? コツを掴んで効率よく勉強するための記事5選

芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、そして勉学の秋…! 「勉強は苦手」「なかなか集中できない」というあなたに、勉強がはかどるかもしれない記事をまとめてご紹介します。


最新の投稿


電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

いま、世の中には燃料を動力にして動く乗り物以外に電気の力を利用して動く乗り物が数多くあります。とくに「電気自動車」は、環境問題への取り組みが急務になっていることから、今後さらなる普及が予測されます。 今回は、電気自動車のしくみから、他の電気を活用して駆動する乗り物、未来に活躍するであろう乗り物を紹介します。


<見逃し配信あり>堀内健さんと一緒に社会科見学!関東電気保安協会が案内する電気保安のオシゴトと電気のハナシ

<見逃し配信あり>堀内健さんと一緒に社会科見学!関東電気保安協会が案内する電気保安のオシゴトと電気のハナシ

「電気を守るお仕事って、どんなことをするんだろう?」 ネプチューンの堀内さんがスタジオを飛び出し、関東電気保安協会へ!わかりやすく、楽しく、電気のお仕事を紹介してくれました。


【第二種電気工事士】勉強に必要なモノまとめ【2024年最新版】

【第二種電気工事士】勉強に必要なモノまとめ【2024年最新版】

本記事は「第二種電気工事士の資格勉強で必要な物が分からない・・」という受験者さんに向けの内容です。ネットや書店を調べると多くの教材がある中で「結局どれがいいのかわからない」というのが本音なんじゃないでしょうか。 結論から言うと、私が実際にお世話になった「すい〜っとシリーズ」が1番理解しやすく、勉強を継続しやすい教材です。 工具については「ホーザンの工具セット」が鉄板で、材料は3周練習できるセットをご紹介します。本記事では失敗しない教材選びを厳選。ぜひ参考にしていただければ幸いです。


生ごみや下水汚泥、家畜糞尿からエネルギー?バイオメタンの知られざる実力

生ごみや下水汚泥、家畜糞尿からエネルギー?バイオメタンの知られざる実力

石油や石炭などと同じ化石燃料として、温室効果ガスを発生させる液化天然ガス(LNG)は、カーボンニュートラルを目指した次世代において、使用を削減していかなければならない燃料のひとつです。 しかし、LNGは都市ガスに代表されるような一般家庭のガスや火力発電などにも毎日使用されておりすぐに使用を停止することができません。そこで、LNGの代わりとまではいきませんが、利用量を削減できる可能性のある新たなエネルギー源として、バイオメタンが注目されています。


電気工事士の魅力・やりがいとは?【現役電気工事士が解説します】

電気工事士の魅力・やりがいとは?【現役電気工事士が解説します】

電気屋さんの魅力とかやりがいってどんな時に感じるものなの?未経験の人にも分かるように教えて欲しい… 今回はこういった悩みに答えます。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング