【関電工×Gakken】よくわかるシリーズ「電気のひみつ」を無料公開!

【関電工×Gakken】よくわかるシリーズ「電気のひみつ」を無料公開!

「学研まんがでよくわかるシリーズ」は小学生向けにさまざまなテーマをわかりやすく紹介しており、日本PTA全国協議会の推薦の図書です。非売品ですが全国の小学校や公立図書館に無料配布されており、電子書籍でも無料で読むことができます。 今回、関電工さんとGakkenさんが共同で製作した、「電気」をテーマにわかりやすく解説しているマンガ「電気のひみつ」を紹介いたします。私たちの生活に身近なテーマを取り上げながら、電気の原理や発電の仕組みなどを解説されており、小学生はもちろんのこと大人にもおすすめの一冊です。


電気の仕事はチームワーク

私たちが普段使用している「電気」が発電所から家庭まで電気人たちのチームワークで届けられていることが分かりやすくマンガ化されています。

プロローグでは、チームワークの大切さをラグビーに例えて紹介しており、小学生でもわかりやすい表現を使っています。
電柱や鉄塔の建設方法、送電線と配電線の違いなど、電気設備の詳細な解説や注目ポイントを電気設備工事会社である関電工さんだからこそ描けるマンガとなっています。

また、本編以外の「コラム」や「まめちしき」で私たちが疑問に思うことや子供からの「?」となるような疑問にもわかりやすく解説されています。
例えば、「なぜ、電線に止まっている鳥は感電しないの?」という質問などが掲載されています!

さらに知識を深めるため、電気の始まりから現代までの歴史や新しい技術や今、私たちが取組むべき課題に加えて未来の電気にも触れています。エネルギー問題がクローズアップされる中で、電気が発電されて私たちの生活の中で使用されるまでの仕組みを知り、今、何をやるべきかを考えるキッカケになる一冊です。

ぜひ小学生だけではなく、これから電気を学ぶ人、電気関係の仕事に就こうしている人、電気に興味のある人など電気人を目指す幅広い人たちに読んでいただきたいと思います。

小学生の学びにつながる!

実際、小学生の皆さんに読んでいただくと、

「文字だけではなくイラストがあって働く現場や電気設備の構造など、イメージがしやすかった。」
「鉄塔や電線などでの検査や点検などでドローンを使っていることは知っていたが、送電線を張るための工事にも使用していることは驚きであった。」
「電気の発見が静電気だったことは衝撃的だった。」

などとコメントしてくださいました!

本の概要

以下に本の概要について、記載しております。
気になる方は無料で読めますので、ご確認ください!

学研まんがでよくわかるシリーズ 195『電気のひみつ』

タイトル : 学研まんがでよくわかるシリーズ 195『電気のひみつ』
発  行 : 株式会社 Gakken
ま ん が : 山口育孝
原  案 : 株式会社 YHB 編集企画
サ イ ズ : 菊判
ページ数 : 本文128ページ
目 次 : プロローグ ラグビーはチームワーク!?
第 1 章 台風被害で大規模停電
第 2 章 家で使う電気って…?
第 3 章 温室効果ガスの排出量を減らすために
第 4 章 建物の中の配線
第 5 章 電気の歴史
第 6 章 新しい技術の開発
エピローグ 電気の未来

本はコチラで読むことができます

「学研まんがでよくわかるシリーズ」は非売品のため書店での一般販売はありません。
『電気のひみつ』は2023年5月からGakken キッズネット内の「まんがひみつ文庫」や、「学研まんがひみつ文庫」にて無料で公開されています。

電気のひみつ | まんがひみつ文庫 | まんがでよくわかるシリーズ | 学研キッズネット

https://kids.gakken.co.jp/himitsu/library195/

みんなは電気を毎日使っているよね。目に見えない電気ってどんなものなんだろう?電気が使えると、便利で快適な生活を送れるけど、電気はどうやって家に届くのかな?電気を安全に安心して使えるようにしてくれる人たちがいるんだ。いろいろな所でたくさん使われている電気はいつから使えるようになったのかな?この本を読めば、電気のことがとてもよくわかるよ。

電気のひみつ | 学研 まんがひみつ文庫

https://bpub.jp/gakken-himitsu/item/510000005091

学研の「まんがひみつ文庫」○○○のひみつが読めるよ

この記事のWriter

電気保安・電気工事業界の認知度向上・入職促進に向けた協議会
の事務局を担当しています。
電験三種の免状は取得しておりますが、実務経験がありません。
電気業界に係る電気人として、電気業界を盛り上げていきたいです。
よろしくお願いいたします。

関連するキーワード


電気 電気のしくみ

関連する投稿


電気予報士・伊藤菜々さんが解説!エアコンに使われている「ヒートポンプ」のしくみ

電気予報士・伊藤菜々さんが解説!エアコンに使われている「ヒートポンプ」のしくみ

入力するエネルギー以上に熱を作ってくれる、省エネ効果抜群のヒートポンプ。エアコンやお湯を作るエコキュートなどにも使われています。どうして効率がいいのか、省エネ効果や、今後どういう場所で活用されるのか、現在研究されている内容も合わせて解説します。


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

げんき〜でんき〜げんき〜でんき〜!札電協青年部の部長の岡田さん、監査の坂本さんが紹介する電気工事に欠かせない7つ道具。今回は電工ナイフをご紹介します!


家庭で出来る停電対策を解説!停電の原因・注意点・類似用語も!

家庭で出来る停電対策を解説!停電の原因・注意点・類似用語も!

家庭で電気を使いすぎたり、落雷が起きたりすると発生する停電。身近な現象でありながら、いくつか種類があることや、具体的な対策まで熟知している方は少ないはず。そこで今回は停電に関する基本的な内容も含め、原因や対策などを解説していきます。


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その3「スケール」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その3「スケール」

今回ご紹介するのは、電気工事をはじめ、さまざまな工事で使われるスケールです!実際にスケールを使っていろんなものを測ってみました。


電動アシスト自転車とは?定義・構造・注意点などを網羅的に解説!

電動アシスト自転車とは?定義・構造・注意点などを網羅的に解説!

通常の自転車に比べて楽に走れる電動アシスト自転車。モータの力によって楽に走れると知りながらも、具体的な構造まで知っている方は少ないはず。そこで今回は電動アシスト自転車の構造や使用上の注意点などを網羅的に解説します。


最新の投稿


【電気屋うさ坊】5話「め〜子さんの謎」

【電気屋うさ坊】5話「め〜子さんの謎」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…?


電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の学科試験では実際にどんな問題が出て、なにを覚えればいいのでしょうか? 学科編①はコンセントを表す図記号について解説します。


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

筆記試験と異なり、技能試験は1つのミスで欠陥工事扱いとなり、不合格となります。しかし、事前に問題もわかるため試験対策さえすれば合格は可能ですので、万全の状態で試験に臨みましょう。今回は「最短」で合格するために最低限やっておきたいことをまとめました。ぜひ、ご参考ください!


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング