転職先で早く職場に慣れたい!新しい環境に馴染むコツとは

転職先で早く職場に慣れたい!新しい環境に馴染むコツとは

「仕事に慣れることはできるかな」「職場に馴染めるかな」 いざ入社時期が近づいてくるとさまざまな不安がよぎるもの。多くの場合、慣れるには時間が必要ですが、不安が高いといいパフォーマンスを発揮できないこともあります。今回は、転職後に職場で馴染むコツを解説します。


転職先に慣れるのはだいたい3~6ヶ月

転職から初めの1ヶ月が重要といわれていますが、多くの場合は慣れるまで「3〜6ヶ月」とされています。しかし、環境に慣れることへ焦りや不安を抱えると、精神面に不調をきたす場合も…。逆に、「だいたい3〜6ヶ月なんだ」と認識することで、必要以上にプレッシャーをかけたり、焦りや不安で自分を苦しめないようにしましょう。

職場に馴染むコツ3選

①自ら積極的に関わりを持つ

大事なことは、「挨拶」「返事」「質問」です。最初から仲良くなろうとしたり、さまざまな話題で盛りあげたりする必要はありません。まずは積極的に関わることを意識してみましょう。

・積極的に自分から挨拶をする
・声掛けにきちんと対応する
・少しでも迷ったら質問する

特に最後の質問については「みんな忙しいから」「1回説明受けたから」「迷惑かけたくない…」と気にする必要はなく、むしろ積極的に質問できるチャンスだと捉えましょう。質問することは自分の抱える問題の解決だけでなく、部署や会社全体の気づきにもつながります。わからないことは聞き、きちんとメモなどに残すようにしましょう。

②仕事に慣れるという目的を大事にしよう

人は考えることが多くなるとパフォーマンスが低下するといわれています。人間関係に不安や心配がある場合、まずは「仕事に慣れること」を大事にしてみましょう。

友人や恋人関係と異なり、職場の人間関係は「仕事のために必要な関係」です。その後、仲良くなることはあっても、最初から友人関係を目指すものではありません。ですから、仕事に慣れるために一人でがんばらないことが大事なのです。まずは仕事がしやすい環境を整えることを大事にしてみましょうね。

③プライベートも楽しくいこう

意外と見落としがちなのがプライベートです。
仕事のことばかり考えているとストレスがたまり、心身ともに余裕がなくなりがちですが、終業後にリフレッシュする時間や、休日に好きなことをする時間もたっぷり作ってあげましょう。

友人や家族に仕事の不安や悩みを話すのも、良いリフレッシュになりますし、趣味に没頭したり、ゆっくり寝たり、サウナや温泉に行ったりすることも明日からの仕事のパフォーマンス向上につながります。
https://1-ppo.com/denkigyoukai01/

まとめ

未経験の業界に就職する人もいれば、同じ業界内で転職することもあるでしょう。同じ業界への転職は即戦力として求められている場合も多いですが、どんな状況であっても『その企業では最初は新人』です。素直に質問し、人間関係を円滑にすることは、転職先でのパフォーマンス発揮にきっと役立ちますよ。
最初からがんばりすぎず、周りを頼りながら自分の心身を大切にしてくださいね。

プロフィール

いけやさき

臨床心理士・公認心理師。大学院修了後、病院やクリニック、療育現場などでカウンセラーとして勤務。3年前からオンラインにて、主に20〜40代女性の自己理解・仕事・恋愛などに関するカウンセリングを行いながら、webライターとしても活動中。Instagramのアカウントはこちら

この記事のWriter

WattMagazine編集部 編集長

関連する投稿


未経験・転職で第二種電気工事士免許を取得!未経験だった私の体験談

未経験・転職で第二種電気工事士免許を取得!未経験だった私の体験談

電気工事士の免許取得を目指している人はいませんか?電気業界は絶えず需要のある業界です。ひょっとしたら今勉強している最中の人もいるかもしれません。この記事は電気業界でステップアップするための登竜門「第二種電気工事士免許」を取得した私の体験談をお伝えします。


勉強の際にやる気を出す方法は…? モチベーションを高める心理学

勉強の際にやる気を出す方法は…? モチベーションを高める心理学

「勉強しなきゃいけないのにやる気がでない」「全然集中力が続かない」 受験や期末試験、資格試験など、試験日が決まっていてもなかなか勉強へのやる気が出ないときってありませんか。今回は、やる気と似ているけど少し異なる、モチベーションに関する心理学的観点をもとに、受験や資格試験の勉強でやる気を出す方法を解説します。


実体験を語ります。未経験で電気工事施工管理への転職したハナシ

実体験を語ります。未経験で電気工事施工管理への転職したハナシ

委託を受け様々な商材を扱う訪問営業から派遣として電気工事施工管理に転職。約2年電気工事施工管理として働いている私の感じた施工管理職の印象と魅力を解説しました。他業界からの転職を考えている方の参考になれば幸いです。


転職から12年。電気工事士はこんなにやりがいのある仕事だった!

転職から12年。電気工事士はこんなにやりがいのある仕事だった!

薄暗い工場内の小さな窓から見えたどこまでも広がる青空に思った夏。翌年、桜が舞う頃、現場から現場へ走り回った、現場の人たちが名前を覚えてくれた。電気工事をしていたら、沢山の人に出会えた。未経験で電気業界へ飛び込んだ私が感じた、電気工事の仕事の魅力をお伝えします。


仕事で使える優先順位のつけ方〜ビジネスに活かせる心理学

仕事で使える優先順位のつけ方〜ビジネスに活かせる心理学

目の前に仕事がありすぎて「今日も終わらなかった…」「また残業だ」と困った経験はありませんか?どれも緊急度が高い気がして結果的に仕事が終わらなかったり、残業が増えたりすることもあるのでは。今回は、ビジネスに役立つ心理学“優先順位”について解説します。


最新の投稿


【第二種電気工事士の資格試験】間違えやすい識別の押さえるべきポイント(スイッチ・コンセント編)

【第二種電気工事士の資格試験】間違えやすい識別の押さえるべきポイント(スイッチ・コンセント編)

第二種電気工事士の筆記試験の中で、重要な「識別」の問題。筆記試験全体で見ても半数近くは識別に関わる問題ですが、馴染みのあるものから初めて見るものなど様々あり、最初は覚えるのに苦戦する人も多いようです。識別の中でも、微妙に似ていて間違えやすいもの、今回はスイッチとコンセントに絞ってピックアップして解説します。


【電気屋うさ坊】5話「め〜子さんの謎」

【電気屋うさ坊】5話「め〜子さんの謎」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…?


電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の学科試験では実際にどんな問題が出て、なにを覚えればいいのでしょうか? 学科編①はコンセントを表す図記号について解説します。


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング