進路に迷ったときに自分に問いかけたい3つ質問

進路に迷ったときに自分に問いかけたい3つ質問

進路を選択するタイミングでは、どんな選択をすればいいか悩む人は少なくないはず。この記事では、「進路を選択する時に大切にしたいポイント」を解説します。


自分が好きなことは何だろう

進路に迷ったとき、まずは自分のしたいこと・好きなこと・頑張れることは何かを考えてみましょう。
「好きこそものの上手なれ」。 このことわざを聞いたことはないでしょうか。誰でも好きでやっていることは一生懸命に取り組むことができるうえ、そのために自分で勉強したり工夫したりするので、自然に上達するものだという意味です。

迷っている方は自分が頑張れる分野、前から興味があった分野を選んでみては。また、先生や家族、友人同士でそれぞれの良い面を話し合うと、自分が知らない意外な長所を知ることができるかもしれません。

学部選択や資格取得は?

大学進学を希望する際に重要なのは学部選択。将来の自分はどんな仕事をしたいのか、その領域は自分に合っているのか、どんなことを学びたいのか、自分に問いかけてみてください。

もし身近に自分が希望する学部に在籍している人がいたら、授業や進路など、具体的なお話を聞いて参考にしましょう。興味がある分野があれば、その分野に関連する資格を取得することで就職も有利に働く場合もあります。

高専や専門学校に行くという選択肢

将来やりたい事や勉強したい分野がはっきりと決まっている場合は、高専や専門学校に行くのもよいでしょう。

電気工事士は国家資格ですが、第二種の場合高専・大学にて電気工学を履修し一定以上の成績を収めた人は筆記試験が免除されます。他の分野でも、仕事に直結する学校や学部があるのでまずは資料請求してみるといいかもしれませんね。

この記事のWriter

関連するキーワード


進路 学校

関連する投稿


2023年に向けて新たなスタートを切ろう!自分と向き合う記事10選

2023年に向けて新たなスタートを切ろう!自分と向き合う記事10選

2022年はどんな一年でしたか?今年を振り返りつつ、来年を目標をたてて、前向きな気持ちで2023年を迎えましょう。


高校生のための進路の考え方3ステップ【大学・短大・専門学校】

高校生のための進路の考え方3ステップ【大学・短大・専門学校】

私はこれまでに学習塾で高校生の進路指導を10年以上行っており、現在も『兵庫いぶき塾』という学習塾で、生徒のみなさんに進路指導を行っています。大学進学から、就職・短大・専門学校まで、これまで様々な種類の進路選びのサポートをしてきましたが、進路を決めることはとても決して簡単なことではありません。 この記事では、進路を決めるまでの流れを大きく3つのステップに分けてお話します。進路選びに悩む高校生に役立つ内容ですのでぜひご覧ください。


高校生に読んでほしい記事14選

高校生に読んでほしい記事14選

今、高校生に読んでほしい記事をWattMagazine編集部が厳選。 進路や受験勉強の悩み解決につながる記事や今日から使える電気のマメ知識を読んでみよう。


進路に迷っている10代必見!将来への不安を軽減する方法4選

進路に迷っている10代必見!将来への不安を軽減する方法4選

10代は、勉強や進路、友人関係など、多くの悩みや不安を感じやすい時期です。「将来、大丈夫かな?」という漠然とした不安は誰にでもあるものですが、その気持ちが積み重なっていくと、不安に押しつぶされてしまうことも。この記事では、不安を軽減する簡単な方法をご紹介します。


「自分は一体何者なんだろう?」方向性を見出すアイデンティティの形成について

「自分は一体何者なんだろう?」方向性を見出すアイデンティティの形成について

「自分らしさって何だろう」「自分は一体何者なんだろう」…誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。今回は、思春期の心の悩みの1つであるアイデンティティについて、そしてアイデンティティを理解して進路を選択する方法をご紹介します。


最新の投稿


【電気屋うさ坊】5話「め〜子さんの謎」

【電気屋うさ坊】5話「め〜子さんの謎」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…?


電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の学科試験では実際にどんな問題が出て、なにを覚えればいいのでしょうか? 学科編①はコンセントを表す図記号について解説します。


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

筆記試験と異なり、技能試験は1つのミスで欠陥工事扱いとなり、不合格となります。しかし、事前に問題もわかるため試験対策さえすれば合格は可能ですので、万全の状態で試験に臨みましょう。今回は「最短」で合格するために最低限やっておきたいことをまとめました。ぜひ、ご参考ください!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。それぞれ、どんな景色を見て、学んで、感じてきたのでしょうか…?


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング