次こそ第二種電気工事士に合格する!勉強のコツ

次こそ第二種電気工事士に合格する!勉強のコツ

第二種電気工事士は、店舗や会場設営で電気工事をする際に必要な資格です。経済産業省が管轄している国家資格ですが、独学で合格する人も少なくありません。そこで今回は、「第二種電気工事士」取得するための勉強方法のおすすめをご紹介していきましょう。


一冊を使い切る!参考書のフル活用

第二種電気工事士以外でも参考書を使うことはスタンダードな勉強方法です。参考書の種類は、基礎知識と過去問の2つがあります。

0から始める方は基礎知識の参考書で勉強して、試験前は過去問を集中的に解くという勉強方法がいいでしょう。もちろん、人によって参考書の使い方は異なるので過去問を中心に、テストを意識した勉強方法でも問題ありません。

参考書を使って勉強するメリットは、費用をかけずに自分のペースで勉強できること。資格の勉強ができるサイトを利用すれば、省スペースにもなりますし、本を紛失するリスクも減らせます。

しかしその反面で時間管理を自分で行う必要があるので、人によっては「集中できない」というデメリットもあります。実技の講習を受けに行ったり、模擬試験を定期的に受けるなどスケジュールにメリハリをつけるといいでしょう。

無料動画で勉強する

最近では、オンラインで講習を受けたり動画での教材を使って利用する方法も一般的です。動画教材は、通信講座に申し込んで講師の授業を聞くパターンと、動画サイトで有志が作った動画を利用する方法、DVDなどソフトになっているものを使用する3つの方法があります。

スマホやタブレットがあれば、出先や電車の中でも勉強ができるので通学時間を有効活用できます。また、教材が図解で分かりやすく説明されるので参考書では勉強に集中できないという人にもおすすめです。参考書と動画教材を組み合わせて勉強するのもアリですよ。

勉強する際に大切なポイント

第二種電気工事士取得のために、勉強をする上で大切にしたいポイントには以下の3点があげられます。

・きちんと時間管理をする
・過去問を何度も解く
・実技対策も行う

学校にいきながら第二種電気工事士の取得を目指すなら、勉強のスケジュール管理が大切です。勉強の時間管理は無理をせず、確実にできる時間で予定を立てましょう。最初に詰め込んでしまうと、予定通りいかずに勉強のモチベーションが下がってしまうことが考えられます。

第二種電気工事士だけでなく、資格試験は過去問をしっかり解いていれば実試験でも役立つことが多いです。ですので、特に試験前には過去問を繰り返し解くようにしましょう。第二種電気工事士の場合は筆記試験6割がボーダーと言われていますので、それ以上の得点がとれるよう意識していきたいですね。

また、資格試験は実技も大切です。現場経験がある人ならそれほど難しくない内容ですが、経験が浅い人や学生が受ける場合はきちんと対策をしておきましょう。予習はもちろん、当日までに工具の整備もしっかりと行いましょう。

この記事のWriter

関連する投稿


【第二種電気工事士】勉強に必要なモノまとめ【2024年最新版】

【第二種電気工事士】勉強に必要なモノまとめ【2024年最新版】

本記事は「第二種電気工事士の資格勉強で必要な物が分からない・・」という受験者さんに向けの内容です。ネットや書店を調べると多くの教材がある中で「結局どれがいいのかわからない」というのが本音なんじゃないでしょうか。 結論から言うと、私が実際にお世話になった「すい〜っとシリーズ」が1番理解しやすく、勉強を継続しやすい教材です。 工具については「ホーザンの工具セット」が鉄板で、材料は3周練習できるセットをご紹介します。本記事では失敗しない教材選びを厳選。ぜひ参考にしていただければ幸いです。


【第二種電気工事士】間違えやすい識別の押さえるべきポイント(工具編)

【第二種電気工事士】間違えやすい識別の押さえるべきポイント(工具編)

第二種電気工事士筆記試験での重要ポイントの一つである「識別」の中で、今回が最後となりますが、「工具」について解説します。どれも試験に出やすいものをピックアップしていきますので、是非参考にしてみて下さい。


【第二種電気工事士】間違えやすい識別の押さえるべきポイント(機器・測定器編)

【第二種電気工事士】間違えやすい識別の押さえるべきポイント(機器・測定器編)

第二種電気工事士の筆記試験で重要視する分野に「識別」がありますが、種類が多く初めて電気に関わる人は最初の壁になるのではないでしょうか。この記事では、識別の中でも間違えて覚えやすい機器や測定器類に今回はスポットをあてて解説していきます。


【第二種電気工事士】間違えやすい識別の押さえるべきポイント(材料・器具編)

【第二種電気工事士】間違えやすい識別の押さえるべきポイント(材料・器具編)

第二種電気工事士の筆記試験で重要な識別。見た目や名称が似ていてもまったく用途が異なるものも多くあります。この記事では、間違えやすい識別の材料や器具にスポットを当てて解説します。


【電気屋うさ坊】6話「コアラ社長、若手への期待MAX」

【電気屋うさ坊】6話「コアラ社長、若手への期待MAX」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…?


最新の投稿


電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

いま、世の中には燃料を動力にして動く乗り物以外に電気の力を利用して動く乗り物が数多くあります。とくに「電気自動車」は、環境問題への取り組みが急務になっていることから、今後さらなる普及が予測されます。 今回は、電気自動車のしくみから、他の電気を活用して駆動する乗り物、未来に活躍するであろう乗り物を紹介します。


<見逃し配信あり>堀内健さんと一緒に社会科見学!関東電気保安協会が案内する電気保安のオシゴトと電気のハナシ

<見逃し配信あり>堀内健さんと一緒に社会科見学!関東電気保安協会が案内する電気保安のオシゴトと電気のハナシ

「電気を守るお仕事って、どんなことをするんだろう?」 ネプチューンの堀内さんがスタジオを飛び出し、関東電気保安協会へ!わかりやすく、楽しく、電気のお仕事を紹介してくれました。


【第二種電気工事士】勉強に必要なモノまとめ【2024年最新版】

【第二種電気工事士】勉強に必要なモノまとめ【2024年最新版】

本記事は「第二種電気工事士の資格勉強で必要な物が分からない・・」という受験者さんに向けの内容です。ネットや書店を調べると多くの教材がある中で「結局どれがいいのかわからない」というのが本音なんじゃないでしょうか。 結論から言うと、私が実際にお世話になった「すい〜っとシリーズ」が1番理解しやすく、勉強を継続しやすい教材です。 工具については「ホーザンの工具セット」が鉄板で、材料は3周練習できるセットをご紹介します。本記事では失敗しない教材選びを厳選。ぜひ参考にしていただければ幸いです。


生ごみや下水汚泥、家畜糞尿からエネルギー?バイオメタンの知られざる実力

生ごみや下水汚泥、家畜糞尿からエネルギー?バイオメタンの知られざる実力

石油や石炭などと同じ化石燃料として、温室効果ガスを発生させる液化天然ガス(LNG)は、カーボンニュートラルを目指した次世代において、使用を削減していかなければならない燃料のひとつです。 しかし、LNGは都市ガスに代表されるような一般家庭のガスや火力発電などにも毎日使用されておりすぐに使用を停止することができません。そこで、LNGの代わりとまではいきませんが、利用量を削減できる可能性のある新たなエネルギー源として、バイオメタンが注目されています。


電気工事士の魅力・やりがいとは?【現役電気工事士が解説します】

電気工事士の魅力・やりがいとは?【現役電気工事士が解説します】

電気屋さんの魅力とかやりがいってどんな時に感じるものなの?未経験の人にも分かるように教えて欲しい… 今回はこういった悩みに答えます。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング