電気工事士マンガ「転電虫」 第十三回 感電注意!

更新日:2022.03.13投稿日:2022.03.13

ついついビビりすぎちゃって…。

感電注意!

あとがき

電気工事士の仕事には、活線(電気が流れている状態)作業という危険な仕事があります。 自分は電気工事士になりたての時に、現場でショートさせてしまったことが2度ほどありました。どちらも、事故やケガにはつながっていませんが、どちらも自分の不注意・確認不足からのショートでした…。 それからは、なるべくブレーカーを落としてから、作業させていただくようにしています。その方が、安全に早く作業が進むので、お客さんや監督さんなども、「それでいいですよ~」って、仰っていただけます。 ただ、大きな現場などでは、他の業者さんも作業をされているので、仮設電源のブレーカーを落とすことができない時もあります。 その時は、細心の注意を払って作業をしますが、100Vの電気でも、ちょっと触ると「痛っ」ってなるんですよね…。場合によっては、電線だけの段取りだけをして、電線の接続は業者さんが休憩をされている時に、ブレーカーを落としてやったりもしますが…。とにかく、事故やケガがないように、安全な作業をやっていきたいですね。

次の話はこちら!

アイキャッチ画像
電気工事士マンガ「転電虫」 第十四回 気合い十分!!

気合いだけは負けません!

プロフィール

貴泉(きせん)

40歳で非正規雇用の仕事を退職。その後、職業訓練校に通い、電気工事士会社へ就職。建設現場であった面白い話や出来事、愉快な職人さんや自分の失敗談などをマンガにして、ブログ「転電虫」で掲載中。取得済の資格は、危険物取扱者(乙4類)、2級ボイラー技士、第二種電気工事士免許。第一種電気工事士試験は試験のみ合格。

この記事をシェアする:

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

一覧に戻る

関連のある記事

  • 【電気屋うさ坊】40話「シドニー都市電設の謎の声③」

    COLUMN

    【電気屋うさ坊】40話「シドニー都市電設の謎の声③」

    2025.06.02

  • 【電気屋うさ坊】39話「シドニー都市電設の謎の声②」

    COLUMN

    【電気屋うさ坊】39話「シドニー都市電設の謎の声②」

    2025.05.26

  • 【電気屋うさ坊】38話「シドニー都市電設の謎の声①」

    COLUMN

    【電気屋うさ坊】38話「シドニー都市電設の謎の声①」

    2025.05.19

  • 【電気屋うさ坊】37話「め〜子さんの謎3」

    COLUMN

    【電気屋うさ坊】37話「め〜子さんの謎3」

    2025.05.12

  • 【電気屋うさ坊】36話「ワン社長、あの手この手で」

    COLUMN

    【電気屋うさ坊】36話「ワン社長、あの手この手で」

    2025.05.07

  • 【電気屋うさ坊】35話「うさ坊、正月ボケ?」

    COLUMN

    【電気屋うさ坊】35話「うさ坊、正月ボケ?」

    2025.04.28