ニュース


ニュースの記事一覧


「電気を止めるな!」電気保安業務に従事する僕が伝えたいこと 前編

「電気を止めるな!」電気保安業務に従事する僕が伝えたいこと 前編

「電気業界はこのままで本当に大丈夫かな?」 電気の世界に身を置く僕が、今、肌で感じている不安、そしてあなたに伝えたいこと。


【高校生インタビュー・後編】将来は大好きな地元で地域貢献をしながら電気に関わる仕事に就きたい!現役女子高生が語る「私の夢」

【高校生インタビュー・後編】将来は大好きな地元で地域貢献をしながら電気に関わる仕事に就きたい!現役女子高生が語る「私の夢」

未来の電気保安を担う電気技術者の応援を目的とし、「電気技術者としての夢や抱負」をテーマにした高校生作文コンクール。応募者数665人の中から最優秀賞に輝いた、山梨県立甲府工業高等学校電気科の3年生、丸山侑晏さん。WattMagazine編集部は受賞を果たした丸山さんに直撃し、前編と後編の2回に渡ってインタビュー。後編では、丸山さんの現在と未来についてお話を伺いました。将来は電気に関わる仕事に就きたいと夢を明かしてくれた丸山さんの現在の高校生活とは?将来の夢についても語っていただきました。


【高校生インタビュー・前編】ワタシが考える電気の未来。カギは「女性の社会進出」と「環境にやさしい電気」

【高校生インタビュー・前編】ワタシが考える電気の未来。カギは「女性の社会進出」と「環境にやさしい電気」

未来の電気保安を担う電気技術者の応援を目的とし、関東電気保安協会が主催する「電気技術者としての夢や抱負」をテーマにした第8回高校生作文コンクール。応募者数665人の中から最優秀賞に輝いたのが、山梨県立甲府工業高等学校電気科の3年生、丸山侑晏さんです。WattMagazine編集部は丸山さんに直撃し、前編と後編の2回に渡ってインタビュー。前編では電気に興味を持ったきっかけから、作文のことまで聞いてきました。作文では、「女性の社会進出」と「環境にやさしい電気」をテーマに問題提起をしていた丸山さん。高校3年生の丸山さんが考える、“電気の未来”とは?


小学5年生で電気工事士に!独学で国家資格に合格した浅沼琉音くんにインタビュー

小学5年生で電気工事士に!独学で国家資格に合格した浅沼琉音くんにインタビュー

昨年12月、関東電気保安協会はある少年と出会いました。水戸市在住の浅沼琉音(あさぬまりゅうと)君。なんと、小学5年生で国家資格の第二種電気工事士に合格したというのです。なぜ受けようと思ったのでしょう?どんな勉強を?将来の夢は?さまざまなお話を聞かせてもらいました。


2019年はどんな年だった?ググられたキーワードでふりかえる

2019年はどんな年だった?ググられたキーワードでふりかえる

今年一年の関心ごとはグーグル様の 2019年の急上昇ワードでわかる!どんな年だったか、振替ってみよう。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング