「電気を止めるな!」電気保安業務に従事する僕が伝えたいこと 前編

「電気を止めるな!」電気保安業務に従事する僕が伝えたいこと 前編

「電気業界はこのままで本当に大丈夫かな?」 電気の世界に身を置く僕が、今、肌で感じている不安、そしてあなたに伝えたいこと。


簡単な自己紹介から

僕のブログでも記載していますが、簡単に自己紹介をさせていただきます。

僕は、私立大学大学院電気科を卒業後、2社の大手メーカーで開発職(電気製品)を経験し、現在は中小企業にて施設管理の仕事をしています。2019年に第三種電気主任技術者試験に合格。2020年の現在では電気保安業務に従事しています。

経歴からもわかるように、電気に強く精通している日本のエンジニアの一人でございます。

 

今回、僕が現在従事している電気保安業務に関して伝えたいことがあるため筆をとりました。電気保安業務とは、電気設備の点検をするお仕事です。あなたの生活に欠かせない電気を、安全に使えるように守るお仕事になります。

しかし、その電気保安業界において現在大きな問題となっているのが「電気主任技術者人材不足」です。

 

こちらについて経済産業省が公開しているデータをもとに、電気業界の未来についてあなたと一緒に考えていきたいと思います。それではまず、そもそも電気主任技術者とはどういったものかについて触れていきましょう。

電気主任技術者とは

あなたの周りにあるスーパーや飲食店、工場やショッピングモール、浄水場、下水処理場など。これらの施設を運用するためには、とても大きな電気(高圧もしくは特別高圧)が必要です。大きな電気を利用することで生活に必要なものが稼働できますが、その反面で大きなリスクが伴います。

 

もし電気設備が壊れていたり、電線が切れてしまっていたりしたら、そこで働く従業員やあなたが感電する、または漏電して火事が起きる可能性があるからです。

 

このような危険を未然に防ぐために、定期的に点検し、電気設備を常に安全な状態に維持管理する必要があるのです。とはいえ、広く深い知識がないとしっかりとした点検ができません。そこで登場するのが電気主任技術者です。

 

電気主任技術者は、難関な国家資格を突破した人のみが名乗れる電気のスペシャリスト。電気主任技術者がいることであなたの生活は守られていると言っても過言ではないでしょう。

 

ただ、そこである問題が浮上してくるわけです。それが、電気主任技術者不足という問題です。そのことについて経済産業省の方でデータが開示されていますので、照らし合わせながらこの問題について考えていきましょう。

電気主任技術者が足りない

(出典:電気保安人材の中長期的な確保に向けた課題と対応の方向性について産業構造審議会保安・消費生活用製品安全分科会第19回電力安全小委員会 資料5平成31年3月15日経済産業省 産業保安グループ電力安全課)

上記グラフから文言を抜粋します。

「業務ビルの増加と人材の供給減により外部委託を担う保安業界の第三種電気主任技術者が2045年 には想定需要約1.8万人に対して4千人程度不足する見込み」

 

つまり、第三種電気主任技術者のうち外部委託を担う人材が足りないのです。やや専門用語が多いので、もう少しわかりやすく説明しましょう。

 

電気主任技術者には第一種〜三種まで3つ存在します。一種が一番高い電圧(二種、三種の範囲も適応)、三種が一番低い電圧の設備を維持管理できます。電圧が高ければ高いほど、危険が伴うため、いわゆる高圧や特別高圧と呼ばれる設備には電気主任技術者を選任せねばならないと法律で決められているのです。



後編へつづく

プロフィール

どわーふ


私立大学大学院(博士前期課程)卒業後、大手メーカーで電気部品の開発業務に従事。現在はとある施設にて電気主任技術者として高圧電気保安業務を担当している。また、フリーライターとして「電気主任技術者が運営する就活転職応援サイトを運営中。Twitterのアカウントはこちら

この記事のWriter

私立大学大学院(博士前期課程)卒業後、大手メーカーで電気部品の開発業務に従事。現在はとある施設にて電気主任技術者として高圧電気保安業務を担当している。
また、フリーライターとして「電気主任技術者が運営する就活転職応援サイト」を運営中。
サイトはこちら → https://denken.site/

関連するキーワード


電気保安 電気主任技術者

関連する投稿


今からチェック!2024年(令和6年度) 電気主任技術者試験の実施日程

今からチェック!2024年(令和6年度) 電気主任技術者試験の実施日程

令和6年度(2024年)の電気主任技術者試験の申込期間と実施日程をまとめてご案内します。「今年こそ合格を目指したい!」という方は試験日から逆算をして、勉強を始めていきましょう。


東大病院の大規模電気設備の点検現場に潜入!停電ができない設備の点検ってどうやって安全に作業してるの?

東大病院の大規模電気設備の点検現場に潜入!停電ができない設備の点検ってどうやって安全に作業してるの?

今回、訪れたのは東京都文京区本郷にある東京大学医学部附属病院です。患者さんの命を守るためにも病院の電気設備は安全に使用できる状態を維持しなくてはなりません。今回、年に一度実施される試験業務の点検作業に携わる関東電気保安協会の人たちを密着取材しました。


電験三種の講習会で勉強したら合格した話。【2024年最新版】

電験三種の講習会で勉強したら合格した話。【2024年最新版】

第三種電気主任技術者。 多くの同志が時には乗り越え、時には散って行った電気界のラスボスと言える資格。 独学では限界を感じ、近くの講習会(通学講座)に参加。基礎講座から始め2年で合格した体験談・勉強方法を熱く語ります。


私たちの暮らしを支える電気〜電気にかかわる人々その仕事と内容とは

私たちの暮らしを支える電気〜電気にかかわる人々その仕事と内容とは

私たちは自宅や学校、会社、工場などで、当たり前のように電気を使用しています。電気は、熱や光、動力などに変換し、身近なところでいうと、たとえば、エレベーターやエスカレーターに多くの人々を乗せて移動させるほどの大きなエネルギーを持っています。とくに会社や工場は電気の使用量が多いため、電力会社から6,600V(ボルト)の大きな電圧で電気を供給してもらい、100Vや200Vまで落とした状態で使用しています。このように、誰もが電気を安全かつ簡単に使用できるのは、配線工事や照明器具、コンセントなどの機器の接続などを、法律通りに工事する人や、工事中や工事後を管理・監督する人がいるからです。この記事では、電気にかかわる仕事について詳しく解説します。


採用人事に確認を取りたい!電気主任技術者を悩ませる「実務経歴証明書」とは?確認のポイントを併せて紹介!

採用人事に確認を取りたい!電気主任技術者を悩ませる「実務経歴証明書」とは?確認のポイントを併せて紹介!

電気主任技術者を目指される方にとって「実務経歴証明書」をご存じの方も多くいらっしゃるかと思います。実務経歴証明書とは、電気主任技術者がゆくゆくは保安業務従事者や電気管理技術者になるために必要になる必要な書類です。しかし、この書類の作成には多くの課題があるのが現状です。この記事では、実務経歴証明書の作成について、採用人事の方に協力してほしいポイントを紹介していきます。外部委託の働き方に興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。


最新の投稿


電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の学科試験では実際にどんな問題が出て、なにを覚えればいいのでしょうか? 学科編①はコンセントを表す図記号について解説します。


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

筆記試験と異なり、技能試験は1つのミスで欠陥工事扱いとなり、不合格となります。しかし、事前に問題もわかるため試験対策さえすれば合格は可能ですので、万全の状態で試験に臨みましょう。今回は「最短」で合格するために最低限やっておきたいことをまとめました。ぜひ、ご参考ください!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。それぞれ、どんな景色を見て、学んで、感じてきたのでしょうか…?


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング