電気保安業界の人材不足解消のための実務経歴証明書… どこの情報を元に書いたらいい? ~電気主任技術者2種・3種 電気管理技術者・保安業務従事者を目指す方向け~
先日(令和3年10月4日)、経済産業省より以下の内容の文面が発表されました。
「電気事業法の手続において必要となる従業員又は元従業員の実務経歴証明書の発行について(お願い)」
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2021/10/20211004-1.html
これは企業様に対して、その従業員もしくは元従業員から実務経歴証明書発行の依頼を受けた場合、対応をして頂きたいという旨が書かれています。
今までは、従業員や元従業員に対し実務経歴書発行の依頼があったとしてもそれを断るという企業様が多くありました。
この内容によって、実務経歴証明書発行に関して協力して頂ける企業様が増えることを願います。
また、ミズノワでは転職サポートもしておりますので、実務経歴証明書を活かして保安業界に移ろうと考えている方のご相談も承っております。
ただそこで
「実務経歴証明書はどんな風に書いていったらいいのでしょうか?」
「どこにその情報はありますか?」
と聞かれることも多くあります。
その疑問を今回は解消できるようをまとめてみました。
まず初めに…
何のための実務経歴証明書を書かれるのでしょうか?
理由として
・電気主任技術者1種認定のため
・電気主任技術者2種認定のため
・電気主任技術者3種認定のため
・電気管理技術者になるため
・保安法人で働くのに必要な要件となるため
といったことが挙げられます。
ただ目的は違っていても、実務経歴証明書の中身は上記であれば基本的に同じです。
(1種の認定は電圧5万ボルト、2種は電圧1万ボルト以上の電気工作物の工事、維持又は運用に関わらないといけません。それ以外は500V以上となります)
その上で実務経歴証明書の提出先が大事になります。
地域や窓口によって実務経歴証明書の書き方や窓口の対応・解釈に違いがある場合があるからです。
提出先はお住い、転職するのであれば働かれる地域の経済産業省になります。
だからこそ今回、地域で出している情報を下にあげさせて頂きました。
※ 足りていない情報は追記していきます
【担当都道府県・経済産業局名・住所・電話番号・実務経歴に関わるHP・実務経歴書の例のあるページ(全国共通の内容を出している経済産業省さんもあります)】
こちらの情報を元に実務経歴証明書に取り組んで頂けたらと思います。
※ 実際に経済産業省にお電話される場合は「電気主任技術者免状に関しての実務経歴証明書」か「保安管理業務に関しての実務経歴証明書」なのかで窓口が違いますので、そこをはっきりとお伝えください。
電験3種の働き方について

ちなみに、『電験3種の働き方』をまとめたYouTube動画もとても好評で
「参考になった」とのお声も多くいただいておりますので、
参考までにリンク先をご紹介させていただきます!
https://youtu.be/zdbS9lbdE7c
(北海道)
北海道産業保安監督部 電力安全課
〒060-0808
札幌市北区北8条西2丁目 札幌第一合同庁舎6階
011-709-1795
https://www.safety-hokkaido.meti.go.jp/index.htm
(実務経歴証明書の例 電気主任技術者免状)
https://www.safety-hokkaido.meti.go.jp/download/denki_hoan/index.htm
「3.電気保安関係国家資格に関する手続き様式
(1)主任技術者免状関係
様式名 電気主任技術者免状交付申請」 をクリック!
(実務経歴証明書の例 保安管理業務)
HP記載なし 詳しくは窓口に連絡
(青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県)
関東東北産業保安監督部 東北支部 電力安全課
〒980-0014
仙台市青葉区本町3-2-23 仙台第2合同庁舎8階
022-221-4947
https://www.safety-tohoku.meti.go.jp/denki/denkihoan/index3.htm
(実務経歴証明書の例 電気主任技術者免状 )
https://www.safety-tohoku.meti.go.jp/denki/denkihoan/menjo/menjo.htm
「・電気主任技術者免状の交付申請に必要な書類の作り方」 をクリック!
( 実務経歴証明書の例 保安管理業務 )
https://www.safety-tohoku.meti.go.jp/denki/denkihoan/jikayoudenki_gaibuitaku.htm
「 ※実務経歴証明書 」 のうち当てはまるものをクリック!
(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県の一部)
関東東北産業保安監督部 電力安全課
〒330-9715
さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館11階
048-600-0386
https://www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/index.html
(実務経歴証明書の例 電気主任技術者免状)
https://www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/shikaku/20011110denkihoan.htm
「〔電気事業法関係〕
第1~3種電気主任技術者免状(電力安全課技術係)」 をクリック!
( 実務経歴証明書の例 保安管理業務)
https://www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/jikayou/itaku03.html
「実務経歴証明書(記載例)」をクリック!
(静岡県の一部、長野県、岐阜県の一部、愛知県、三重県の一部)
中部近畿産業保安監督部 電力安全課
〒460-0001
名古屋市中区三の丸2-5-2 中部経済産業局総合庁舎
052-951-2817
https://www.safety-chubu.meti.go.jp/
(実務経歴証明書の例 電気主任技術者免状 )
https://www.safety-chubu.meti.go.jp/denryoku/menzyo/index.html
様々な「記載例」 をクリック!
( 実務経歴証明書の例 保安管理業務)
https://www.safety-chubu.meti.go.jp/denryoku/yoshiki/index.html
「11.その他
管理技術者・保安業務従事者
実務経歴証明書 」 をクリック!
(富山県、石川県、福井県の一部、岐阜県の一部)
中部近畿産業保安監督部 北陸産業保安監督署
〒930-0856
富山市牛島新町11番7号 富山地方合同庁舎3階
076-432-5580
https://www.safety-chubu.meti.go.jp/hokuriku/index.htm
(実務経歴証明書の例 電気主任技術者免状)
https://www.safety-chubu.meti.go.jp/hokuriku/denki/index.htm
「手続き案内
●各種資格申請について
◆電気主任技術者(交付申請)」 をクリック!
(実務経歴証明書の例 保安管理業務)
上記のリンク先と同じ
(大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、兵庫県の一部除く、福井県の一部、岐阜県の一部、三重県の一部)
中部近畿産業保安監督部 近畿支部 電力安全課
〒540-8535
大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎1号館本館2階
06-6966-6052
https://www.safety-kinki.meti.go.jp/denryoku/top/index.htm
(実務経歴証明書の例 電気主任技術者免状)
https://www.safety-kinki.meti.go.jp/denryoku/chiefengineer/index.htm#%E4%BA%A4%E4%BB%98%E7%94%B3%E8%AB%8B
「1-1.電気主任技術者免状交付申請
○実務経歴証明書記載要領」 をクリック!
(実務経歴証明書の例 保安管理業務)
https://www.safety-kinki.meti.go.jp/denryoku/jikayou/list.htm
「外部委託申請書【個人】(もしくは【法人】)
実務経験証明書」 をクリック!