「気が乗らない予定」「会うとモヤモヤする人」との向き合い方

更新日:2020.02.17投稿日:2020.02.17

余裕がなく時間に追われ、予定をこなすだけの毎日。「このままでいいんだろうか」と過去に後悔、将来に不安を抱いている人も多いのではないでしょうか。

ライフスタイルコンサルタントの横田真由子さんは、そんな忙しい方に向けて「毎日の時間の質を上げ、もっと素敵に生きるためのヒント」を紹介しています。この記事では横田さんの著作、「本当に必要なことはすべて『ひとりの時間』が教えてくれる」から、自分の心の声と向き合い、時間を大切にする方法をお伝えします。

気の乗らない予定を入れてしまったら

かけがえのない人生の時間を何に使うか、どう使うか。中でも「誰と過ごすか」によって時間の質が変わってきます。 スケジュール表を見ながら、「気が乗らない約束を入れてしまったな」と、憂鬱になってしまったことはないでしょうか。「みんなが行くと言っているから仕方ない」「行った方が〇〇さんの顔も立つから」と、無理に自分を納得させようとしている時は必ずと言っていほど、”不都合”が生じるのです。 たとえば、その日に限って、ずっと疎遠だった友人が上京してきて、「久しぶりに会いましょう」と連絡が来る。参加費も振り込んだし、今更キャンセルはしづらいとモンモンと悩みます。

本当の自分の気持ちは修正されがち

普段から「自分の気持ちに素直になること」「他者と正直に向き合うこと」が大切だと思ってはいても、それは簡単なことではありません。状況や雰囲気を察したり、相手の顔色を伺ったりすることに慣れてしまい、瞬時に「こうした方がいいのでは?」と考えてしまうのです。 「〇〇しなければ」「〇〇した方がいいのでは」というのは、自分の気持ちを修正、補正した状態です。「本当は、どうしたいの?」と、自分の率直な心の声を聞くことを、いつも後回しにする癖がついてしまっているからです。

予定にほんの少しの余白を作ろう

しかし、この声を無視し続けてしてしまうと、だんだんと本当の自分がから離れていきます。自分の時間は自分のものなのに、素直に時間を使えない自分になってしまうのです。悩んだ挙句、直前になってキャンセルし、どんよりした気持ちに。そして、最初から、「NO」と言えばよかったと自分を責めてしまう。自分の気持ちをちゃんと見つめないで、ごまかし続けていると、どんどん苦しくなります。 これは、仕事も同じです。「私が担当じゃなくてもいいのでは」と感じている仕事や、気の進まない仕事でスケジュールを埋めてしまうと、本当にやりたい仕事が入ってきたときに、入るスペースがなくなってしまっています。しかし、詰め込みすぎず、スペースを空けておけば、新しいものが入ってきます。モヤモヤしている時は一度、棚卸しをしてみましょう。次の3点を書き出してください。 「やるべきこと MUST」=私の役割は? 私に求められていることは? 「やりたいこと WILL」=本当にやりたいことは? 未来に向けて始める最初の一歩は? 「できること CAN」=経験値から獲得した得意なことは? 自分を活かせることは?

勇気を出して「NO」と言う

モノだけでなく仕事も、ミニマムリッチの核である「量より質」を意識することが大切です。 納得をしていないスケジュールを手放して空けたスペースや時間が、一つひとつの仕事の質を向上するために使うことができるからです。インプットの時間や作戦タイムを設けることは、「自分にしかできない仕事」にするためにも必要なスペース。 これからは「スケジュールに少しの余白はあるか?」「運転している車のハンドルに『遊び』はあるか」を意識してみませんか。勇気を出して「NO」ということで、ほんの少しの余白ができます。それが後々、大きな膨らし粉の役目をしてくれるでしょう。

人間関係のモヤモヤ、ザワザワ

「余白」の大切さは、人間関係においても同様です。 「あの人と会うと、帰ってきてからモヤモヤする」「この人の話を聞いていると、いつもザワザワする」ということはありませんか。 これは、誰もが感じる「本当の自分から送られてくる赤信号」のようなもの。しかし日常では、この違和感を重要視しなかったり、かわしたりしながら、暮らしているのではないでしょうか。 このザワザワ、モヤモヤが心の中で知らず知らずのうちに膨らんでいくと、ある日、熱を出したり、お腹が痛くなったりと体の不調としてあらわれます。そこでやっと「やっぱり、私は無理していたんだ」と気づくのです。 自分が本来持っている直感を大事に守りつつ磨いていくことで、状況も体調も修正されていきます。「快、不快」「好き、嫌い」という感情を見つめ、その素の自分からの声に正直に生きることで、本当の満足感を得られるようになるでしょう。

人間関係では赤信号を無視しない

決して簡単なことではありませんが、人間関係においては赤信号を無視しないことが大事です。 仲が良かった友人と久しぶりに会って「何か違う」と感じる時は少し距離を置いて、様子をみましょう。「友達だから我慢しなくちゃ」と気持ちを無理やり修正してしまうと、未来が変わってしまうこともあります。我慢をすると、次の学びに出会うことができないからです。古い殻を被ったままだと、生まれ変わって羽ばたくことはできません。 「一緒にいた時間は楽しかったし、またあんな時間が過ごせたら」と思って、もう一度会ってみるけど、「やっぱり違う」と感じる。二人の間に何かあったり、嫌いになったりした訳でなくても、拭えない違和感を感じたら素直に認めましょう。 時間は絶え間なく流れています。人の細胞は日々、新陳代謝を繰り返しているため、今の自分とその友人の波長が合わなくなっているのかもしれません。

「このご縁での学びは終わり」と考える

これは恋愛関係でも同じかもしれません。その人との関係が長ければ長いほど、一緒にいる時「もうひとりの自分」が存在します。そのもうひとりの自分が成長して違う人になってしまったような感覚になると、寂しくなるのです。 そんな時は、「もうひとりの自分」の成長を認めてあげてください。このご縁での学びは終わり、卒業の時期を迎えたのです。 今は、卒業したはずの人間関係でも、レコメンド機能が「この人は、友達ではありませんか」と聞いてきます。SNS社会の中では、卒業したはずの人間関係が何らかの形でつながり続けてしまうからです。どんなに頭で表面上の情報をキャッチしてしまうことになったとしても、お腹の奥では、惑わされることなく、思い出とともに消化する。それは、未来のあなたのためです。 何かが終わることは、何かが始まっていくこと。つまり、未来からの「ここに来てね、待ってるね」という合図です。過去に縛られず、惑わされず、一歩前に踏み出しましょう。

本当の私の声を聞くことが幸せへの近道

人間関係も可視化できる世の中だからこそ、誰と太く長くつながっていくかは、お腹の奥で判断します。日本人の魂は、お腹にあるのだと思います。映画でも、外国では銃で頭を撃つシーンもありますが、日本の時代劇では、切腹、腹を切ります。「腹におちる」「腹をくくる」などの言葉があるように、お腹は大事な場所です。 頭がモヤモヤしたり、心がザワザワしたら、お腹の奥に聞いてみてください。「本当の私は、どうしたいの?」。本当の私で生きていくことが幸せへの近道ですよ。

元記事「「気の乗らない予定」「会うとモヤモヤする人」との向き合い方」は2019年12月12日にBUSINESS LIFEに掲載されたものです。

「気の乗らない予定」「会うとモヤモヤする人」との向き合い方 | BUSINESS LIFE

余裕がなく時間に追われ、予定をこなすだけの毎日。「このままでいいんだろうか」と過去に後悔、将来に不安を抱いている人も多いのではないでしょうか。 ライフスタイルコンサルタントの横田真由子さんは、そんな忙しい方に向けて「毎日の時間の質を上げ、もっと素敵に生きるためのヒント」を紹介しています。 この記事では横田さんの著作、『本当に必要なことはすべて「ひとりの時間」が教えてくれる』から、”自分の

秋に寂しい気持ちになる理由とは

アイキャッチ画像
秋に寂しい気持ちになるのはどうして?心の専門家が解説

夏の暑さが少しずつ終わり、過ごしやすくなる秋。何かをしようという意欲もわく一方で、何故か寂しい気持ちになることもあります。今回は、秋の気候と寂しい気持ちに…

やる気を出すためには?心理学的な動機づけを徹底解説

やる気を出すにはモチベーションが欠かせない!心理学的な動機づけを徹底解説

日常生活の中で「やる気が出ない…」「やりなさいと言われるほど、気持ちが折れてしまう…」こんな経験はありませんか。人が目標に向かって頑張るために重要なのはモチベーション(動機)です。 本記事では、やる気を出すための動機づけとその方法について心理学の観点から解説します。自分にとって効果的な動機づけを知って、行動してみませんか?

この記事をシェアする:

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

一覧に戻る

関連のある記事

  • ゲリラ豪雨と雷から身を守る!雷が発生する原因と対処方法を解説

    COLUMN

    ゲリラ豪雨と雷から身を守る!雷が発生する原因と対処方法を解説

    2024.09.05

  • レモンが電池になる?レモン電池の仕組みや活用法を解説します

    COLUMN

    レモンが電池になる?レモン電池の仕組みや活用法を解説します

    2024.08.27

  • 電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

    COLUMN

    電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

    2024.07.25

  • 【デンキな心理テスト】この春にはじめるといいことは?

    COLUMN

    【デンキな心理テスト】この春にはじめるといいことは?

    2024.02.26

  • 【デンキな心理テスト】あなたのストレス度は何%?

    COLUMN

    【デンキな心理テスト】あなたのストレス度は何%?

    2024.02.24

  • 勉強の際にやる気を出す方法は…? モチベーションを高める心理学

    COLUMN

    勉強の際にやる気を出す方法は…? モチベーションを高める心理学

    2024.01.16