電気予報士・伊藤菜々さんにきく!「電気の料金はどうやって決まっているの?」

電気予報士・伊藤菜々さんにきく!「電気の料金はどうやって決まっているの?」

2022年に入り、テレビや新聞で「電力ひっ迫」のニュースを目にする機会が増えました。私たちが生活を営むうえで必要不可欠な電気。停電を経験したことがある人であれば、電気のありがたさを改めて痛感されていることでしょう。これからも継続して電力を維持し、守っていくために、電気予報士・伊藤菜々さんが電気にまつわる大事な情報をお届けしてくれます。電気について理解を深め、一緒に電気を守っていきませんか。


電気代が値上がりしているって本当?

昨今、電気代値上げやロシアウクライナ問題による燃料代高騰のニュースをよく目にするかと思います。ビルの入り口や電車の掲示板でも、「電力需給逼迫につき節電中です」といった標識を見かけるようになりましたよね。

電気代は確かに値上がりしていますが、電気料金には一定のルールがあります。一様に上がった下がったではなく、電気代を分解するとなぜ値上がりしたか、今後どうなるかが見えてきます。電気代を見ると世の中の情勢もわかり、とても面白いのでぜひ確認してみてくださいね。

自宅の電気代をチェックしてみよう!

① まずは契約している電力会社を確認しよう

あなたは、自宅の電気がどの会社と契約しているかご存じですか? 実は電気を販売している小売電気事業者は700社ほどあります。戸建て住宅で切替手続きをしたことがない方は、地域の電力会社(例えば東京電力など)のことが多いと思いますが、ガス会社や携帯電話会社、ケーブルテレビやコープも電気を販売しており、何かをきっかけにご家族が新電力に切り替えている場合もあります。まずは毎月届く電気の明細、もしくはWEB明細を確認してみましょう。

② 電気料金明細の見方

電気料金は通常、基本料金、従量料金、燃料費調整額、再生可能エネルギー促進賦課金と4つの区分に分かれています(新電力の場合は独自の区分の場合もあります)。

東京電力エリアの例

①基本料金

自宅の電気設備の容量に応じて決まります。毎月、電気を使っても使わなくてもかかる固定費。契約電力によって変わる。(単位:kW)

例)東京電力の従量電灯Bの場合、契約電力40Aの場合は1,144円。
一度にいろんな電気を使ってしまいブレーカーが落ちてしまった!という声を耳にします。通常、家やマンションを建てる際にどれくらいの電気機器を同時に使うかを想定して、上限値である契約電力を設定しますが、その上限値よりも多く、そして同時に電気機器を使用することで、安全装置が働き、電気を遮断するブレーカーが落ちる設定になっているためです。

②従量料金

使った分だけかかるもので、携帯電話でいう通話料金。(単位:kWh)
電気代を削減したい場合は、ここの使用量を減らすことになります。
例)消費電力1600Wのエアコンを6時間使用すると、1600W×6時間ですので、(h)=9600Wh=9.6kWh。
9.6kW掛ける従量料金単価が課金されます。

③燃料費調整額

日本の大部分を占める火力発電の燃料である原油、石炭、LNGの輸入価格により変動するもの。毎月、毎エリアで異なり、従量料金と同じく使った分にかかります。
例)22年7月の東京エリアの燃料費調整額:4.15円/kWh
7月の電力使用量が350kWhだった時は、350kWh×4.15円=1,452円が加算されます。

④再生可能エネルギー促進賦課金

再生可能エネルギー発電で発電された電気に対する補助金を、電力の使用者から徴収している仕組み。従量料金と同じく使った分にかかります。毎年5月に料金改定があり、22年度は3.45円/kWhです。この制度は2012年に始まり年々値上がりしており、今後も向こう5年ほどは値上がりする見込みです。

③ 電気代だけでなく使用量と単価をチェックしてみよう

現在は電気代明細もWEBでチェックできるようになっており、過去の電気代や使用量も見ることができます。電気代だけでなく、使用料(kWh)の推移にも目を通してみましょう。
昨年の同じ月と比べて、おそらく電気代は上がっていますが、使用量が減っていたら上手く節電できているかもしれませんね。

以上が、ご家庭の電気代明細の見方です。どれくらい電気を使っているか、過去からどれくらい値上がりしているか、ぜひ確認してみてくださいね。私のyoutubeでも解説していますのでぜひ、こちらもご視聴ください!

電気料金って何に影響されるの?

電気の価格は、発電の単価に大きく影響されます。私たちの電気代には、発電にかかった単価、電気を送る費用、販売諸経費に分かれますが、一番大きな比率を占めるのは発電単価です。
日本の発電は8割が火力発電であり、その燃料である原油、石炭、LNGの価格に大きく影響を受けています。その調整分である燃料費調整単価は約18カ月も上昇を続けており、昔はマイナス調整つまり電気料金の値引きとなっていたものが、今はプラス調整で大きな課金となっています。燃料費はロシアウクライナ情勢の影響や、地球上に限りがあることから今後も上がると予測されています。もっと詳しく知りたい方はこちらをご参照ください。

電気の使用で気を付けたいこと

まずは自分の電気の使用状況を知ることが大事です。それによって、適切な電力プランや家電などが見つかるかもしれません。ぜひ、電気代明細をチェックしてみてくださいね。

プロフィール

伊藤菜々(いとう・なな)

電力系ユーチューバー(電気予報士) 上智大学経済学部経営学科卒業。電力全面自由化に伴い新電力の立上げに関わった後2019 年から独立し、現在の有限会社スタジオガルを開業。電力事業の立ち上げ・運営支援、企業PRや商品広報、ZEH住宅やマイクログリッド等の地域脱炭素活動を行う。実績として大手新電力 での研修や営業企画、国立大学での講義、展示会やセミナー 等での講師を行う。 電気業界をたのしく!わかりやすく!解説した Youtube チャンネル「電気予報士なな子のおでんき予報」を 2020 年 4 月開設し情報発信中。 第二種電気工事士試験を独学で合格。現在電験三種の一発合格に向けて勉強中。


有限会社スタジオガルホームページ

Twitter

facebook 

Youtube

節電をしなければいけない理由とは!?詳しく知りたい方はこちら↓をクリック!

電気予報士・伊藤菜々さんにきく!今すぐできる節電対策を知ろう

https://www.watt-mag.jp/articles/379

夏に入り、「電力ひっ迫につき節電をお願いします」というお知らせや、節電中という表示を見ること増えました。ロシアウクライナ情勢で電力が足りていない中、少しでも節電に協力して乗り切りたいところです。この記事では、電気予報士・伊藤菜々さんが本当に必要な節電と、ちょっとした工夫でできる節電を解説してくれます。

電気代はこれから上がっていく!?詳しく知りたい方はこちら↓をクリック!

電気予報士・伊藤菜々さんにきく!「電気料金の現状とこれから」

https://www.watt-mag.jp/articles/377

7月の後半から電気代値上げのニュースがよく流れるようになりました。電力自由化後の電気料金を自由に決めていい新電力だけでなく、みなし小売電気事業者という地域の電力会社も値上げを発表しています。今の状況、今後使い続けるとどうなるかを解説していきたいと思います。

この記事のWriter

電力系ユーチューバー(電気予報士) 上智大学経済学部経営学科卒業後、金融業界に入社。その後、再生可能エネルギーファンドに転職し、電力全面自由化に伴い新電力の立上げに関わる。2019年から独立し、現在の有限会社スタジオガルを開業。事業内容としては、①会社・サービス紹介youtubeの作成 ②電力事業の立ち上げ支援 ③電力についての研修・困った時の質問窓口 などの支援をする。実績として大手新電力での新入社員・営業部員向けの短期研修や定期研修や国立大学(広島大学)での講義、電力系の展示会やセミナー等での講師を行う。

関連するキーワード


電気 伊藤菜々 電気の料金

関連する投稿


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

げんき〜でんき〜げんき〜でんき〜!札電協青年部の部長の岡田さん、監査の坂本さんが紹介する電気工事に欠かせない7つ道具。今回は電工ナイフをご紹介します!


家庭で出来る停電対策を解説!停電の原因・注意点・類似用語も!

家庭で出来る停電対策を解説!停電の原因・注意点・類似用語も!

家庭で電気を使いすぎたり、落雷が起きたりすると発生する停電。身近な現象でありながら、いくつか種類があることや、具体的な対策まで熟知している方は少ないはず。そこで今回は停電に関する基本的な内容も含め、原因や対策などを解説していきます。


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その3「スケール」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その3「スケール」

今回ご紹介するのは、電気工事をはじめ、さまざまな工事で使われるスケールです!実際にスケールを使っていろんなものを測ってみました。


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その2「圧着ペンチ」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その2「圧着ペンチ」

「デンキ!ゲンキ!元気!電気!」 電気の魅力を、札電協青年部が動画を通してわかりやすくお伝えする企画。その1ではさまざまなペンチを用意し、CVケーブルを切断しましたが、今回はその続きをお届けします。


 札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その1「ペンチ」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その1「ペンチ」

「デンキ!ゲンキ!元気!電気!」 電気の魅力を、札電協青年部が動画を通してわかりやすくお伝えする企画。第一弾は電気工事に欠かせない大事な7つ道具について。一つひとつ丁寧に解説します!


最新の投稿


未経験・転職で第二種電気工事士免許を取得!未経験だった私の体験談

未経験・転職で第二種電気工事士免許を取得!未経験だった私の体験談

電気工事士の免許取得を目指している人はいませんか?電気業界は絶えず需要のある業界です。ひょっとしたら今勉強している最中の人もいるかもしれません。この記事は電気業界でステップアップするための登竜門「第二種電気工事士免許」を取得した私の体験談をお伝えします。


工作みたいで楽しい!第二種電気工事士技能試験攻略のポイント

工作みたいで楽しい!第二種電気工事士技能試験攻略のポイント

やや難しそうだと思われがちな技能試験。しかし、見方を少し変えると、工作みたいで楽しく取り組めるものでもあります。技能試験を攻略するためのポイントを、写真と合わせてご紹介します。


今からチェック!2024年(令和6年度) 電気主任技術者試験の実施日程

今からチェック!2024年(令和6年度) 電気主任技術者試験の実施日程

令和6年度(2024年)の電気主任技術者試験の申込期間と実施日程をまとめてご案内します。「今年こそ合格を目指したい!」という方は試験日から逆算をして、勉強を始めていきましょう。


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

げんき〜でんき〜げんき〜でんき〜!札電協青年部の部長の岡田さん、監査の坂本さんが紹介する電気工事に欠かせない7つ道具。今回は電工ナイフをご紹介します!


2024年(令和6年度) 電気工事士試験の実施日程

2024年(令和6年度) 電気工事士試験の実施日程

令和6年度(2024年)の電気工事士試験の申込期間と実施日程をまとめてご案内します。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング