再生可能エネルギーって?を簡単に解説します

再生可能エネルギーって?を簡単に解説します

「再生可能エネルギー」。 なんとなくイメージは湧くけど、説明するのは難しいと感じるかもしれません。 しかし、これは今後の日本にとって、非常に重要となるものなのです。案外簡単な原理で生み出されている再生可能エネルギー、今回こちらについて一緒に勉強していきましょう。


再生可能エネルギーってなに?

再生可能エネルギーは、明確に法律に定義が定められています。時間があれば、下記のページを参考に見てみてください。

電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法

 

簡単に要約すると、

「電気のエネルギー源として永続的に利用することができると認められるもので、おもに風力水力地熱バイオマス太陽光の5つ」のことです。

 

つまり、再生可能エネルギーとは、火力発電や原子力発電のように有限なエネルギーや危険なエネルギーを使わず、クリーンなエネルギーで電気を発生できるものをいいます。

 

風力、水力、地熱、バイオマス。基本の発電方法は同じ

次に、どのような原理で電気を発生させているのかを解説しましょう。太陽光だけ異なるものの、他4つについての基本的な部分は同じです。共通するのは、「ただ発電機を回している」だけであること。自転車にもついていますよね、発電機。つまり、自転車も同じ原理で動いているのです。異なるのは、発電機を回すためのエネルギー源です。


風力

自然に発生する風の勢いを使って発電機を回します。

 

水力

傾斜から水を流し、水の勢いを使って発電機を回します。

 

地熱

地熱の熱から発する蒸気の勢いを使って発電機を回します。


バイオマス

間伐材やごみなどを燃やし、その蒸気の勢いを使って発電機を回します。

 

太陽電池

 

ただ、太陽電池だけは発電機を回して電気が生み出されるものではありません。光エネルギーを電気エネルギーに変える、光電効果という機能を利用します。そのためには、おもにシリコンという素材を利用した電池を利用します。

まとめ

環境に負荷をかけないクリーンなエネルギーで、簡単な原理なものであることがわかっていただけたと思います。この記事を読んで、少しでも環境やエネルギーに興味を持っていただけたら幸いです。

プロフィール

どわーふ

私立大学大学院(博士前期課程)卒業後、大手メーカーで電気部品の開発業務に従事。現在はとある施設にて電気主任技術者として高圧電気保安業務を担当している。また、フリーライターとして「電気主任技術者が運営する就活転職応援サイトを運営中。Twitterのアカウントはこちら

この記事のWriter

私立大学大学院(博士前期課程)卒業後、大手メーカーで電気部品の開発業務に従事。現在はとある施設にて電気主任技術者として高圧電気保安業務を担当している。
また、フリーライターとして「電気主任技術者が運営する就活転職応援サイト」を運営中。
サイトはこちら → https://denken.site/

関連する投稿


カーボンフリーに向けた二酸化炭素の扱いを考える〜CCS、CCUSとは

カーボンフリーに向けた二酸化炭素の扱いを考える〜CCS、CCUSとは

カーボンフリー、脱炭素という言葉をよく耳にするようになりました。 二酸化炭素などの温室効果ガスを出さない再生可能エネルギーや電気自動車など、二酸化炭素を出さない仕組みが注目を集めている中で、「二酸化炭素をどう活用するか?」という観点から考えられているものがCCSやCCUSです。


最新の投稿


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

筆記試験と異なり、技能試験は1つのミスで欠陥工事扱いとなり、不合格となります。しかし、事前に問題もわかるため試験対策さえすれば合格は可能ですので、万全の状態で試験に臨みましょう。今回は「最短」で合格するために最低限やっておきたいことをまとめました。ぜひ、ご参考ください!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。それぞれ、どんな景色を見て、学んで、感じてきたのでしょうか…?


十人十色でこだわりたい【腰道具は職人のロマンNO.1】by.札電協青年部

十人十色でこだわりたい【腰道具は職人のロマンNO.1】by.札電協青年部

電気工事士の欠かせない道具たち。100人いれば、100通り、その人が大事にしている道具があるのです。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング