コンセントにある2つの穴。あれは一体なんだろう?

コンセントにある2つの穴。あれは一体なんだろう?

スマホの充電やドライヤーを使用するときなど、おそらくあなたが私生活で一番関わっている電気製品であるコンセント。こちらについて深く考えたことはありますか?「濡れた手でプラグを差し込んではいけない」「プラグに乗った埃はこまめに清掃する」ということはご両親から教わったことのある方もいるでしょう。実は奥が深いコンセントの仕組みについて、僕と一緒に勉強してみませんか。


屋内の分電盤とコンセントは配線で繋がっている

分電盤を開けてみると2本の配線(銅線)が安全ブレーカーの下から伸びています。これはコンセントの裏側に繋がっています。(電気の流れは「電力会社→アンペアブレーカー→漏電ブレーカー→安全ブレーカー→コンセント」となっています。)安全ブレーカーには100ボルトの電圧が印加されていますので、配線を通じてコンセントの穴に100ボルトの電圧が供給されるのです。

※印加…電気回路に電圧を与えることを「印加」と一般的に表現します。

左の長い穴がコールド、右の短い穴がホット


コールドはアース(接地)と呼ばれ0ボルトの電位(電圧)を持ちます。ホットは100ボルトの電位(電圧)が印加されており、ここにプラグを差し込むことで100ボルト(100ボルト-0ボルト)の電位差(電圧)が電気製品に印加されることになります。この状態で電気製品(ドライヤーなど)のスイッチをオンにしていただくと使用状態となります。

テスターや検電器を使用して電圧が正常に印加されているか確認してみましょう

テスター
測定プローブを電圧測定の状態に設定し、コンセントのホット及びコールドの穴に挿入します。そうするとテスターが100Vの数値を示してくれると思います。ただ使い方を誤るとテスターが故障する可能性もありますので、最初は知識のある方に教わりながらやってみてください。

検電器
測定部位をコンセントの穴に挿入して測定をします。こちらはスティック状になっていますので、片穴ずつの測定となります。電位(電圧)を検知すると光ったり、音が鳴ったり(製品により異なります。)するため、ホットでは反応を示し、コールドでは反応を示さない、という結果になると思います。これはテスターのような数値ではなく、電位(電圧)が存在するか否かを検知する機器となります。

まとめ

こんな身近な電気製品でも勉強になることがたくさんありますね。あなたも今利用している電気製品がどんなものなのか、一度考えてみてください。きっと電気についてもっと詳しく勉強してみたくなりますよ。

プロフィール

どわーふ

私立大学大学院(博士前期課程)卒業後、大手メーカー2社で電気部品の開発業務に従事。現在はとある施設で電気主任技術者として電気保安業務を担当。また、フリーライターとして「電気主任技術者が運営する就活転職応援サイト」を運営中。

ブログ

Twitter

Note


この記事のWriter

私立大学大学院(博士前期課程)卒業後、大手メーカーで電気部品の開発業務に従事。現在はとある施設にて電気主任技術者として高圧電気保安業務を担当している。
また、フリーライターとして「電気主任技術者が運営する就活転職応援サイト」を運営中。
サイトはこちら → https://denken.site/

関連する投稿


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

げんき〜でんき〜げんき〜でんき〜!札電協青年部の部長の岡田さん、監査の坂本さんが紹介する電気工事に欠かせない7つ道具。今回は電工ナイフをご紹介します!


家庭で出来る停電対策を解説!停電の原因・注意点・類似用語も!

家庭で出来る停電対策を解説!停電の原因・注意点・類似用語も!

家庭で電気を使いすぎたり、落雷が起きたりすると発生する停電。身近な現象でありながら、いくつか種類があることや、具体的な対策まで熟知している方は少ないはず。そこで今回は停電に関する基本的な内容も含め、原因や対策などを解説していきます。


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その3「スケール」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その3「スケール」

今回ご紹介するのは、電気工事をはじめ、さまざまな工事で使われるスケールです!実際にスケールを使っていろんなものを測ってみました。


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その2「圧着ペンチ」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その2「圧着ペンチ」

「デンキ!ゲンキ!元気!電気!」 電気の魅力を、札電協青年部が動画を通してわかりやすくお伝えする企画。その1ではさまざまなペンチを用意し、CVケーブルを切断しましたが、今回はその続きをお届けします。


 札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その1「ペンチ」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その1「ペンチ」

「デンキ!ゲンキ!元気!電気!」 電気の魅力を、札電協青年部が動画を通してわかりやすくお伝えする企画。第一弾は電気工事に欠かせない大事な7つ道具について。一つひとつ丁寧に解説します!


最新の投稿


未経験・転職で第二種電気工事士免許を取得!未経験だった私の体験談

未経験・転職で第二種電気工事士免許を取得!未経験だった私の体験談

電気工事士の免許取得を目指している人はいませんか?電気業界は絶えず需要のある業界です。ひょっとしたら今勉強している最中の人もいるかもしれません。この記事は電気業界でステップアップするための登竜門「第二種電気工事士免許」を取得した私の体験談をお伝えします。


工作みたいで楽しい!第二種電気工事士技能試験攻略のポイント

工作みたいで楽しい!第二種電気工事士技能試験攻略のポイント

やや難しそうだと思われがちな技能試験。しかし、見方を少し変えると、工作みたいで楽しく取り組めるものでもあります。技能試験を攻略するためのポイントを、写真と合わせてご紹介します。


今からチェック!2024年(令和6年度) 電気主任技術者試験の実施日程

今からチェック!2024年(令和6年度) 電気主任技術者試験の実施日程

令和6年度(2024年)の電気主任技術者試験の申込期間と実施日程をまとめてご案内します。「今年こそ合格を目指したい!」という方は試験日から逆算をして、勉強を始めていきましょう。


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

げんき〜でんき〜げんき〜でんき〜!札電協青年部の部長の岡田さん、監査の坂本さんが紹介する電気工事に欠かせない7つ道具。今回は電工ナイフをご紹介します!


2024年(令和6年度) 電気工事士試験の実施日程

2024年(令和6年度) 電気工事士試験の実施日程

令和6年度(2024年)の電気工事士試験の申込期間と実施日程をまとめてご案内します。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング