調査概要
調査概要:エッセンシャルワーカーの認知/関心度調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年3月24日~2021年3月26日
有効回答:「エッセンシャルワーカー」という言葉を認知している学生111名
エッセンシャルワーカーのイメージは「社会を支えるためになくてはならない仕事に従事する人」
「Q1.あなたは、エッセンシャルワーカーと聞いて、どんなイメージを浮かべますか。あなたが思い浮かぶイメージに該当するものを全て教えてください。(複数回答)」(n=111)と質問したところ、「社会を支えるためになくてはならない仕事に従事する人」が52.3%が最多の回答となり、次いで「仕事をするための資格、特殊な技術を持っている人」が26.1%、「きつい仕事をする人」が20.7%という結果に。

・社会を支えるためになくてはならない仕事に従事する人:52.3%
・仕事をするための資格、特殊な技術を持っている人:26.1%
・きつい仕事をする人:20.7%
・収入の割に合わない仕事をする人:17.1%
・女性的な仕事をする人:12.6%
・男性的な仕事をする人:8.1%
・長くは続けられない仕事をする人:5.4%
・その他:2.7%
・わからない:10.8%
エッセンシャルワーカーに興味がある学生は57.7%
「Q2.あなたは、自分自身の職業選択の選択肢としての、エッセンシャルワーカーに興味はありますか。」(n=111)と質問したところ、「非常にある」が14.5%、「少しある」が43.2%と回答、半数以上の学生がエッセンシャルワーカーに興味を抱いていることがわかりました。

・非常にある:14.5%
・少しある:43.2%
・あまりない:27.9%
・全くない:6.3%
・わからない:8.1%
エッセンシャルワーカーに興味がある理由:「人の役に立つ仕事をしたいから」が60.9%で最多
Q2で「非常にある」「少しある」と回答した方に、「Q3.その理由を教えてください。(複数回答)」(n=64)と質問したところ、「人の役に立つ仕事をしたいから」が60.9%、「生涯安定して働けそうだから」が37.5%、「自分の興味ある仕事がエッセンシャルワーカーに該当するから」が34.4%という回答になりました。
コロナの最前線で活躍する大人たちの姿を見て、人の役に立ちたいという思いが強くなったのかもしれません。

・人の役に立つ仕事をしたいから:60.9%
・生涯安定して働けそうだから:37.5%
・自分の興味ある仕事がエッセンシャルワーカーに該当するから:34.4%
・やりがいがありそうだから:25.0%
・AIが普及しても仕事がなくなることはなさそうだから:23.4%
・その他(自由回答):3.1%
・わからない:1.6%