電気のことをもっと知りたい!「静電気って何ボルト?」

電気のことをもっと知りたい!「静電気って何ボルト?」

静電気は、物体の表面に蓄積した電荷の不均等な分布によって引き起こされます。物体はもともと、プラスとマイナスの電荷を持つ原子から構成されており、通常は中性です。しかし、外部要因によって物体が摩擦や接触をすると、電子が移動して電荷のバランスが崩れ、物体の表面にプラスまたはマイナスの電荷が偏って蓄積されることがるのです。


静電気の発生しやすい場所

静電気が発生しやすいのは、おもに次のような環境です。

1. 乾燥した空気の中
乾燥している空気は静電気の発生を促進します。
2. 冬季
冬場は室内の湿度が低下し、静電気が発生しやすい時期です。
3. 摩擦が起きる場所
衣服や靴などの摩擦が起こる場所で静電気が発生しやすいです。
4. カーペットやフローリング
カーペットやフローリングのような絶縁材料の表面では静電気が発生しやすいです。
5. 乾燥した素材の衣服
合成繊維や毛皮などの乾燥した素材の衣服は静電気が発生しやすいです。

静電気を防ぐには、湿度を保つ、アースをつなぐ、静電気対策製品を使用するといった方法が有効です。

静電気は何ボルト?

静電気の電圧は一定ではなく、場合によっては数千ボルトから数万ボルトに達することがあります。一般的に、痛みを感じる程度の静電気は約3,000ボルトから3万ボルトと言われています。家庭用の電圧が100ボルト〜200ボルトなので、静電気は約15〜300倍の高電圧です。しかし、乾燥した皮膚の抵抗値が約5kΩで、流れる電流も数pA〜μA程度であるため、高い電圧が流れても人が死ぬような事態は発生しないのです。

一方、雷は非常に危険で、雷の電圧は200万ボルトから10億ボルト、電流は1万アンペア〜20万アンペアと言われています。雷の高電圧と高電流は非常に危険であることが分かりますね。

静電気の対策5つのポイント

静電気を防止するために有効なポイントは次の5つです。

1. 湿度を調整する
室内の湿度を保つ事で静電気の発生を減少させる事ができます。加湿器を使用したり、空気の乾燥を防ぐためにバケツなどに水を置いたりすると蒸発するので効果的です。
2. アースをつなぐ
静電気を放電させるためにアースを繋ぐ事が重要です。特にコンピューターや電子機器を使用する時には、接地されたアースに繋ぐ事が大切です。
3. 静電気対策製品を使う
静電気を防ぐ為の特別な製品が市場に出ています。静電気除去マットや静電気除去ブレスレット、静電気除去スプレーなどを使用すると効果的です。
4. 適切な衣服を選ぶ
合成繊維よりも自然繊維の衣服を選ぶことで、静電気の発生を抑制する事ができます。また、靴下や靴には静電気を発生しにくい素材を選ぶとよいでしょう。
5. 壁や地面を触る
壁や地面を触ることで、体内に帯電している電子が地面を伝わって流れ出ます。ガソリンスタンドにある静電気除去パッドは静電気からの火災を防止するために静電気を除去しています。壁と地面を触るというのは、静電気除去パッドを触るのと同じ要領です。これをアースといい、電子レンジや洗濯機もアースしています。もし漏電してしまっている時にレンジに触れると、その電気が体に流れて感電してしまいますが、アースがあることで地面に流してくれます。電気は抵抗値が低いところから流れる性質があるため、地面は約0Ωなので最初に地面に流れていくのです。

プロフィール

Yugo

電気工事士➕副業で動画編集
保有資格:第二種電気工事士、第一種電気工事士。技術競技大会電気工事の部最優秀賞受賞。

この記事のWriter

WattMagazine編集部 編集長

関連するキーワード


電気 電気のしくみ

関連する投稿


電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

いま、世の中には燃料を動力にして動く乗り物以外に電気の力を利用して動く乗り物が数多くあります。とくに「電気自動車」は、環境問題への取り組みが急務になっていることから、今後さらなる普及が予測されます。 今回は、電気自動車のしくみから、他の電気を活用して駆動する乗り物、未来に活躍するであろう乗り物を紹介します。


月の光で発電ができる?月の光の可能性と太陽光発電の最新研究

月の光で発電ができる?月の光の可能性と太陽光発電の最新研究

夜空に輝く綺麗なお月さま。雲が多いと隠れますが、天気が良いと月からの光がより強く感じたりもします。そんな月の光は、実は月から光を発しているのではなく、太陽の光が反射して私たちの目に映っているのです。 「太陽からの光なら、反射した月の光でも太陽光発電のように発電ができるんじゃないの?」 今回は過去に行われた月光を利用した「月光発電」の実験と、現在なお進められている太陽光発電の研究について解説していきます。


電気と生物は密接に関わりがある…?自分で電気を生成する生物とは。

電気と生物は密接に関わりがある…?自分で電気を生成する生物とは。

私たちの生活に不可欠な電気は、火力や風力、原子力などの動力を経て発電し、各家庭に配電されます。昔理科の実験などで電気を作ることに挑戦した経験がある人もいるかもしれませんが、自然界にも電気を生成する生物が存在するのです。


虹やオーロラ、空をいろどる自然のアートと電気の関係性

虹やオーロラ、空をいろどる自然のアートと電気の関係性

雨上がりの空を見上げると、綺麗な虹がかかっています。この美しい虹はどのようにして作られているのでしょうか。空の現象と電気の相関関係はあるのでしょうか…?


電気予報士・伊藤菜々さんが解説!エアコンに使われている「ヒートポンプ」のしくみ

電気予報士・伊藤菜々さんが解説!エアコンに使われている「ヒートポンプ」のしくみ

入力するエネルギー以上に熱を作ってくれる、省エネ効果抜群のヒートポンプ。エアコンやお湯を作るエコキュートなどにも使われています。どうして効率がいいのか、省エネ効果や、今後どういう場所で活用されるのか、現在研究されている内容も合わせて解説します。


最新の投稿


電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

いま、世の中には燃料を動力にして動く乗り物以外に電気の力を利用して動く乗り物が数多くあります。とくに「電気自動車」は、環境問題への取り組みが急務になっていることから、今後さらなる普及が予測されます。 今回は、電気自動車のしくみから、他の電気を活用して駆動する乗り物、未来に活躍するであろう乗り物を紹介します。


<見逃し配信あり>堀内健さんと一緒に社会科見学!関東電気保安協会が案内する電気保安のオシゴトと電気のハナシ

<見逃し配信あり>堀内健さんと一緒に社会科見学!関東電気保安協会が案内する電気保安のオシゴトと電気のハナシ

「電気を守るお仕事って、どんなことをするんだろう?」 ネプチューンの堀内さんがスタジオを飛び出し、関東電気保安協会へ!わかりやすく、楽しく、電気のお仕事を紹介してくれました。


【第二種電気工事士】勉強に必要なモノまとめ【2024年最新版】

【第二種電気工事士】勉強に必要なモノまとめ【2024年最新版】

本記事は「第二種電気工事士の資格勉強で必要な物が分からない・・」という受験者さんに向けの内容です。ネットや書店を調べると多くの教材がある中で「結局どれがいいのかわからない」というのが本音なんじゃないでしょうか。 結論から言うと、私が実際にお世話になった「すい〜っとシリーズ」が1番理解しやすく、勉強を継続しやすい教材です。 工具については「ホーザンの工具セット」が鉄板で、材料は3周練習できるセットをご紹介します。本記事では失敗しない教材選びを厳選。ぜひ参考にしていただければ幸いです。


生ごみや下水汚泥、家畜糞尿からエネルギー?バイオメタンの知られざる実力

生ごみや下水汚泥、家畜糞尿からエネルギー?バイオメタンの知られざる実力

石油や石炭などと同じ化石燃料として、温室効果ガスを発生させる液化天然ガス(LNG)は、カーボンニュートラルを目指した次世代において、使用を削減していかなければならない燃料のひとつです。 しかし、LNGは都市ガスに代表されるような一般家庭のガスや火力発電などにも毎日使用されておりすぐに使用を停止することができません。そこで、LNGの代わりとまではいきませんが、利用量を削減できる可能性のある新たなエネルギー源として、バイオメタンが注目されています。


電気工事士の魅力・やりがいとは?【現役電気工事士が解説します】

電気工事士の魅力・やりがいとは?【現役電気工事士が解説します】

電気屋さんの魅力とかやりがいってどんな時に感じるものなの?未経験の人にも分かるように教えて欲しい… 今回はこういった悩みに答えます。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング