『スクリーン門限』で質の良い眠りを手に入れる

『スクリーン門限』で質の良い眠りを手に入れる

仕事のパフォーマンスを上げるのに不可欠な良質な睡眠。安心して眠る状況をつくりだすために必要なものとは?


脳の戦闘モードを遮断! 『スクリーン門限』

もっとも大事なのは「寝る1時間前からは、テレビやパソコン・スマートフォンなどのスクリーンを一切見ない」こと。

ニュースサイト『ハフィントン・ポスト』の創設者として知られるアリアナ・ ハフィントン氏は、睡眠を犠牲にして働いた結果、著しく心身を壊した経験から、睡眠について深く学び、著書『スリープ・レボリューション』を上梓しました。彼女は「いい仕事をするためには良質な睡眠をとることが必須。 そのためには、寝る前にスクリーンを見てはいけない、寝室にスマートフォンを持ち込むなどもってのほかである」と語っています。 事実、スクリーンが発する光は眠りの質を下げ、睡眠リズムを狂わせることが、さまざまな研究から明らかになっています。

しかし、「寝なくては」と焦れば焦るほど、なかなか眠れない状態が続いてしまうのです。

スクリーンを遮断するメリット

スクリーンを遮断することのメリットは次の3つ。

・ブルーライトによる体内時計の乱れを防止

・仕事からの完全シャットダウンで仕事の意識から解放

・自分から情報を探しに行かないことで脳の働きをストップさせる

 

・ブルーライトによる体内時計の乱れを防止

ブルーライトは網膜まで到達する、とても強いエネルギーを持っています。パソコンやスマートフォンなどのLED ディスプレイ、LED照明にはブルーライトが多く含まれており、夜間に浴びると、眠気を引き起こすメラトニンの分泌が減少して体内時計を狂わせ、睡眠の質を下げる原因になります。 

・仕事からの完全シャットダウンで仕事の意識から解放

 心身ともにリラックス状態をつくるには、緊張させるものをベッドに持ち込まないことです。とくに気をつけたいのがスマートフォン。寝る前の気晴らしのつもりで触っていても、メールや情報が飛び込んできてしまい、目を覚ましてしまいます。睡眠前は、目につかないところに置くか、電源を切っておきましょう。

・自分から情報を探しに行かないことで脳の働きをストップさせる

仕事中はつねに自分から発信したり、情報を探しに行ったりしているため、体も意識も戦闘モードになりがち。ただぼーっと受け取る側に回り、戦闘モードをぷつっと切ってしまいましょう。 

スクリーンを見る代わりに紙の本を読もう

スクリーンを見ない代わりに、紙の本を読んでみませんか。過剰な光が目に入ってこなくなり、かつ「ただ活字を追う」ことで受信モードに切り替わり、自然な眠りを誘ってくれます。とはいえ、くれぐれも自分の仕事に関するものは読まないこと。仕事スイッチをオフにするために、小説やエッセイ、趣味の本、刺激的過ぎないノンフィクションなどを選びましょう。

もし、寝る前たった1時間でもスマートフォンに触れないことで不安になるようなら、それはあなたが「スマートフォンに支配されている」サインです。今日からスクリーン門限を習慣化してみてください。


元記事「『スクリーン門限』で質の良い眠りを手に入れる」は2019年6月6日にBUSINESS LIFEに掲載されたものです。

『スクリーン門限』で質の良い眠りを手に入れる | BUSINESS LIFE

https://business-life.jp/sleep/15178

仕事のパフォーマンスを上げるのに不可欠なのは、良質な睡眠だ。しかしそれを妨げるのは「不安」や「緊張」である。 「明日起きられなかったらどうしよう」「早めに出社してプレゼンの準備をしなければ」 こういった意識や感情が心身の「安心」を損ね、眠りの質を低下させる。心地いい眠りのために必要なのは「安心感」だからだ。 では、「安心して眠る」状況をつくりだすために必要なのは何か。一流が通う"疲労回復

この記事のWriter

関連するキーワード


睡眠 スマホ

関連する投稿


熱帯夜で寝苦しい暑い夜!快適に眠るための対策とは

熱帯夜で寝苦しい暑い夜!快適に眠るための対策とは

危険な暑さが続く夏ですが、その暑さは日中だけではありません。夜まで暑さが続いて困るのは、夜の睡眠です。「暑さで寝付けない」「寝苦しい」「途中で起きてしまう」などの悩みを抱える人へ、ぐっすりと快適に眠るための対策をご紹介します。


iPhoneの画面は割れやすい?破損時の対処法とスマホ保険の必要性

iPhoneの画面は割れやすい?破損時の対処法とスマホ保険の必要性

スマートフォンの故障で多いのが画面割れ。今回は、画面が割れて破損したときの対処法や、事前に行うべき対策についてまとめました。


iPhoneを片手操作するためのおすすめ機能紹介 片手操作をマスターして生活をスマートに快適にしよう

iPhoneを片手操作するためのおすすめ機能紹介 片手操作をマスターして生活をスマートに快適にしよう

日常生活に欠かせないアイテムといえば「スマートフォン」。傘をさしているときや満員電車で立っているときなど、片手で操作しなくてはならないシーンがあるかと思います。より快適を求める方に、片手操作に適した機能や設定方法をまとめました。


受験に備えて強いカラダを作る!健康なカラダづくりを応援する記事10選

受験に備えて強いカラダを作る!健康なカラダづくりを応援する記事10選

冬は体調を崩しやすい季節。受験や好きなことに備えていつでも動けるカラダづくりをしましょう!


【容量を気にせず写真を保存】フォトクラウドで思い出を刻もう

【容量を気にせず写真を保存】フォトクラウドで思い出を刻もう

今回は、スマホで撮影した写真を多く保存する方法をご紹介します。データ容量を気にすることなく、友達や家族との思い出をたくさん残しましょう!


最新の投稿


未経験・転職で第二種電気工事士免許を取得!未経験だった私の体験談

未経験・転職で第二種電気工事士免許を取得!未経験だった私の体験談

電気工事士の免許取得を目指している人はいませんか?電気業界は絶えず需要のある業界です。ひょっとしたら今勉強している最中の人もいるかもしれません。この記事は電気業界でステップアップするための登竜門「第二種電気工事士免許」を取得した私の体験談をお伝えします。


工作みたいで楽しい!第二種電気工事士技能試験攻略のポイント

工作みたいで楽しい!第二種電気工事士技能試験攻略のポイント

やや難しそうだと思われがちな技能試験。しかし、見方を少し変えると、工作みたいで楽しく取り組めるものでもあります。技能試験を攻略するためのポイントを、写真と合わせてご紹介します。


今からチェック!2024年(令和6年度) 電気主任技術者試験の実施日程

今からチェック!2024年(令和6年度) 電気主任技術者試験の実施日程

令和6年度(2024年)の電気主任技術者試験の申込期間と実施日程をまとめてご案内します。「今年こそ合格を目指したい!」という方は試験日から逆算をして、勉強を始めていきましょう。


札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その5「電工ナイフ」

げんき〜でんき〜げんき〜でんき〜!札電協青年部の部長の岡田さん、監査の坂本さんが紹介する電気工事に欠かせない7つ道具。今回は電工ナイフをご紹介します!


2024年(令和6年度) 電気工事士試験の実施日程

2024年(令和6年度) 電気工事士試験の実施日程

令和6年度(2024年)の電気工事士試験の申込期間と実施日程をまとめてご案内します。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング