写真で見る『電気主任技術者』の活躍現場と素顔

写真で見る『電気主任技術者』の活躍現場と素顔

電気主任技術者のおもな仕事は、電気設備の維持と点検で、工場、発電所など電気が使用される様々な場所で働いています。発電所から電線を通って届けられる電気は高圧であるため、電気主任技術者は、安全に作業を行う高い集中力や危険予知能力が求められるのです。


電気を使うあらゆる場所で活躍する電気主任技術者

近年、太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーが普及拡大、そして最新テクノロジーの開発より、電気主任技術者が活躍する場も広がっています。現場では一人ひとりが責任を持ちつつ、テキパキと仕事に従事しています。

写真提供:電気保安協会全国連絡会

電気主任技術者のワークライフバランス:オンとオフ

普段の仕事では、電気の安全・安心を確保するために非常に緊張を伴う仕事をしている電気主任技術者の皆さん。オフの日には、大型バイク、釣り、SUP(サップ)など趣味を楽しんでいるようです。さすが電気を扱うだけあってオンとオフの切り替えが上手。
ワークライフバランスが取りやすいのも、このお仕事の大きな魅力の一つです。

写真提供:全国電気管理技術者協会連合会

合わせて読みたい「電気主任技術者」関連記事

「電気主任技術者ってかっこいい」「もっとお仕事について知りたい」という方は、こちらの記事もご参考ください!

電気保安って具体的にどんな仕事?を解説します!

https://www.watt-mag.jp/articles/157

電気保安とは、言葉のとおり電気を安全に利用するために定期的な点検や検査を行うことです。このお仕事が適切に行われないと、漏電や火災事故が発生する危険性が高まります。つまり、電気保安を行う電気主任技術者は、そうした危険から日々、私たちの生活を守っているということです。本記事では、電気主任技術者の資格を有する僕が、電気保安のお仕事について詳しくお伝えしていきます。

この仕事が育児がしやすい環境を与えてくれた--ママさん電気主任技術者に聞く「フリーランスの働き方」

https://www.watt-mag.jp/articles/58

働き方改革が進み、組織に所属せず、自分の持つスキルを活かして個人事業者として働くフリーランスが増えてきました。そして、電気の世界にもフリーランスとして働く方がいます。その一人が遠藤智恵子さんです。一児の母である遠藤さんは、「個人事業者はワーク・ライフバランスが取りやすく、仕事と家庭の両立がしやすいのがメリット」だといいます。電気業界のフリーランスは、どのようにして仕事をもらうの? 初期費用はいくら用意すればいいの? さまざまな質問をぶつけてみました。

入社5年目。“なんとなく”はじめた仕事が今は私の心に灯をともす--22歳女子の仕事観

https://www.watt-mag.jp/articles/71

学生時代を終え、社会人としての第一歩を歩む始めの職場は自分の人生を決める重要な場所。しかし社会に出たことがない学生さんにとっては、どんな会社がいいのか分からず、“なんとなく”で決めてしまうことも。四国電気保安協会の梶村彩姫さんもそんな一人でした。しかし、「仕事に向き合うなかで徐々に仕事愛が芽生えていった」と語る梶村さん。4年間で変化した仕事観とは?

太陽光電気主任技術者の毎日の仕事は何をしている…? 選任者に聞いてきました!

https://www.watt-mag.jp/articles/118

太陽光の電気主任技術者の仕事はどんなことをしてるんでしょうか? 最近、求人の増えている太陽光の現場… しかも3種よりも2種の求人が非常に多いです でも、どんなことをするのか? O&Mという言葉をよく聞くけど一体何? 今後どうなのか? どうやったらなれるのか? 先日、紹介させてもらった太陽光の電気主任技術者をされている中西さんにお話を伺ってみました。

関西電気保安協会の若手ホープが語る、「25歳の僕が見つめる電気業界の未来」

https://www.watt-mag.jp/articles/129

「電気業界で働く人は40代や50代が多そう…」なんとなくですが、そんなイメージを持っている人も少なくないのでは。しかし、そんなことはありません! 毎年、多くの若手がこの世界の扉を叩き、切磋琢磨しながら働いているからです。その一人が関西電気保安協会の“若手ホープ”里本樹さん(25歳)。18歳で入社し、今年で8年目。今回は里本さんに、電気業界の現在、そして未来について伺いました。実務経験を積む中で気付いた、働く上で大切なこととは?

この記事のWriter

クロスメディアHR総合研究所 所長 高橋 孝介
1983年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。大手広告代理店入社後、企業のブランディングや、商品・サービスのマーケティング・プロモーション業務に携わる。2016年、株式会社クロスメディア・パブリッシング入社。
書籍編集から新規事業開発、自社のブランディングや採用、商品・サービスのPR・プロモーションまで幅広く担当。2017年、「日経TRENDY2018年ヒット予測」第3 位、「日経MJ2018年上半期ヒット商品番付」にそれぞれランクインする事業を開発し、メディアで話題を呼ぶ。書籍編集者としては、アウターブランディングやインナーブランディングをテーマとした書籍『人がうごく コンテンツのつくり方』『攻めるロングセラー』『こんな会社で働きたいシリーズ』などを手掛けている。

関連する投稿


<見逃し配信あり>堀内健さんと一緒に社会科見学!関東電気保安協会が案内する電気保安のオシゴトと電気のハナシ

<見逃し配信あり>堀内健さんと一緒に社会科見学!関東電気保安協会が案内する電気保安のオシゴトと電気のハナシ

「電気を守るお仕事って、どんなことをするんだろう?」 ネプチューンの堀内さんがスタジオを飛び出し、関東電気保安協会へ!わかりやすく、楽しく、電気のお仕事を紹介してくれました。


【関東電気保安協会×Gakken】よくわかるシリーズ「電気の安全を守るひみつ」が公開!

【関東電気保安協会×Gakken】よくわかるシリーズ「電気の安全を守るひみつ」が公開!

「学研まんがでよくわかるシリーズ」は、疑問に思うこと、知りたいことを、小学生向けにわかりやすいマンガで解説する、日本PTA全国協議会の推薦図書です。インターネットでも無料で読むことができるシリーズで、こどもと一緒に大人も楽しむことができます。今回は「電気の安全を守るひみつ」についてご紹介します。


今からチェック!2024年(令和6年度) 電気主任技術者試験の実施日程

今からチェック!2024年(令和6年度) 電気主任技術者試験の実施日程

令和6年度(2024年)の電気主任技術者試験の申込期間と実施日程をまとめてご案内します。「今年こそ合格を目指したい!」という方は試験日から逆算をして、勉強を始めていきましょう。


東大病院の大規模電気設備の点検現場に潜入!停電ができない設備の点検ってどうやって安全に作業してるの?

東大病院の大規模電気設備の点検現場に潜入!停電ができない設備の点検ってどうやって安全に作業してるの?

今回、訪れたのは東京都文京区本郷にある東京大学医学部附属病院です。患者さんの命を守るためにも病院の電気設備は安全に使用できる状態を維持しなくてはなりません。今回、年に一度実施される試験業務の点検作業に携わる関東電気保安協会の人たちを密着取材しました。


電験三種の講習会で勉強したら合格した話。【2024年最新版】

電験三種の講習会で勉強したら合格した話。【2024年最新版】

第三種電気主任技術者。 多くの同志が時には乗り越え、時には散って行った電気界のラスボスと言える資格。 独学では限界を感じ、近くの講習会(通学講座)に参加。基礎講座から始め2年で合格した体験談・勉強方法を熱く語ります。


最新の投稿


電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

いま、世の中には燃料を動力にして動く乗り物以外に電気の力を利用して動く乗り物が数多くあります。とくに「電気自動車」は、環境問題への取り組みが急務になっていることから、今後さらなる普及が予測されます。 今回は、電気自動車のしくみから、他の電気を活用して駆動する乗り物、未来に活躍するであろう乗り物を紹介します。


<見逃し配信あり>堀内健さんと一緒に社会科見学!関東電気保安協会が案内する電気保安のオシゴトと電気のハナシ

<見逃し配信あり>堀内健さんと一緒に社会科見学!関東電気保安協会が案内する電気保安のオシゴトと電気のハナシ

「電気を守るお仕事って、どんなことをするんだろう?」 ネプチューンの堀内さんがスタジオを飛び出し、関東電気保安協会へ!わかりやすく、楽しく、電気のお仕事を紹介してくれました。


【第二種電気工事士】勉強に必要なモノまとめ【2024年最新版】

【第二種電気工事士】勉強に必要なモノまとめ【2024年最新版】

本記事は「第二種電気工事士の資格勉強で必要な物が分からない・・」という受験者さんに向けの内容です。ネットや書店を調べると多くの教材がある中で「結局どれがいいのかわからない」というのが本音なんじゃないでしょうか。 結論から言うと、私が実際にお世話になった「すい〜っとシリーズ」が1番理解しやすく、勉強を継続しやすい教材です。 工具については「ホーザンの工具セット」が鉄板で、材料は3周練習できるセットをご紹介します。本記事では失敗しない教材選びを厳選。ぜひ参考にしていただければ幸いです。


生ごみや下水汚泥、家畜糞尿からエネルギー?バイオメタンの知られざる実力

生ごみや下水汚泥、家畜糞尿からエネルギー?バイオメタンの知られざる実力

石油や石炭などと同じ化石燃料として、温室効果ガスを発生させる液化天然ガス(LNG)は、カーボンニュートラルを目指した次世代において、使用を削減していかなければならない燃料のひとつです。 しかし、LNGは都市ガスに代表されるような一般家庭のガスや火力発電などにも毎日使用されておりすぐに使用を停止することができません。そこで、LNGの代わりとまではいきませんが、利用量を削減できる可能性のある新たなエネルギー源として、バイオメタンが注目されています。


電気工事士の魅力・やりがいとは?【現役電気工事士が解説します】

電気工事士の魅力・やりがいとは?【現役電気工事士が解説します】

電気屋さんの魅力とかやりがいってどんな時に感じるものなの?未経験の人にも分かるように教えて欲しい… 今回はこういった悩みに答えます。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング