効果的な目標は、3つのポイントがあった

効果的な目標は、3つのポイントがあった

ほとんどの人は、「○○試験に絶対合格!」などという目標を立てるのではないかと思います。しかし、これは効果的な目標だとは言えません。 簡単にできて効果の高い目標の立て方を解説しました。


毎日、仕事に追われるように仕事をしている人が多いと言われています。

あなたも、毎日ただ疲れて帰ってくるだけで、達成感が得られず漫然と日々を過ごしてしまっているのではないでしょうか?

目標を立てることで、仕事へのやる気を高めて今よりももっと充実感のある日々を過ごしたいと思いませんか?
そのためには、効果的な目標を立てることが重要です。
そのための3つのポイントを紹介します。

目標を達成した後に何が起きるかを考える:ポイント1

ポイントの1つ目は、今思い描いている目標を達成した後に何が起きるか、何が生じるかを具体的に言葉にすることです。

例えば、資格試験に取り組んでいる人は、「○○試験に絶対合格!!」などという目標を立てがちだと思いますが、こういった目標の立て方は必ずしも効果的ではないのです。

試験合格を目指していることは、もう既に分かっていることで、改めて目標にするまでもないのです。それを、強い口調で表現したからといって、モチベーションが高まるわけではありません。自分自身の姿を描かなくてはならないのです。

試験に合格するというは、実はただの手段でしかありません。本当に、目標としているの試験に合格した後に生じることなのです。試験に合格した結果、自分自身が何を求めているのを自分自身に問いかけてみることが必要です。

もしかすると、誰かを見返してやりたいのかもしれません。それが本当の目標なのです。給料がアップした分を趣味に注ぎ込みたいのかもしれません。それが本当の目標です。もう既に、試験の合格を目指していることは分かっているのですから、そこを目標にしてはならないのです。合格によって達成しようとしている真の目標を見つけることが大切なのです。

自分自身の気持ちを思い描く:ポイント2

真の目標を見つけただけで安心してはダメです。その目標が達成された時に、自分自身が何をするかどんな気持ちなのかを具体的に思い描くことが大切です。

例えば、誰かを見返したら、どんな気持ちになるでしょうか? 優越感に浸るのかもしれません。アップした給料を趣味に注ぎ込んだら、自分自身はどな気持ちになるのでしょうか? 例えば、わくわくした時間を過ごすのかもしれません。
そういう自分自身を具体的に思い描くのです。

ここまで考えてみると、「資格試験に合格する」というは、目標でも何でもないと分かると思います。本当の目標は、「あいつを見返して、優越感に浸る」という目標だったり、「趣味にお金を注ぎ込んで、わくわくした時間を過ごす」というのが目標なのです。

つまり、目標は「・・・して、~する(~なる)」というのが自分自身が本当に求めている目標なのです。

この「・・・して、~する(~なる)」というのが、効果的な目標の公式です。ぜひ、活用してください。

文字にして書いておく:ポイント3

最後のポイントは、文字にして書いておくことです。

手帳のどこかに書いておくことも良いと思います。スマホの待ち受け画面にしても良いかもしれません。大きく書いてトイレに貼っておくことも良いと思います。

文字にしたものを常に目にすることで、意識付けが高まります。脳に自然と焼き付いてきて、目標に向かって脳が自然に活動するようになります。

まとめ

人が通常、目標だと思っているものは、目標ではありません。その目標が達成された時に何が生じるか、その時に自分自身はどんな気持ちなのかをよく考えて、「・・・して、~する(~なる)」という文に落とし込みます。これが、効果的な目標の公式です。

そして、それを文字として書いておき、よく目にするところに貼っておくことが大切です。
脳に焼き付いて、脳が目標達成に向かって自然と活動するようになります。

執筆者

resource port

関連する投稿


勉強の際にやる気を出す方法は…? モチベーションを高める心理学

勉強の際にやる気を出す方法は…? モチベーションを高める心理学

「勉強しなきゃいけないのにやる気がでない」「全然集中力が続かない」 受験や期末試験、資格試験など、試験日が決まっていてもなかなか勉強へのやる気が出ないときってありませんか。今回は、やる気と似ているけど少し異なる、モチベーションに関する心理学的観点をもとに、受験や資格試験の勉強でやる気を出す方法を解説します。


転職先で早く職場に慣れたい!新しい環境に馴染むコツとは

転職先で早く職場に慣れたい!新しい環境に馴染むコツとは

「仕事に慣れることはできるかな」「職場に馴染めるかな」 いざ入社時期が近づいてくるとさまざまな不安がよぎるもの。多くの場合、慣れるには時間が必要ですが、不安が高いといいパフォーマンスを発揮できないこともあります。今回は、転職後に職場で馴染むコツを解説します。


仕事で使える優先順位のつけ方〜ビジネスに活かせる心理学

仕事で使える優先順位のつけ方〜ビジネスに活かせる心理学

目の前に仕事がありすぎて「今日も終わらなかった…」「また残業だ」と困った経験はありませんか?どれも緊急度が高い気がして結果的に仕事が終わらなかったり、残業が増えたりすることもあるのでは。今回は、ビジネスに役立つ心理学“優先順位”について解説します。


勉強中の集中力とモチベーションを高める記事5選

勉強中の集中力とモチベーションを高める記事5選

勉強へのモチベーションを維持したい!そんな時に役立つ記事を5つご紹介します。


予言の自己成就は本当にあるの?心理学的な要因と事例を紹介!

予言の自己成就は本当にあるの?心理学的な要因と事例を紹介!

「予言の自己成就」という言葉を聞いたことはありますか? ある事柄について信じたり期待したりすることで、その事柄が実現するという現象のことです。例えば、自分は成功すると思う人は成功しやすく、失敗すると思う人は失敗しやすくなることなどがあります。 このように予言の自己成就は、人生に大きな影響を与える可能性があるのです。 しかし、予言の自己成就は本当に起こるのでしょうか?科学的な証拠や事例はあるのでしょうか? この記事では、予言の自己成就について詳しく解説します。あなたの考え方や行動に変化をもたらすかもしれません。


最新の投稿


電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

いま、世の中には燃料を動力にして動く乗り物以外に電気の力を利用して動く乗り物が数多くあります。とくに「電気自動車」は、環境問題への取り組みが急務になっていることから、今後さらなる普及が予測されます。 今回は、電気自動車のしくみから、他の電気を活用して駆動する乗り物、未来に活躍するであろう乗り物を紹介します。


<見逃し配信あり>堀内健さんと一緒に社会科見学!関東電気保安協会が案内する電気保安のオシゴトと電気のハナシ

<見逃し配信あり>堀内健さんと一緒に社会科見学!関東電気保安協会が案内する電気保安のオシゴトと電気のハナシ

「電気を守るお仕事って、どんなことをするんだろう?」 ネプチューンの堀内さんがスタジオを飛び出し、関東電気保安協会へ!わかりやすく、楽しく、電気のお仕事を紹介してくれました。


【第二種電気工事士】勉強に必要なモノまとめ【2024年最新版】

【第二種電気工事士】勉強に必要なモノまとめ【2024年最新版】

本記事は「第二種電気工事士の資格勉強で必要な物が分からない・・」という受験者さんに向けの内容です。ネットや書店を調べると多くの教材がある中で「結局どれがいいのかわからない」というのが本音なんじゃないでしょうか。 結論から言うと、私が実際にお世話になった「すい〜っとシリーズ」が1番理解しやすく、勉強を継続しやすい教材です。 工具については「ホーザンの工具セット」が鉄板で、材料は3周練習できるセットをご紹介します。本記事では失敗しない教材選びを厳選。ぜひ参考にしていただければ幸いです。


生ごみや下水汚泥、家畜糞尿からエネルギー?バイオメタンの知られざる実力

生ごみや下水汚泥、家畜糞尿からエネルギー?バイオメタンの知られざる実力

石油や石炭などと同じ化石燃料として、温室効果ガスを発生させる液化天然ガス(LNG)は、カーボンニュートラルを目指した次世代において、使用を削減していかなければならない燃料のひとつです。 しかし、LNGは都市ガスに代表されるような一般家庭のガスや火力発電などにも毎日使用されておりすぐに使用を停止することができません。そこで、LNGの代わりとまではいきませんが、利用量を削減できる可能性のある新たなエネルギー源として、バイオメタンが注目されています。


電気工事士の魅力・やりがいとは?【現役電気工事士が解説します】

電気工事士の魅力・やりがいとは?【現役電気工事士が解説します】

電気屋さんの魅力とかやりがいってどんな時に感じるものなの?未経験の人にも分かるように教えて欲しい… 今回はこういった悩みに答えます。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング