最新のAI技術で日常生活が変わる! ChatGPTから始まった市場競争

最新のAI技術で日常生活が変わる! ChatGPTから始まった市場競争

AI技術の進歩によって、様々な分野でのAI技術活用が進んでいます。今後も私たちの生活に大きな影響をあたえるでしょう。そんなAI技術の活用事例を解説します。また、AI技術のメリットやデメリットを把握すれば、現状から未来も見えてくるはずです。私たちの生活はどのように変化していくのでしょうか?AIの未来と今後の課題を1度立ち止まって考えてみましょう。


AI技術とは

AIとは「アーティフィシャル インテリジェンス」の略で、人間の知的活動を人工知能が行うことを指します。知的活動とは、頭で考えて記憶し判断する行動のことで、例えばゲームをプレイするやイラストを描くなどが知的活動にあたります。AIが従来のプログラムと違うのは、指示にしたがうだけではなく、自ら学習し最適化するということです。

日常生活を変えるAI技術一覧

①医療機関

医療現場では、診断や解析にAIが活用されています。病気に関する多くのデータを分析することで、解析の精度が向上しました。言語や画像からも、人間では見逃してしまう異常を検知できるため、病気の早期発見や医師の診断をサポートしています。

②インフラ

電力会社では、AIを搭載したドローンで送電線の点検をしています。複数のドローンにカメラやセンサーを搭載し、制御することで点検作業を効率化しました。従来の点検作業は、ヘリコプターやスコープによる目視確認です。ドローンが自動飛行して異常を発見できることで、大幅なコストカットにもなります。

③農業

農業は、生産者の経験やノウハウによって支えられています。しかし、農業の分野にもAIが活用されるようになりました。それがスマート農業です。スマート農業を導入すれば、AIやロボットによって農作業の負担を軽減し、収穫量を増加できます。

④教育

教育の分野では、AIが子どもの学習をサポートしています。子どもの成績から課題を見つけ、個人に最適なアドバイスができます。また、子どもの回答に対して採点だけでなくフォローも素早く行えるため、効率的な学習レベル向上が可能です。

⑤防犯

マネーロンダリングや車両の判別など、犯罪の防止や取り締まりにも、AIの技術が活用されています。マネーロンダリングとは、犯罪収益を隠すように工作することです。金融機関から提供された情報をAIが解析し、疑いのある取引を判別します。

AI技術のメリットとデメリット

AI技術は、様々な分野で広がりをみせています。しかも電気や食べ物など、私たちの暮らしに必要なものばかりです。しかし、AI技術ですべてが解決するわけではありません。

AI技術のメリット

①人手不足の解消
少子高齢化の影響もあり、様々な業界で人手が不足しています。AIが人間の代わりに業務を行いサポートすることで、人手不足をある程度カバーできます。

②作業の効率化
人間のように体調や気分により、作業の質やペースが落ちません。業務を正確に効率よく遂行するため、生産性も向上します。

③コストの削減
本来、人間が労力や時間をかけていた作業や分析を、AIを活用して自動化できます。労働時間を短縮することで人件費の削減ができます。

AI技術のデメリット

①雇用の減少
AI技術は日々進歩しています。業界や仕事内容によりますが、人間の作業を代わりに行えるため今後、雇用が大幅に減る可能性があります。

②リスクの管理
AI導入により、各業界でより多くのデータを取り扱うようになりました。会社や顧客などの情報を確実に管理しないと、ハッキングや情報流失により会社の信用失墜となります。

③AIへの依存
AI技術に頼りすぎてしまい、AIが出した結論が本当に最適か分からなくなる可能性があります。また、AIではトラブルの対応が困難です。

OpenAIがChatGPTを開発

私たちの想像を上回る勢いでAI技術は発展しています。AIの市場規模は大きく、大企業の資金投資も活発です。AI市場をにぎわせた要因の1つが、ChatGPTのリリースです。ChatGPTとはOpenAIという会社が開発した、人工知能チャットボットです。ChatGPTをリリース後OpenAIの企業価値が、140億ドルから290億ドルになったとされています。

OpenAIは上場企業ではないため株価での評価はできませんが、企業価値が倍以上になったことからChatGPTがAI市場にあたえた影響は、大きいと言えるでしょう。

ChatGPTの使い方

テキスト入力した質問の答えを、AIがオリジナルテキストで生成します。無料版と高精度かつ高速処理が可能な有料版がありますが、まずは無料版で問題ありません。

①「ChatGPT ログイン」などとネット検索し公式サイトにアクセス
②OpenAIのアカウントを作成
③チャットに質問を入力

Googleアカウントでのログインができます。Googleアカウントをお持ちの方は Chromeブラウザからアクセスしましょう。また、Google Chromeであれば翻訳機能がブラウザで使えます。表示がすべて日本語表記となるため便利です。

まとめ

世の中には「AIに仕事を奪われてしまう」というネガティブな意見が多いです。確かにAI技術の発達により、人間の仕事が脅かされている側面もあります。中には「ついていけない」とあきらめてしまう方も多いです。しかし、大事なのはAIに使われるのではなく、AIを使いこなすことなのです。さあ、あなたも今すぐ最新のAI技術を体験しましょう。
OpenAI公式サイト
https://chat.openai.com/auth/login

プロフィール

ガジェットブロガー×webライター しず(ryo shizu)

GoogleやApple製品などガジェット関連の情報を「ガジェット3.0」にて発信中

この記事のWriter

WattMagazine編集部 編集長

関連するキーワード


AI 電気のはなし

関連する投稿


生ごみや下水汚泥、家畜糞尿からエネルギー?バイオメタンの知られざる実力

生ごみや下水汚泥、家畜糞尿からエネルギー?バイオメタンの知られざる実力

石油や石炭などと同じ化石燃料として、温室効果ガスを発生させる液化天然ガス(LNG)は、カーボンニュートラルを目指した次世代において、使用を削減していかなければならない燃料のひとつです。 しかし、LNGは都市ガスに代表されるような一般家庭のガスや火力発電などにも毎日使用されておりすぐに使用を停止することができません。そこで、LNGの代わりとまではいきませんが、利用量を削減できる可能性のある新たなエネルギー源として、バイオメタンが注目されています。


月の光で発電ができる?月の光の可能性と太陽光発電の最新研究

月の光で発電ができる?月の光の可能性と太陽光発電の最新研究

夜空に輝く綺麗なお月さま。雲が多いと隠れますが、天気が良いと月からの光がより強く感じたりもします。そんな月の光は、実は月から光を発しているのではなく、太陽の光が反射して私たちの目に映っているのです。 「太陽からの光なら、反射した月の光でも太陽光発電のように発電ができるんじゃないの?」 今回は過去に行われた月光を利用した「月光発電」の実験と、現在なお進められている太陽光発電の研究について解説していきます。


電気と生物は密接に関わりがある…?自分で電気を生成する生物とは。

電気と生物は密接に関わりがある…?自分で電気を生成する生物とは。

私たちの生活に不可欠な電気は、火力や風力、原子力などの動力を経て発電し、各家庭に配電されます。昔理科の実験などで電気を作ることに挑戦した経験がある人もいるかもしれませんが、自然界にも電気を生成する生物が存在するのです。


電気予報士・伊藤菜々さんが解説!エアコンに使われている「ヒートポンプ」のしくみ

電気予報士・伊藤菜々さんが解説!エアコンに使われている「ヒートポンプ」のしくみ

入力するエネルギー以上に熱を作ってくれる、省エネ効果抜群のヒートポンプ。エアコンやお湯を作るエコキュートなどにも使われています。どうして効率がいいのか、省エネ効果や、今後どういう場所で活用されるのか、現在研究されている内容も合わせて解説します。


家庭で出来る停電対策を解説!停電の原因・注意点・類似用語も!

家庭で出来る停電対策を解説!停電の原因・注意点・類似用語も!

家庭で電気を使いすぎたり、落雷が起きたりすると発生する停電。身近な現象でありながら、いくつか種類があることや、具体的な対策まで熟知している方は少ないはず。そこで今回は停電に関する基本的な内容も含め、原因や対策などを解説していきます。


最新の投稿


電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

電気は移動の未来も変える〜電気自動車や電気で動く乗りもの

いま、世の中には燃料を動力にして動く乗り物以外に電気の力を利用して動く乗り物が数多くあります。とくに「電気自動車」は、環境問題への取り組みが急務になっていることから、今後さらなる普及が予測されます。 今回は、電気自動車のしくみから、他の電気を活用して駆動する乗り物、未来に活躍するであろう乗り物を紹介します。


<見逃し配信あり>堀内健さんと一緒に社会科見学!関東電気保安協会が案内する電気保安のオシゴトと電気のハナシ

<見逃し配信あり>堀内健さんと一緒に社会科見学!関東電気保安協会が案内する電気保安のオシゴトと電気のハナシ

「電気を守るお仕事って、どんなことをするんだろう?」 ネプチューンの堀内さんがスタジオを飛び出し、関東電気保安協会へ!わかりやすく、楽しく、電気のお仕事を紹介してくれました。


【第二種電気工事士】勉強に必要なモノまとめ【2024年最新版】

【第二種電気工事士】勉強に必要なモノまとめ【2024年最新版】

本記事は「第二種電気工事士の資格勉強で必要な物が分からない・・」という受験者さんに向けの内容です。ネットや書店を調べると多くの教材がある中で「結局どれがいいのかわからない」というのが本音なんじゃないでしょうか。 結論から言うと、私が実際にお世話になった「すい〜っとシリーズ」が1番理解しやすく、勉強を継続しやすい教材です。 工具については「ホーザンの工具セット」が鉄板で、材料は3周練習できるセットをご紹介します。本記事では失敗しない教材選びを厳選。ぜひ参考にしていただければ幸いです。


生ごみや下水汚泥、家畜糞尿からエネルギー?バイオメタンの知られざる実力

生ごみや下水汚泥、家畜糞尿からエネルギー?バイオメタンの知られざる実力

石油や石炭などと同じ化石燃料として、温室効果ガスを発生させる液化天然ガス(LNG)は、カーボンニュートラルを目指した次世代において、使用を削減していかなければならない燃料のひとつです。 しかし、LNGは都市ガスに代表されるような一般家庭のガスや火力発電などにも毎日使用されておりすぐに使用を停止することができません。そこで、LNGの代わりとまではいきませんが、利用量を削減できる可能性のある新たなエネルギー源として、バイオメタンが注目されています。


電気工事士の魅力・やりがいとは?【現役電気工事士が解説します】

電気工事士の魅力・やりがいとは?【現役電気工事士が解説します】

電気屋さんの魅力とかやりがいってどんな時に感じるものなの?未経験の人にも分かるように教えて欲しい… 今回はこういった悩みに答えます。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング