市場価値を高めるための科学的なポイント|科学的な適職Q&A「強み・市場価値」編

市場価値を高めるための科学的なポイント|科学的な適職Q&A「強み・市場価値」編

この記事では、アンケートや調査で集まったキャリアにまつわる疑問から、書籍内でカバーしきれなかったものをピックアップし、『科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方』著者の鈴木祐氏に回答いただきました。


Q1:仕事選びにおける「専門分野」の重要性は?

専門分野を持つと収入が増えるのでしょうか? また、それらと幸福度に関連性はありますか?

 回答 

これは一概には言えないですね、専門分野と収入との関係は自分が置かれた環境で決まるので。自分が持っているのが、組織には必要とされていない分野であることもありますからね。

専門分野が活かせるところにいた場合、収入は上がりやすくなると思いますよ。複数の専門分野を持って組み合わせが増えれば、さらに可能性は広がるとは思います。幸福度はどうですかね。幸福度との相関を示すデータはいまのところないですが、自分が必要とされるぶんだけ上がるのかもしれないです。

ただ、本人が全く専門じゃないと思っていることでもある組織の中では専門になったりするので、専門分野というのは相対的なものですよね。専門分野を持つことを考えるのなら、その組織の中で活かせるのはどのようなものか考えるほうが有利かもしれないですね。


Q2:自分に似た人が多い職場では活躍できない?

『科学的な適職』1章では自分の「強み」をもとに仕事を選ぶことを否定した上で、「自分と同じ『強み』を持った同僚が少ない場合には、仕事の満足度が上がる」としています。

一方2章では仕事における「仲間」の重要性を説いた上で、「自分に似ている人が多い職場を選ぶと良い仲間ができやすい」とありました。

自分に似ている人が多い職場では強みも似てしまい、希少価値が下がって活躍できないのではないかと思ったのですが、いかがでしょうか?(例:外交的でコミュニケーション能力の高い人が多い職場では、「人見知りしない」「トークが上手い」などの強みが被ってしまう)

 回答 

繰り返しになりますが、「強み」も「専門分野」も相対的なもの。その職場の中で活かせる自分の能力はなにか考えたほうがいいと思います。

リカードの「比較優位」という概念があります。組織のなかで相対的に優位なポイントを見つけて、そこに特化した方が活躍できるということです。


例えば、ある企業に勤めるAさんは、企画と営業のどちらの面でもBさんより能力が上だったとしましょう。一方でBさんは、Aさんには劣るものの、企画よりは営業の方が得意だったとします。

しかし、いかにAさんが万能だからと言っても、ひとりの人間ができることには限界があるので、企画と営業をすべて行うのは得策ではありません。このときBさんは「営業について相対的に優位だ」と考えられるため、企画はAさんに任せてBさんは営業に特化した方が活躍できるでしょう。これが「比較優位」の考え方です。

(bizSPA!フレッシュ「「儲かる人の特徴とは?」moto×鈴木祐が語る、自分の強みの見極め方」より)

自分の手持ちカードよりすごいものを持っている人はいくらでもいるけど、必ずしもその人たちがそのカードを使っている(使える状況にある)とはかぎらない。であれば、自分がそのカードを使ってその人たちを補助すればいいということです。

この世に「自分だけしかできないこと」はまずありません。「きみしかいない」みたいな人はいない。どんな人でも替えが効く。それでも「なぜか必要な人」になるのが重要でしょうね。

そこで重要なのが比較優位の考え方と、最終的には”人柄”ということになるんじゃないかと。

とにかく、能力の希少性を求めて行動すると死ぬと思ったほうが良いですね。希少性は集団内の能力バランスに左右されるので。

Q3:将来的なキャリアの市場価値を高めるには?

キャリア構築においては「市場価値」が重視されますが、市場価値を高め、将来的に必要とされ続けるキャリアを築くにはどうしたらいいのでしょうか?

 回答 

まず、「市場価値」だけを見ているとどこかでどん詰まると思います。先が読めないから。今「市場価値が高い」とされている能力だって、いつ風化するかもわからないですよね。これだけ変化の多い時代で、語学にしろプラグラミングにしろ、それが先々まで「市場価値が高い」かどうかは誰にもわからない。

その上で、データで一貫して出ている「市場価値」が高い、必要とされ続ける人の特徴を挙げていくと、「誠実性」「IQ」「好奇心」「健康」「楽観性」を高く持っている人、といえますね。

「IQ」と「健康」は解説するまでもないですね。「誠実性」はまじめさ、コツコツやる力。「好奇心」は、いろいろ試行錯誤するのでヒットの可能性が上がるということ。「楽観性」はメンタルの安定に繋がります。

ちなみにIQは先天的なものが9割なので、後天的に高めるのはむずかしいです。むしろ元々の数値より下がってしまうことのほうが多いんですよ。睡眠の質が悪ければ下がるし、周りに高すぎる人がいるだけでも下がる。自分のレベルにあった環境に身を置くのは大事でしょうね。

元記事「市場価値を高めるための科学的なポイント|科学的な適職Q&A『強み・市場価値』編」は2020年5月14日にBUSINESS LIFEに掲載されたものです。

市場価値を高めるための科学的なポイント|科学的な適職Q&A「強み・市場価値」編 | BUSINESS LIFE

https://business-life.jp/life/17390

発売1週間で5万部突破、「就職・転職・キャリア設計に役立つ!」と話題の書籍『科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方』(鈴木祐 著)。→試し読み・関連記事はこちら この記事では、事前アンケート・読者アンケート等で読者の方から寄せられた「キャリアにまつわる疑問」から、書籍内でカバーしきれなかったものをピックアップ。著者の鈴木祐氏に回答いただきました。 第1回「夢を追い続けた人

この記事のWriter

関連するキーワード


キャリア 仕事

関連する投稿


四電工の若き社員3名が語り合う!ぼくらのキャリアとライフスタイル

四電工の若き社員3名が語り合う!ぼくらのキャリアとライフスタイル

香川県高松市に本社を置き、大阪、東京、東北、沖縄など、広域に事業を展開する株式会社四電工さま。今回は、四電工さまで働く若き社員3名に集まっていただき、現在のお仕事から今後の目標、そしてライフスタイルについて、語り尽くしていただきました。


高校生に読んでほしい記事14選

高校生に読んでほしい記事14選

今、高校生に読んでほしい記事をWattMagazine編集部が厳選。 進路や受験勉強の悩み解決につながる記事や今日から使える電気のマメ知識を読んでみよう。


家電王が伝授する 「家電を買うコツ」と 「電気業界で求められるスキル」

家電王が伝授する 「家電を買うコツ」と 「電気業界で求められるスキル」

2002年に『TVチャンピオン』のスーパー家電通選手権で優勝し、“家電王”の異名を持つ中村剛さんは、東京電力エナジーパートナーの社員。今までのお仕事で培ってきた家電の知識を活かし、動画マガジン「くらしのラボ」で家電の使い方を伝えたり、イベントに登壇したり、メディアの取材を受けたりと、さまざまな場所で活動されています。その背景には、みんなの暮らしを豊かにしたいという切実な思いがあったのです。このインタビューでは、中村さんの電気と家電への思いとともに、電気業界で働く人へのエールを語っていただきました。


電気がくれた「ご縁」を掴み、60歳からはじめた電気管理技術者のシゴト

電気がくれた「ご縁」を掴み、60歳からはじめた電気管理技術者のシゴト

人生100年時代。2021年は定年退職後も、まだまだ活動的に働いている方が多くいます。四国電気管理技術者協会に所属する西松慎也さんは、60歳になってから電気管理技術者になりました。それを機に、新しい仕事経験を積み、毎日ワクワクしながら働いているのだとか。今の仕事と出会ったきっかけは、電気との「ご縁」。西松さん自身に、電気とともに歩んできた半生を語っていただきました。


電機メーカーに就職した電気主任技術者の仕事内容とは?電力機器を想定してお伝えします

電機メーカーに就職した電気主任技術者の仕事内容とは?電力機器を想定してお伝えします

もし、あなたが大学の電気科に入学したら。 卒業後、将来のイメージを想像できるでしょうか。電気科卒業後の進路は建設業、電力会社、電気保安会社などさまざまです。中でも、電機メーカーへの就職希望者は多いようですが、実際にどのような仕事をするのかまでは、イメージがつきづらいかもしれません。今回は、電気系の技術者としてキャリアを歩んできた僕が実際に経験した仕事の内容を踏まえてお伝えしていきます。


最新の投稿


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

最短で獲得!第二種電気工事士試験の技能試験対策「最低限おさえたいポイント」

筆記試験と異なり、技能試験は1つのミスで欠陥工事扱いとなり、不合格となります。しかし、事前に問題もわかるため試験対策さえすれば合格は可能ですので、万全の状態で試験に臨みましょう。今回は「最短」で合格するために最低限やっておきたいことをまとめました。ぜひ、ご参考ください!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(前編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。それぞれ、どんな景色を見て、学んで、感じてきたのでしょうか…?


十人十色でこだわりたい【腰道具は職人のロマンNO.1】by.札電協青年部

十人十色でこだわりたい【腰道具は職人のロマンNO.1】by.札電協青年部

電気工事士の欠かせない道具たち。100人いれば、100通り、その人が大事にしている道具があるのです。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング