iPhoneの画面は割れやすい?破損時の対処法とスマホ保険の必要性

iPhoneの画面は割れやすい?破損時の対処法とスマホ保険の必要性

スマートフォンの故障で多いのが画面割れ。今回は、画面が割れて破損したときの対処法や、事前に行うべき対策についてまとめました。


iPhoneの画面は割れやすい?

iPhone11までの機種は、画面がガラス製で落下や圧力によって割れやすくなっていますが、しかしiPhone12から「セラミックシールド」が採用されたことで改善されました。セラミックシールドは、画面保護のために開発されたディスプレイで、特殊なセラミック素材を使用しているため、強度はガラスの約4倍です。

ただし、新しい機種でもiPhoneSE3はガラス製で脆く、セラミックシールドの機種であっても、当たり所が悪いと画面端が破損してしまうケースも。つまり、どれだけiPhoneが進化しても、画面割れの可能性は0にならないということです。

iPhoneの画面が割れたときの対処法

画面が割れたときの対処法は、主に次の3つです。

修理に出す
iPhoneの場合、Apple Storeで修理ができます。機種によりますが、修理費用は約50,000円です。

買い替える
古い機種のiPhoneであれば、修理せずに買い替えましょう。バッテリー容量80%以下もしくは、アップデートサポート終了時期が買い替えの目安となります。

応急処置する
修理費用が足りない場合など、やむを得ず様子をみる場合は、セロテープで応急処置しましょう。推奨はできませんが、水の侵入やケガのリスクを軽減できます。また、不安であれば「最適化されたバッテリー充電」をオンにして、負荷を軽減することも手段の1つです。

スマホ保険は必要?

スマホを破損させないコツはある?

スマホは使用頻度が高く、常に破損の可能性があります。そのため、アクセサリー類で保護をして、破損のリスクを軽減しましょう。

保護フィルム
画面の保護には、保護フィルムが最適です。特にSpigenというメーカーの製品が、高品質でおすすめです。私も愛用しています。

ガラスコーティングでの保護もできますがApple公式のサービスではありません。

スマホリング・スマホバンド・スマホグリップ
スマホリングやスマホグリップを使用することで、落下の確率を下げられます。「AAUXX」というメーカーの「iRing」と、「MOFT」というメーカーのスマホスタンド型がおすすめです。

スマホストラップ
落下のリスクを最も軽減できるのが、スマホストラップです。特に女性に人気で、ショルダースタイルで使用するユーザーをよく見かけます。「Strapper」という製品が各メディアで紹介されており、信頼性が高くおすすめです。

まとめ

万が一、破損した場合は危険なため、放置して使い続けないようにしましょう。ちなみに、私のiPhoneSEが破損したときは、バッテリー残量0を確認して涼しい場所で保管していました。安全に楽しくスマホを利用しましょう。

プロフィール

ガジェットブロガー×webライター しず(ryo shizu)

GoogleやApple製品などガジェット関連の情報を「ガジェット3.0」にて発信中

この記事のWriter

WattMagazine編集部 編集長

関連する投稿


【初心者向け!】作業効率アップ パソコンのショートカット機能

【初心者向け!】作業効率アップ パソコンのショートカット機能

パソコンの便利機能といえば「ショートカット機能」です。キーボードを使ってパソコンの操作をかんたんに実行できるため、作業効率がアップします。覚えるまでは、難しく感じるかもしれませんが、普段使いできるシンプルなショートカット機能を使いこなしていきましょう。


iPhoneを片手操作するためのおすすめ機能紹介 片手操作をマスターして生活をスマートに快適にしよう

iPhoneを片手操作するためのおすすめ機能紹介 片手操作をマスターして生活をスマートに快適にしよう

日常生活に欠かせないアイテムといえば「スマートフォン」。傘をさしているときや満員電車で立っているときなど、片手で操作しなくてはならないシーンがあるかと思います。より快適を求める方に、片手操作に適した機能や設定方法をまとめました。


【Googleを攻略せよ!】データ・タスクを共有し企画を成功に導くツールと使いかた

【Googleを攻略せよ!】データ・タスクを共有し企画を成功に導くツールと使いかた

学校の出し物や有志のイベントなどで、企画の運営をされたことはありますか? 参加する側は本番当日を待つだけですが、運営側になると企画を考えたり、スケジュールを作って制作を進めたり、かなりの労力が必要です。 今回は、企画遂行に役立つGoogleのツールをご紹介しますので、ぜひ活用してくださいね。


古いパソコンが蘇る⁉Chrome OS Flexでパソコンが素敵なサブPCに

古いパソコンが蘇る⁉Chrome OS Flexでパソコンが素敵なサブPCに

ご自宅に眠っている古いパソコン。電源がちゃんと入るし、一応使えるけど、動作も遅く、処分にも困っている…そんなパソコンが、一家に一台はあると思います。 そこで今回は、「Chrome OS Flex」というシステムを使い、扱いに困っている古いパソコンを見事再活用させます。Chrome OS Flexだけでなく「OS」「ブラウザ」といった聞いたことはあるが、イマイチよくわかっていないシステムについても、順番に解説します。


【iPhone攻略】今日から使えて超便利 ! コントロールセンターの機能とカスタマイズ手順

【iPhone攻略】今日から使えて超便利 ! コントロールセンターの機能とカスタマイズ手順

日本人の約7割がiPhoneユーザーであると言われていますが、一般的に認知されていない機能も多いようです。中には、隠し機能と呼ばれる裏技のような機能もありますが、今回は裏技ではなく「コントロールセンター」の機能について解説します。 シンプルで便利なコントロールセンターの機能を使い、iPhoneと快適な生活を送りましょう。


最新の投稿


【第二種電気工事士の資格試験】間違えやすい識別の押さえるべきポイント(スイッチ・コンセント編)

【第二種電気工事士の資格試験】間違えやすい識別の押さえるべきポイント(スイッチ・コンセント編)

第二種電気工事士の筆記試験の中で、重要な「識別」の問題。筆記試験全体で見ても半数近くは識別に関わる問題ですが、馴染みのあるものから初めて見るものなど様々あり、最初は覚えるのに苦戦する人も多いようです。識別の中でも、微妙に似ていて間違えやすいもの、今回はスイッチとコンセントに絞ってピックアップして解説します。


【電気屋うさ坊】5話「め〜子さんの謎」

【電気屋うさ坊】5話「め〜子さんの謎」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…?


電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の学科試験では実際にどんな問題が出て、なにを覚えればいいのでしょうか? 学科編①はコンセントを表す図記号について解説します。


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング