【VYOND】こんな私でも始められたVYOND ~チャプター2~

【VYOND】こんな私でも始められたVYOND ~チャプター2~

チャプター2では、私たち家族が初めて日本社会で初めて自立した時の話をVYONDの動画を交えてお伝えしていきたいと思います。


■私たち家族の再スタート

私の両親は日本語を学びながら、職業案内所で就職活動を行っていました。

幼い私と弟がいた両親は、中々就職先が決まらずに数ヶ月の就職活動を経て、神奈川県S市にある社宅付きの工場勤務が決まり、1,995年に家族4人で神奈川県へ引っ越しをしました。

この年は私たち家族が初めて日本で自立した生活をスタートさせた忘れられない年となります。

■新しい環境での生活

神奈川県S市に引っ越しをしてから4歳の私と2歳の弟は、初めて日本人の子供たちが通う保育園へ入園をしました。

私はこの頃の記憶があまりないため、母に当時について1番の思い出を聞いてみました。

ある大雪の日、いつも通り母は私たち姉弟をママチャリに乗せて登園をしていました。
雪避けのため、母の着ていたカッパに上手く隠れていた私とは反対に、カッパを嫌がった弟はじっとせずに雪を浴びてしまっていました。
保育園についた頃には寒さで弟がぐったり。それをみた母はパニックになり、保育園中大騒ぎになったそうです。

母はこの後、2度と私たち姉弟に辛い思いをさせるまいと強く思い、十分な日本語力ではなかったのですが送り迎えをするために、車の免許取得を決心しました。

その後は1年程S市で生活をしていたのですが、県営団地の応募に受かり隣町のH市に引っ越しが決まりました。

■「VYOND動画」制作レベル2

今回トライをした内容は、
① オープニングタイトルとエンディングの挿入
② テロップの挿入
③ 主張したい表現に色付け

① オープニングとエンディングの挿入

今回は各ストーリーのアニメーションを始める前にタイトルを挿入することで、どの目次のアニメーションを表現しているのかわかりやすくしました。
また、ストーリーの終わりがわかるように、エンディング部分にもエフェクトをかける工夫もしています。

② テロップの挿入

全てのシーンにテロップを挿入することで、よりアニメーションが何を表現しているのかを分かりやすくしてみました。
ここでは、テロップに書かれた文章とアニメーションの動きが連動するように調整をすることが難しかったです。

③ 主張したい表現に色付け

今回は主張したいテロップやアニメーションに「赤」や「青」の色付けをしました。
また大雪の日を表現する際に、背景をグレーに色付けをすることで、曇っているよな表現もしています。

■次回につづく

次回は隣町で新たな環境で生活を始めた私が卒園から小学校へ入学し、そこでの生活をお話したいと思います。

是非お楽しみにしてください。

この記事のWriter

長年アパレル業界で働き、フリーランサーに転身。
アパレル業やデザイン系の仕事をしています。

関連する投稿


電気予報士・伊藤菜々さんレポート!電気主任技術者さんの停電年次点検に密着!

電気予報士・伊藤菜々さんレポート!電気主任技術者さんの停電年次点検に密着!

電気主任技術者さんになると高圧設備の点検を行います。月次点検は基本的には1月に1回外観点検と測定を行います。年次点検は年に1回停電をさせて、月次点検では測定しきれない部分の測定や、不具合がある箇所の取り換え、キュービクル内の掃除などを行います。営業している時間をさけるために夜間や休日の作業になることが多いです。今回はそんな夜間の月次点検に同行、見学させていただきました。 左:電気主任技術者として独立間近の細沼さん 右:電験3種取得仕立ての伊藤さん


YouTubeにて「カフェジカちゃんねる」登録者15,000人を突破!

YouTubeにて「カフェジカちゃんねる」登録者15,000人を突破!

電気主任技術者のためのYouTube「カフェジカちゃんねる」が、約3年で登録者数15,000人を突破!大人気の『電気設備を使った実験シリーズ』や、電気主任技術者になるための転職情報や実務経験、そのほか電気実務に関わる電気の疑問や機器の使い方、気になることをどんどん発信しております!電験の受験生(3種&2種)に向けたお役立ちコンテンツもあるので、電気設備の入口へ是非いらっしゃませ!


電気工事士の工具にはどんなものがあるの?腰道具を紹介!

電気工事士の工具にはどんなものがあるの?腰道具を紹介!

電気工事士の方が腰につけている工具。何が入っていて、どのような用途で使用されているのか知っていますか? 今回は普段、電気工事士が使っている腰道具の内容についてご紹介していきます。 工具紹介のおすすめYoutubeチャンネルも併せて紹介していきますので、 工具にはこだわりをもっていきたいとお考えの方もぜひ最後まで読んでください。


電気予報士・伊藤菜々さんレポート!福島第一原発の廃炉への現状

電気予報士・伊藤菜々さんレポート!福島第一原発の廃炉への現状

2011年の東日本大震災に大きな被災を受けた中には、福島第一原発とその周辺エリアもあげられます。津波の影響で発電所内の電源が機能を失い、核燃料を冷やすことができなくなり、燃料自信の熱で溶けてしまうメルトダウンや建屋の爆破、放射性物質が放出されるという事故が起こりました。それから12年経った、福島第一原発の今と周辺地域の復興状況を見学してきました。写真:現在の第1号機


電気予報士・伊藤菜々さんレポート!電験三種に合格するまでの1年半体験記

電気予報士・伊藤菜々さんレポート!電験三種に合格するまでの1年半体験記

電験三種令和4年度下期試験で二度目のリベンジ合格を果たした伊藤菜々さん。実務経験がなく文系卒からのチャレンジでしたが、もっとく電気に詳しくなりたいと一念発起。電験三種に合格した1年半の体験記と勉強のコツをお話しします。


最新の投稿


【第二種電気工事士の資格試験】間違えやすい識別の押さえるべきポイント(スイッチ・コンセント編)

【第二種電気工事士の資格試験】間違えやすい識別の押さえるべきポイント(スイッチ・コンセント編)

第二種電気工事士の筆記試験の中で、重要な「識別」の問題。筆記試験全体で見ても半数近くは識別に関わる問題ですが、馴染みのあるものから初めて見るものなど様々あり、最初は覚えるのに苦戦する人も多いようです。識別の中でも、微妙に似ていて間違えやすいもの、今回はスイッチとコンセントに絞ってピックアップして解説します。


【電気屋うさ坊】5話「め〜子さんの謎」

【電気屋うさ坊】5話「め〜子さんの謎」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…?


電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の問題を解いてみようシリーズ 学科編①

電気工事士の学科試験では実際にどんな問題が出て、なにを覚えればいいのでしょうか? 学科編①はコンセントを表す図記号について解説します。


【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

【電気屋うさ坊】1〜4話「うさ坊登場!/ほか」

新人電工のうさ坊たちがシドニー都市電設で繰り広げるドタバタ劇! 電気工事のお仕事に役立つ情報もある…かも…? 初回は1〜4話をまとめてお届け!


パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

パリで国際会議デビュー…!? 電気保安協会の若手社員が見た世界の電気保安事情とは(後編)

電気保安協会全国連絡会では、海外の電気保安の組織と定期的に情報交換を行っています。2023年10月、本部をパリに置く、電気設備の検査関係業務を手がける公益法人、フランス電力需要家保安協会(以下、CONSUEL)との情報交換会へ、電気保安協会の社員3名が参加しました。WattMagazineでは、普段は耳にすることができない気になる海外の電気事情について伺おうと、3名に会議を通して学んできたことをインタビュー。 後編では、日本と海外の違いなどについて語っていただきました。


人気記事ランキング


>>総合人気ランキング