人気記事一覧


電気業界に興味がある学生は51.4%!エッセンシャルワーカーの認知/関心度調査

電気業界に興味がある学生は51.4%!エッセンシャルワーカーの認知/関心度調査

今回、Watt Magazineでは「エッセンシャルワーカー」という言葉を認知している学生を対象に、エッセンシャルワーカーの認知/関心度調査を実施しました。 縁の下の力持ちである電気業界、学生さんたちはどんなイメージを抱いているのでしょうか…?


効率良く資格試験に合格するコツとは

効率良く資格試験に合格するコツとは

資格試験のために一生懸命勉強しているのになかなか合格しない。しかし、それはコツやポイントを見逃しているだけで、勉強方法を改善することで成果がでる場合も。この記事では資格試験に合格するためのちょっとしたコツを3つご紹介します。ぜひともご参考ください。


電気工事士の工具にはどんなものがあるの?腰道具を紹介!

電気工事士の工具にはどんなものがあるの?腰道具を紹介!

電気工事士の方が腰につけている工具。何が入っていて、どのような用途で使用されているのか知っていますか? 今回は普段、電気工事士が使っている腰道具の内容についてご紹介していきます。 工具紹介のおすすめYoutubeチャンネルも併せて紹介していきますので、 工具にはこだわりをもっていきたいとお考えの方もぜひ最後まで読んでください。


【エッセンシャルワーカー対談 第二回】電気と教育の現場はDXが進む…? エッセンシャルワーカーの働く未来を考えてみた

【エッセンシャルワーカー対談 第二回】電気と教育の現場はDXが進む…? エッセンシャルワーカーの働く未来を考えてみた

新型コロナウイルスの感染拡大により、注目を集めている「エッセンシャルワーカー」。電気設備の保安点検を行う電気保安技術者は、エッセンシャルワーカーとして、多くの人々の生活を支えています。エッセンシャルワーカー同士が対談するこの企画、第二弾のテーマは“教育”です。 電気業界で研修を担当している立場と、大学で学生に教鞭をとる教授の視点、電気と教育の現場で働く両者から、互いの働く現場と今後、そして未来の教育のあり方について語っていただきました。


【高校生インタビュー・後編】将来は大好きな地元で地域貢献をしながら電気に関わる仕事に就きたい!現役女子高生が語る「私の夢」

【高校生インタビュー・後編】将来は大好きな地元で地域貢献をしながら電気に関わる仕事に就きたい!現役女子高生が語る「私の夢」

未来の電気保安を担う電気技術者の応援を目的とし、「電気技術者としての夢や抱負」をテーマにした高校生作文コンクール。応募者数665人の中から最優秀賞に輝いた、山梨県立甲府工業高等学校電気科の3年生、丸山侑晏さん。WattMagazine編集部は受賞を果たした丸山さんに直撃し、前編と後編の2回に渡ってインタビュー。後編では、丸山さんの現在と未来についてお話を伺いました。将来は電気に関わる仕事に就きたいと夢を明かしてくれた丸山さんの現在の高校生活とは?将来の夢についても語っていただきました。


考えるほど悪循環!? マイナス思考をストップさせる3つの方法

考えるほど悪循環!? マイナス思考をストップさせる3つの方法

「いつも良くないことばかり考えてしまう」「陰口を言われていないか心配」「ポジティブ思考になりたい」など、気づいたらマイナス思考になっている…。そんな経験はありませんか。人間関係や失敗体験を気にするのは仕方がないことですが、実は考えれば考えるほど悪循環に陥ってしまうのです。今回は、マイナス思考の悪循環を断つ手掛かりをご紹介します。


重いバーベルを上げる鋼の肉体が電気を守る-ウエイトリフティング選手と電気主任技術者、二つの顔を持つ19歳が語る「ぼくの好きな仕事

重いバーベルを上げる鋼の肉体が電気を守る-ウエイトリフティング選手と電気主任技術者、二つの顔を持つ19歳が語る「ぼくの好きな仕事

「自分、この仕事が好きです」 第一声でそう語ってくれた北陸電気保安協会の中本唯人さん。電気主任技術者として働く19歳(2020年3月時点)は、なんとウエイトリフティング選手でもあります。働きながら、選手としても活躍する中本さんは、仕事と競技を両立し、国体で優勝する(国体で入賞)など輝かしい実績を持っています。中本さんが語る好きな仕事について、選手としての日々と合わせて語っていただきました。


台風により停電、そして災害地での復旧活動。そこで見えてきた“仕事の素晴らしさ”とは?

台風により停電、そして災害地での復旧活動。そこで見えてきた“仕事の素晴らしさ”とは?

ここ数年、毎年のように日本にやって来る大型の台風。それにより、河川の氾濫や土砂崩れ、そして停電が発生しています。そんな時、災害地に向かい、電気の復旧活動をする人々が、関東電気保安協会の職員たちです。電気が使えず困っている人を助けるために向かった現場でどんなドラマが生まれたのでしょうか? 実際に復旧活動をされた関東電気保安協会の3人に話を伺いました。 ※撮影時のみ特別にマスクを外し、インタビューはマスクを着用したうえで、換気をした屋内で実施いたしました。


写真で見る『電気工事士』の活躍現場と素顔

写真で見る『電気工事士』の活躍現場と素顔

私たちがスマホやパソコンなどを使ったり充電したり『電気』を使うために必要なコンセントや配線などをはじめとする電気設備の工事を行っているのが『電気工事士』さんたちです。電気工事士は、一般住宅、ビル、工場、商店などの電気設備の安全を守るために工事を行っています。内容によって、一定の資格のある人でなければ、電気工事を行ってはならないことが、法令で決められています。


電気が進歩していく様子を最先端で見る―電気保安業務の楽しさ、そして難しさ

電気が進歩していく様子を最先端で見る―電気保安業務の楽しさ、そして難しさ

映画「君の名は」のモデルになった場所と言われている諏訪湖がある、長野県下諏訪町。この地域周辺の電気を守っているのが、電気保安業務に従事する畑佳暁さん(31歳)です。実家が電気工事業を営んでおり、幼い頃から電気の仕事は身近な存在だったそう。電気工事業務と電気保安業は同じ電気の仕事ではあるものの、業務内容に違いがあります。具体的にどのような違いがあり、どのような魅力があるのか、畑さんに明かしていただきました。


「困っている人を助けることが私の使命」東京オリンピック開会式でエッセンシャルワーカー代表に任命された電気技術者が語る仕事への誇り

「困っている人を助けることが私の使命」東京オリンピック開会式でエッセンシャルワーカー代表に任命された電気技術者が語る仕事への誇り

2021年7月23日、オリンピックスタジアムで東京オリンピック開会式が開催されました。五輪旗をリレー形式で掲揚台まで運ぶシーンに突入し、リレーの終盤という大役を任されたのは、アスリートでも著名人でもなく、8人のエッセンシャルワーカーの代表。そのうちの1人として抜擢されたのが、東京電力パワーグリッドに所属する南條優希さんです。大きな舞台で、堂々と勇ましい姿を見せてくださった南條さんに、開会式出演時の思い出から現在の仕事について、たっぷりとお話を伺いました。


転電虫が教える!第二種電気工事士実技試験対策の勉強方法

転電虫が教える!第二種電気工事士実技試験対策の勉強方法

「独学でもしっかり対策をすれば合格できます」というのは、実体験をもとにした四コマが好評の貴泉さん。知識も経験もないところからスタートし、第二種電気工事士の資格を獲得した貴泉さんに、実技の勉強方法とコツを教えていただきました。


今は電気でロックする。仕事と音楽、どっちも本気で両立できた元バンドマンが語る“仕事の流儀”

今は電気でロックする。仕事と音楽、どっちも本気で両立できた元バンドマンが語る“仕事の流儀”

職場では電気を守り、プライベートではバンドマンとして歓声を浴びる。そんなオンとオフのギャップが激しい方が電気の世界にいました。それが、中部電気保安協会の三重県津市営業所に勤務する柳浩崇さんです。かつてパンクバンドのフロントマンとしてマイクの前でシャウトしていた柳さんは、電気のお仕事を続けながらも本気で音楽に取り組んでいました。時には遠方へライブしに行くなど慌ただしい日々を送っていた柳さんですが、仕事とプライベートをどのように両立させていたのでしょうか…?


知って得する!第二種電気工事士の計算問題攻略のポイント

知って得する!第二種電気工事士の計算問題攻略のポイント

「計算問題が苦手」という人もご安心を。電気工事士の資格取得試験で出題される計算問題にはいくつかパターンがあり、ポイントさえ抑えれば攻略することができるのです。この記事では、重要な攻略ポイントを3つお伝えします。


就活を始める前に!知っておきたい危険なバイアス6選

就活を始める前に!知っておきたい危険なバイアス6選

就活には様々な決断がつきもの。 「どの業界を中心に就活を進めようか」「早めにインターンに行っておくべきだろうか」と、就活を進めていくと無数の決断が必要だと気付きます。 この記事では発売1週間で5万部突破の話題書『科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方』から、そうした決断をする前に知っておきたいバイアスについて紹介します。


静電気の不思議。パチッとならないためにはどうすればいいの?

静電気の不思議。パチッとならないためにはどうすればいいの?

寒い時期、ドアノブに手をかけると「パチッ」という音ともに小さな痛みが走った経験はありませんか。そう、静電気です。あなたはこの静電気が一体何者かご存知でしょうか。その正体を理解すれば、静電気を避けることができるのです。この記事では、一緒に静電気について勉強していきましょう。


転電虫が教える!第二種電気工事士試験 実技対策【工具編②】

転電虫が教える!第二種電気工事士試験 実技対策【工具編②】

必ず必要な物ではありませんが、あれば合格がグッと近づくアイテムをご紹介します。 その1は下記のリンクへ!


電験三種合格への道!おすすめの参考書やグッズを紹介します。

電験三種合格への道!おすすめの参考書やグッズを紹介します。

参考書や電卓、テキストなど、独学で勉強するにあたってのおすすめアイテムをご紹介します。


電験三種の講習会で勉強したら合格した話。【2024年最新版】

電験三種の講習会で勉強したら合格した話。【2024年最新版】

第三種電気主任技術者。 多くの同志が時には乗り越え、時には散って行った電気界のラスボスと言える資格。 独学では限界を感じ、近くの講習会(通学講座)に参加。基礎講座から始め2年で合格した体験談・勉強方法を熱く語ります。


未来を担う電気工事士 よしでんエンジニア 「電気の事故で消防士を出動させたくない」

未来を担う電気工事士 よしでんエンジニア 「電気の事故で消防士を出動させたくない」

今回紹介するのはカフェにPASを吊った電気工事士。彼の名は、よしでんエンジニア 義平幸也。驚くことに20歳と非常に若い。しかし姿や動きはすでに貫禄がある。作業も丁寧。安全への意識も高い。新しい事にもどんどん挑戦する。実験する。フットワークも軽い。そしてこうも言う。「自分はまだまだ。だからもっと技術を身につける」謙虚な想いをもっている。早熟でありながら向上心がある…加えて新しい感覚を持ち合わせている。20歳なのに、なぜこうまで電気に詳しく、経験豊富なのだろう。彼の進んできた人生はどんな道のりだったんだろう。そしてどこを目指しているのか。感じるのは新しい世代が電気業界に進んできていること。そう、これは次世代の電気工事士インタビュー


Button Link Sample

人気記事ランキング


>>総合人気ランキング